安田純平
[Wikipedia|▼Menu]

やすだじゅんぺい
安田純平
生誕 (1974-03-16)
1974年3月16日(50歳)
出身校一橋大学社会学部卒業
職業フリージャーナリスト
活動期間2003年1月 -
活動拠点中東及び北部アフリカ
配偶者深結
受賞山本美香記念国際ジャーナリスト賞
公式サイトhttps://jumpei.net/
テンプレートを表示

安田 純平(やすだ じゅんぺい、1974年3月16日 - )は、日本のフリージャーナリスト
人物

埼玉県入間市出身[1]。お過去帳で16代前まで先祖をさかのぼれる[2]埼玉県立川越高等学校を経て[3]一橋大学社会学部[4]に合格、卒業。

1997年信濃毎日新聞入社[5]、松本本社配属[1]。脳死肝移植問題などを担当した[5]2002年3月、休暇をとりアフガニスタン取材。同年4月、文化部に異動、12月に休暇をとりイラク取材。2003年1月に信濃毎日新聞社を退社し、フリージャーナリストに転身する[1][5]
フリージャーナリストへ転身

2003年2月からイラクに滞在しナジャフ県バグダードサマーワなどを取材。イラク戦争中に当時のイラク政府が行った人間の盾作戦に他のジャーナリスト等と共に自ら参加した。フセイン政権崩壊までの間、イラク軍やイラク警察に数度拘束される。

2004年4月14日、先に拘束されていた日本人3人の人質(イラク日本人人質事件)の消息を掴むためファルージャに向かう途中[5][6]、武装勢力に渡辺修孝とともに拘束されたが、4月17日に解放された[7][5]。拘束したのは武装農民で、昼間は農民として働き、夜はムジャヒディンとして活動していた[8]。4か所を転々としたが、縛られることはなく、部屋の中を歩いたり、屋外のトイレを使うことも出来た[8]。日本への帰国費用は、自分が持っていたヨルダンから日本への航空チケットを利用し、イラクからヨルダンまでの航空運賃やヨルダンでのホテル代などもすべて自分で支払うと申し出て日本大使館員も同意し、日本国政府による立て替えで後に請求するというかたちで了解しており、帰国後に外務省が2人分の計約五百ドルを請求した[9][10]。解放後に外国人特派員協会で会見を行った[11][12]

2005年1月、スマトラ島沖地震で被災したアチェ州を取材[1]。同年、ヨルダンシリア、イラクを取材。内戦状態で取材が困難となったイラクに入国して取材するため、2007年、基地建設現場や民間軍事会社事務所などイラク軍関連施設で料理人として働きながら取材をし、『ルメB戦場出稼ぎ労働者』を記す。2012年にはシリア内戦を取材[12]2009年にヒーリングシンガーのMyuと結婚。少林寺拳法二段[1]
シリアでの拘束

2015年6月、シリア人ブローカーと共にトルコ南部からシリア北西部のイドリブ県に密入国後、21日のツイートを最後に行方不明となる。アル=ヌスラ戦線により拘束されたともされるが、犯人は明確ではない[13]。2015年7月10日、外務大臣会見にてシリアで拘束の疑いのある事案としてフジテレビテレビ東京の記者より質問があった。当時外務大臣岸田文雄は「少なくとも今現在邦人が拘束されたという情報には接してはおりません」と回答している[14]

2015年12月22日、国境なき記者団が「シリアの武装勢力に拘束されており、早期解決を望んでいる」という内容の声明を出した[15]。しかし28日、国境なき記者団は「確認が不十分だった」として、声明を撤回している[16]

2016年3月16日、拘束されているようにも見える安田と見られる男性の映像が発見された[17]。拘束していると主張している団体はISILと対立している武装勢力と見られている。

2016年5月29日、「助けてください これが最後のチャンスです 安田純平」と書かれた紙を持った安田と見られる新たな画像が公開された[13]

2016年6月29日、安田の解放交渉の仲介役を名乗ってきたシリア人男性が、交渉から撤退することを表明した[18]

2017年1月27日発売の婦人公論にて、妻である歌手の深結(みゆう)[19]の独占インタビュー、「夫・安田純平が無事、帰国するまで絶対に涙は流しません」が掲載された。

2017年4月16日、「危険地報道を考えるジャーナリストの会」が都内で集会を開き、政府に救出活動を行うよう訴えた[20]

2017年5月、山本美香記念国際ジャーナリスト賞特別賞受賞[21]

2018年5月、危険地報道を考えるジャーナリストの会が政府に対し、安田の救出に尽力するように訴えた。同会は身代金を払わない方針を取る日本政府に対し、身代金を払って解放されたスペインの例やアメリカが家族による身代金の支払いを許可するよう方針転換した例を挙げ、日本に行動を求めた。また、安田とその報道内容の重要性を合わせて訴えた。前述の山本美香記念国際ジャーナリスト賞特別賞に安田を推薦したのは同会のメンバーである[22]

2018年7月6日、日本ニュースネットワークが独自に入手した映像について報道[23]。映像中では撮影された日付については「2017年の10月17日だ」と安田本人によって語られている。また安田を拘束している組織は「アルカイダから離脱した武装勢力『シリア解放機構』である」と同局は報じている。

2018年7月中旬、新たな映像がインターネット上で公開された[24]。映像は約20秒。安田本人と見られる男性は「私の名前はウマルです。韓国人です。今日の日付は2018年7月25日、とてもひどい環境にいます。今すぐ助けてください」と日本語で訴えている。映像はインターネットのVimeoのサーバ上に公開されていたが、真偽は不明。後に2018年10月に解放された際、安田はインタビューにて、「ウマル」については「イスラム教改宗しなければならず、そこで自分で『ウマル』というのを選んでいた」と語り、「韓国人」と名乗った理由については、日本側に通報される等を防ぐために武装集団から「実名を言うとか、日本人とか言うのは禁止されていた」と日本語で回答している。いずれも武装集団側の強制・指示によるものと説明している[25]

2018年7月下旬、また新たに、男らに銃を突き付けられた安田と思われる人物の映像が公開された[26]

2018年10月23日、内閣官房長官菅義偉が緊急記者会見を開き、安田らしき人物の身柄が解放され、トルコ政府に保護されたという情報がカタール政府から入ったことを明らかにした[27]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef