安藤桃子
[Wikipedia|▼Menu]

あんどう ももこ
安藤 桃子
第36回東京国際映画祭にて(2023年10月23日
別名義安藤 モモ子
生年月日 (1982-03-19) 1982年3月19日(42歳)
出生地 日本東京都
職業映画監督
ジャンル映画
活動期間2010年 -
活動内容2010年:『カケラ』で映画監督デビュー
著名な家族奥田瑛二(父)
安藤和津(母)
安藤サクラ(妹)
柄本佑(義弟)
公式サイトMOMOKO ANDO BLOG

 受賞
日本映画批評家大賞
作品賞
2014年0.5ミリ毎日映画コンクール
脚本賞
2014年『0.5ミリ』ヨコハマ映画祭
監督賞
2014年『0.5ミリ』高崎映画祭
若手監督グランプリ
2014年『0.5ミリ』

テンプレートを表示

安藤 桃子(あんどう ももこ、1982年3月19日[1] - )は、東京都出身の映画監督。妹は安藤サクラ
略歴

父・奥田瑛二、母・安藤和津の間に、第1子(長女)として生まれる。学習院初等科を経て学習院女子中・高等科に進学[2][3]。高校時代よりイギリスに留学し、ロンドン大学芸術学部を次席で卒業。その後、ニューヨーク大学に進学し、映画作りを学び、監督助手として働きはじめる[4]

2010年、安藤 モモ子名義で『カケラ』で監督デビューを果たす。

2011年、小説『0.5ミリ』を出版し、作家デビューを果たす。

2014年3月14日に一般男性(仏教僧侶)と結婚[5]。同年、自身の小説『0.5ミリ』を映画化し、自身で監督・脚本を務めた。主演には妹の安藤サクラを迎え、姉妹共作を実現した[6]。以後、同作のロケを行った高知県高知市に移住、同市内に映画館「ウィークエンドキネマM」(帯屋町一丁目)をオープンする[7](ミニシアター「キネM」として、2021年初夏リニューアルオープン)。

2018年5月下旬に離婚[8]
作品
映画

※ 無印は監督のみを担当。

カケラ(2010年)*脚本も担当

0.5ミリ(2014年)*脚本も担当 ※第88回キネマ旬報ベスト・テン 第2位

短編映画

ウタモノガタリ-CINEMA FIGHTERS project-「
アエイオウ」(2018年)*脚本も担当

小説・執筆

『0.5ミリ』(幻冬舎・2011年)

『ブタの中指』(雑誌「真夜中」短編小説:2011年)

「シアターカルチャーマガジンT.」連載短編小説(2011年?2013年)

「IMA」短編小説

恋愛小説集『カウンターイルミネーション』(雑誌「群像」短編小説:2014年・文庫:2018年)
[9]

「GINZA」コラム連載『G’s Music安藤モモ子の鼓膜から爆破』(2012年?2015年)

「Kiss」エッセイ連載『モモタビ』(2013年)

【連載】「週刊文春」コラム連載『安藤桃子の桃源郷でロケハン中』(2015年7月?2020年4月)

「映画芸術」特集『私はこれで決めました』(2019年10月30日)

「月刊ブレーン」連載企画エッセイ『今夜窓に灯りがついている.』(2019年10月)

【連載】「日本経済新聞」夕刊 連載「プロムナード」(2020年1月?2020年6月)

「暮らしの手帖」『随筆』(2020年)

「月刊文藝春秋」 『オヤジとおふくろ』(2020年)

「Numero TOKYO」(2020年)

「ぜんぶ 愛。」(エッセイ集 2021年、集英社インターナショナル)

ディレクション&フォトグラフ

『BARF OUT!』

『RUBYPAPER』装苑×ZUCCAコラボレーション写真展『一之時代』(2012年3月)

リトゥンアフターワーズ 展覧会「絶命展?ファッションの秘境」

『writtenafterwards G 天空の織り姫』原作:山縣良和 演出・脚本:安藤桃子 主演:安藤サクラ(2013年)

東京女子流「Maltine Girls Wave」Umbrella feat.山邊未夢 監督:安藤桃子 feat.YU-KI TANAKA (CG) MV(2014年)

高知市観光プロモーション「keep and going 高知市」PV(2014年)

「第38回
全国豊かな海づくり大会」PV(2018年)

「カーニバル00in高知」フェスディレクション(2019年)

出演
テレビ

BSジャパン「MADE IN BS JAPAN」(2010年10月 - 2012年3月)

NHK教育テレビジョンハートネットTV」ブレイクスルーMC(2014年4月 - 2016年2月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef