安藤哲行
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

安藤 哲行(あんどう てつゆき、1948年10月3日 - )は、日本のラテンアメリカ文学者、翻訳家摂南大学名誉教授。

岐阜県生まれ。1974年愛知県立大学外国語学部スペイン学科卒、1976年神戸市外国語大学大学院外国語学研究科修士課程修了。1986年摂南大学外国語学部助教授、教授[1][2]。2014年3月摂南大学を定年退職。
著書

『現代ラテンアメリカ文学併走 ブームからポスト・ボラーニョ
まで』(松籟社) 2011

翻訳

『ママ・グランデの葬儀』(
G.ガルシア=マルケス桑名一博共訳、国書刊行会ラテンアメリカ文学叢書) 1979

『英雄たちと墓』(エルネスト・サバト集英社ラテンアメリカの文学) 1983

『ボマルツォ公の回想』(ムヒカ=ライネス、土岐恒二共訳、集英社、ラテンアメリカの文学) 1984

『天使の恥部』(マヌエル・プイグ国書刊行会文学の冒険) 1989

「イレーネの自伝」(シルビーナ・オカンポ、集英社、集英社ギャラリー、世界の文学19 (ラテンアメリカ)) 1990

『私が愛したグリンゴ』(カルロス・フエンテス、集英社) 1990、のち改題『老いぼれグリンゴ』(集英社文庫) 1994

『陽かがよう迷宮』(マルタ・トラーバ、現代企画室ラテンアメリカ文学選集) 1993

『ラテンアメリカ五人集』(ホセ・エミリオ・パチェーコ,マリオ・バルガス=リョサ,カルロス・フエンテス,オクタビオ・パス,ミゲル・アンヘル・アストゥリアス、鈴木恵子,鼓直,野谷文昭,牛島信明共訳、集英社文庫) 1995

『パタゴニア・エキスプレス』(ルイス・セプルベダ、国書刊行会) 1997

『夜になるまえに ある亡命者の回想』(レイナルド・アレナス、国書刊行会、文学の冒険) 1997

『メドゥーサの血 幻想短篇小説集』(ホセ・エミリオ・パチェーコ、まろうど社) 1998

『ハバナへの旅』(レイナルド・アレナス、現代企画室) 2001

『夜明け前のセレスティーノ』(レイナルド・アレナス、国書刊行会) 2002

『まだ名前のない小さな本』(ホセ・アントニオ・ミリャン、ペリーコ・パストール絵、晶文社) 2005

『悪い時 他9篇』(ガブリエル・ガルシア=マルケス、高見英一,桑名一博,内田吉彦,木村榮一共訳、新潮社) 2007

論文

Cinii


脚注^ 『現代日本人名録』(2002年
^研究者情報

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7342 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef