安田工業_(金属製品)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:八幡工場の画像提供をお願いします。(2023年8月)

安田工業株式会社
Yasuda Kogyo Co.,Ltd.種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
101-0054
東京都千代田区神田錦町3-23
MKビル7階
本店所在地100-0004
東京都千代田区大手町一丁目5番4号
設立1949年(昭和24年)4月1日[1]
(大和工業株式会社)
創業:1897年(明治30年)
業種金属製品
法人番号9010001031150
事業内容釘、鉄線などの製造販売
代表者取締役社長 荒木信仁
資本金1億円
従業員数約60名
関係する人物安田善次郎(創業者)
山口武彦(元技術部長)
遠藤常久(元社長)
外部リンクhttps://www.ysd-kk.co.jp/
テンプレートを表示

安田工業株式会社(やすだこうぎょう、: Yasuda Kogyo Co.,Ltd.)は、東京都千代田区に本社を置き、鉄線などを製造販売する日本の企業。安田財閥創始者・安田善次郎が創業し、日本で初めて洋釘の製造を開始した安田製釘所(やすだせいていしょ)を源流とする。

なお、工作機械メーカーの安田工業などの同名の企業とは無関係である。
沿革

1895年(明治28年)、安田善次郎は国内における洋釘生産の事業化を決意し、生産設備の購入と生産技術の視察のため、高橋是清の推薦により安田銀行に入行した技師・山口武彦を海外に派遣した。山口の海外視察はバンクーバークリーブランドを経てヨーロッパ大陸におよび、その期間は2年におよんだ[2][3]。山口が帰国後の1897年(明治30年)、安田は東京市深川区猿江町東町(現在の東京都江東区猿江)に深川製釘所を創設し、山口を技術部長として洋釘の生産を開始し[4]1899年(明治32年)6月には安田商事合名会社を設立した[5]。日本で初めて洋釘の生産を行うこととなったが、技術面の問題や近隣住民とのトラブル、工場の焼失(火災の原因は不明であった)など、商品となるまでには苦難の日々が続いた[6]。特に原材料となる線材(ワイヤーロッド)は輸入に頼っており、輸入線材の値上げにより輸入洋釘に太刀打ちすることが出来ず、1902年(明治35年)12月に操業を停止した[7]。この時に山口は深川製釘所を離れ、安田の斡旋で北海道鉄道に移籍。後に安田や高橋の支援を受けて実業家に転じ、山武商会(現:アズビル)や日本酸素日本精工を創業した[8]

1908年(明治41年)11月、官営八幡製鐵所が深川製釘所向けに国産線材の生産を開始したことで操業を再開[9]1911年(明治44年)9月8日には安田商事株式会社を設立し、翌1912年(明治45年)1月1日付で安田商事合名会社を吸収合併[10]。更に福岡県遠賀郡八幡町枝光(現:北九州市八幡東区枝光)に安田製釘所(現:八幡工場。後述)を建設し、同年(大正元年)11月に操業を開始した[11]1923年(大正12年)の関東大震災で深川工場は全焼となり[12]、生産設備は八幡に移された[13]

太平洋戦争の最中の1943年(昭和18年)1月に安田興業株式会社に商号変更した[14]が、終戦後に安田保善社の直系子会社として制限会社の指定を受けた[15]1949年(昭和24年)に制限会社の指定は解除された[16]が、企業再建整備法により第二会社として設立された大和工業株式会社に事業が承継された[17]1970年(昭和45年)に現商号に変更した[18]
年表

1897年(明治30年) - 安田家元締役場直営[19]の深川製釘所(のちの安田製釘所深川工場)として設立。

1899年(明治32年) - 安田商事合名会社設立。

1902年(明治35年) - 操業停止。

1908年(明治41年) - 官営八幡製鐵所からの線材供給を受け操業再開。

1911年(明治44年) - 安田商事株式会社設立。翌年1月1日付で安田商事合名会社を吸収合併(事実上の改組)。

1912年(大正元年) - 安田製釘所枝光工場(現:八幡工場)操業開始。

1923年(大正12年) - 関東大震災により深川工場全焼。生産設備を枝光工場に移転。

1943年(昭和18年) - 安田興業株式会社に商号変更。

1945年(昭和20年) - 山形県米沢市に米沢工場設立[20]

1946年(昭和21年) - 安田保善社の直系子会社として制限会社に指定される。

1947年(昭和22年) - 米沢工場を宮城県仙台市に移転、仙台工場とする[20]

1949年(昭和24年) - 企業再建整備法により第二会社として大和工業株式会社を4月1日付で設立。安田興業の事業を承継。安田興業は同年4月20日付で解散[21]

1950年(昭和25年) - 仙台工場を新和工業株式会社(後の東北安田工業株式会社)として分社化[22][18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef