安足間駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

安足間駅
駅舎(2018年5月)
あんたろま
Antaroma

◄A39 中愛別 (6.0 km) (6.9 km) 上川 A43►

所在地北海道上川郡愛別町字愛山.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度51分7.46秒 東経142度41分37.77秒 / 北緯43.8520722度 東経142.6938250度 / 43.8520722; 142.6938250座標: 北緯43度51分7.46秒 東経142度41分37.77秒 / 北緯43.8520722度 東経142.6938250度 / 43.8520722; 142.6938250
駅番号○A41
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■石北本線
キロ程38.0 km(新旭川起点)
電報略号アマ
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-12人/日
-2014年-
開業年月日1923年大正12年)11月15日[1]
備考無人駅
テンプレートを表示

安足間駅(あんたろまえき)は、北海道上川郡愛別町字愛山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線である。電報略号はアマ。事務管理コードは▲122507[2]駅番号はA41。難読駅名として知られている。
歴史1977年の安足間駅と周囲約500m範囲。右下が上川方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1923年大正12年)11月15日鉄道省石北線愛別駅 - 上川駅間延伸開業に伴い設置[3]一般駅[1]

1927年昭和2年)10月10日:所属路線名が石北西線に改称[3]

1929年(昭和4年)11月20日:上川駅 - 中越駅間延伸開業[3]

1932年(昭和7年)10月1日:新旭川駅 - 野付牛駅(現・北見駅)間を石北線と線名改称[3]

1949年(昭和24年)6月1日公共企業体である日本国有鉄道に移管。

1961年(昭和36年)4月1日:所属路線名が石北本線に改称[3]

1975年(昭和50年)12月25日:貨物取り扱い廃止[1]。同年10月に取り扱い休止[4]

1983年(昭和58年)1月10日:CTC化完成に伴い、業務委託駅となる[5][4]

1984年(昭和59年)

2月1日荷物取り扱い廃止[1][5]

11月10日CTC化後第2次合理化の際、無人化[6][5]


1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、JR北海道に継承[3]

1988年(昭和63年)11月3日:駅舎改築[5]。この日までに当駅の地上設備の改良工事が行なわれ、優等列車の到達時分の短縮に寄与した[7]

駅名の由来現地名の由来については「愛山駅#駅名の由来」を参照

旧地名より。現在も山や川の名前に残る。アイヌ語の「アンタ?オマ??(antar-oma-p)」(淵?・ある・もの)、あるいは「ア?タオ?オマ??(ar-taor-oma-p)」(片側・岸・ある・もの)が転訛した「アンタオロマ??(an-taor-oma-p)」に由来すると推測される[8]
駅構造

2面2線の相対式ホームをもつ地上駅簡易駅舎を有する。ホームは跨線橋で連絡する。

上川駅管理の無人駅自動券売機は設置されていない。

なお、交換可能駅であるが、普通列車は全て駅舎寄りの1番線に停車する。
のりば

番線路線方向行先
1■石北本線上り
旭川方面
下り上川方面
2(通過・待避ホーム)


ホーム(2018年5月)

跨線橋(2018年5月)

駅名標(2018年5月)

利用状況

乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

年度乗車人員出典備考
年間1日平均JR調査
2016年(平成28年)5.4
[JR北 1]
2017年(平成29年)4.8[JR北 2]
2018年(平成30年)5.2[JR北 3]
2019年(令和元年)4.2[JR北 4]
2020年(令和02年)3.4[JR北 5]
2021年(令和03年)2.8[JR北 6]
2022年(令和04年)3.2[JR北 7]

駅周辺

国道39号

旭川東警察署愛山駐在所

愛山郵便局

上川中央農業協同組合(JA上川中央)愛山店

道北バス「安足間入口」停留所

隣の駅
北海道旅客鉄道(JR北海道)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef