安芸区
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

高知県の東部に位置する「安芸市」あるいは「安芸郡」とは異なります。

あきく 
安芸区
絵下山
日本
地方中国地方山陽地方
都道府県広島県
広島市
市町村コード34107-0
面積94.08km2

総人口73,761人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度784人/km2
隣接自治体
隣接行政区広島市(東区南区安佐北区
呉市東広島市安芸郡府中町海田町熊野町坂町
安芸区役所
所在地736-8501
広島県広島市安芸区船越南三丁目4番36号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度22分18.2秒 東経132度31分31.8秒 / 北緯34.371722度 東経132.525500度 / 34.371722; 132.525500座標: 北緯34度22分18.2秒 東経132度31分31.8秒 / 北緯34.371722度 東経132.525500度 / 34.371722; 132.525500
安芸区役所
別館
広島県広島市安芸区船越四丁目28番3号
北緯34度22分34.4秒 東経132度31分37.4秒 / 北緯34.376222度 東経132.527056度 / 34.376222; 132.527056
安芸区役所別館
外部リンク広島市 安芸区役所

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

安芸区(あきく)は、広島市を構成する8つの行政区のひとつ。
地理

1980年昭和55年)4月1日に、広島市の政令指定都市移行と同時に設置。

広島市の東部に位置する。広島市内8区の中で最も人口が少ない区である。これは安芸郡海田町熊野町坂町も編入合併する予定だったからである[注釈 1]

合併で広島市に編入された旧安芸郡瀬野川町、旧安芸郡熊野跡村(現在の阿戸町)、旧安芸郡船越町、旧安芸郡矢野町の区域から成る。旧船越町に区役所があり、旧瀬野川町、旧熊野跡村、旧矢野町には安芸区役所の出張所が置かれている。

区域は安芸郡海田町によって分断されており、旧矢野町の区域が飛び地となっている。当該地区の人口は約32,000人であり、全国で最も人口の多い飛び地である[1]

東区南区安佐北区と接しており、東区、南区とともに安芸郡府中町を囲んでいる。1つの市で1つの町を囲んでいる全国で唯一の例である[2]

また矢野地区では都市部の様相を示しているが、瀬野川流域の中野地区や中野東地区では周囲を山々に囲まれ盆地状の地形を成しており、その周辺を阿戸地区、畑賀地区、瀬野地区といった小盆地集落が点在している。

二級河川

矢野川

瀬野川


その他の河川

宮下川

入川

的場川

椛坂川

熊野川

畑賀川

大藤川




呉娑々宇山(682.2m)

蓮華寺山(374m)

絵下山(568.1m)


隣接する自治体・行政区

広島市東区南区安佐北区

呉市

東広島市

安芸郡

府中町

海田町 : 安芸区役所と海田町役場は、海田市駅を挟んで1km程度(徒歩で20分程度)しか離れていない。役所間が1km程度しか離れていない事例は全国で数例しかない。

熊野町

坂町


町名

上瀬野
地区 - 旧瀬野川町

上瀬野

上瀬野南


瀬野地区 - 旧瀬野川町

瀬野

瀬野西

瀬野南


中野地区 - 旧瀬野川町

中野

中野東


畑賀地区 - 旧瀬野川町

畑賀


阿戸地区 - 旧熊野跡村

阿戸町


船越地区 - 旧船越町

船越

船越南


矢野地区 - 旧矢野町

矢野西

矢野東

矢野南


ニュータウン・団地

スカイレールタウンみどり坂

みつぎ台団地

瀬野川団地

城平団地

平原団地

望ヶ丘団地

さくら台団地

虹ヶ丘団地

安芸ヶ丘団地

鴨之巣団地

幸崎団地 : 海田町に隣接、小学校のみ海田町立海田南小学校に通う

矢野ニュータウン

大磯団地

星ヶ丘団地

月ヶ丘団地

天神日広団地

神長日広団地

梅河団地

五月台団地 : 呉市に隣接、小学校・中学校は呉市立昭和北小学校・呉市立昭和北中学校に通う


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef