安藤俊雄
[Wikipedia|▼Menu]

安藤 俊雄人物情報
生誕 (1909-10-12)
1909年10月12日
日本愛知県
死没1973年12月26日(1973-12-26)(64歳)
出身校九州帝国大学京都帝国大学
学問
研究分野仏教学
研究機関大谷大学
テンプレートを表示

安藤 俊雄(あんどう としお、1909年10月12日[1][2] - 1973年12月26日[1][2])は、天台宗仏教学者大谷大学学長。
経歴

1909年、愛知県田原町(現:田原市)生まれ[1]。1933年九州帝国大学法文学部哲学科を卒業[1]。1936年京都帝国大学大学院修了[1]。宗教哲学を専攻した[2]。同年、大谷大学専門部嘱託教授[1]、1937年より真宗専門学校教授(1950年の校名変更に伴い同朋大学教授)[1]、1953年大谷大学専任講師[1]、京都大学講師[1]。1955年に「天台実相論の研究、一念三千論の展開」を九州大学に提出して文学博士号を取得。1956年に大谷大学教授となり[1]、1970年からは学長を務めた[1][2]
著書

『天台性具思想論』
法蔵館 1953年

『天台思想史』法蔵館 1959年

『仏陀のおしえ 仏教入門講座』法藏館 1963年

『天台学 根本思想とその展開』平楽寺書店 1968年

『天台学論集 止観と浄土』安藤俊雄先生遺稿集刊行会編 平楽寺書店 1975年

校注

『日本思想大系 4
最澄薗田香融共校注 岩波書店 1974

『原典日本仏教の思想 2 最澄』薗田香融共校注 岩波書店 1991


論文

CiNii
(同名異人あり)

^ a b c d e f g h i j k 横超慧日,福島光哉「 ⇒安藤俊雄先生を偲ぶ〔含 略歴・主要著書〕」『大谷学報』第54巻第1号、大谷学会、1974年6月、52-57頁。 
^ a b c d 20世紀日本人名事典「安藤俊雄」

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イタリア

イスラエル

アメリカ

日本

オランダ

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7673 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef