安西氏
[Wikipedia|▼Menu]

安西氏
螺貝[1]
本姓忌部氏流神余氏族?
房総平氏?
平群氏?
家祖安西朝景?
安西常遠?
出身地安房国安房郡安西
主な根拠地安房国安房郡安西
安房国平群郡勝山
著名な人物安西景益
安西景春
凡例 / Category:日本の氏族

安西氏(あんざいし/あんさいし)は、中世安房国安房郡に勢力を持った豪族
出自

房総平氏の一族とする説がある。平忠常の孫・常長六男の常遠が安西七郎と称して安房国に住んだとする説で[2]、後述の安西景益は常遠の孫という[3]。また太田亮平群氏後裔との説を紹介している[4]。なお三浦氏族にも安西氏がいるようだが、こちらは駿河国安倍郡を本貫とする一族のようで、江戸時代旗本となっている[1][5]
活躍

平安時代後期、在庁官人となっていた安西朝景は同郡の神余氏や沼氏、朝夷郡の丸氏とともに源義朝の家人となって保元の乱に従軍している。義朝の子・頼朝の代には朝景の子で安房郡平松城(現・南房総市池之内)に居を構えたという三郎景益が丸氏・東条氏とともに従い、石橋山の戦いで敗れた頼朝を自領へ迎え入れたことで知られる。景益は鎌倉時代には御家人となって同郡内に地歩を固めた。なお景益が平群郡郡司に補任され、南北朝時代には同郡勝山(現・鋸南町勝山)に移り住んだというが確認できない[6][7]

室町時代にも安房郡及び平郡南部に勢力を保った。15世紀半ばには勝山城主として、神余氏に下克上を起こした山下定包を倒し、さらに東条氏と結んで丸氏を滅ぼして優勢を誇ったが、その後里見氏に降ってその家臣になったとされる[6][7]。里見旧臣の家柄のうち一家は江戸時代に旗本となっている[注 1][8]
系譜 安西氏系図

以下は東京大学史料編纂所蔵「安西氏系図」(謄写本、鈴木眞年原蔵)より、景朝以降を抜粋したもの[注 2]

        
     
 安西朝景
〔安西氏〕東条常則
〔東条氏〕

           
        
 景益秋景景則

                    
                
 景仲            景義

                         
        
 秋家秋清         経義景定

                     
       
 頼景   家勝      経定

                             
            
 宗時時員重朝      宗定行定経助

                     
       
       重家   重益経邦

                  
    
       重国重俊直益

                     
        
       重時勝泰有景景忠

              
    
       重勝勝久

          

       勝峰

              
    
       景房景峰

                       
            
          景邦信綱勝綱景綱

                            


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef