安田元久
[Wikipedia|▼Menu]

安田 元久(やすだ もとひさ、1918年10月19日[1] - 1996年1月23日[1])は、日本歴史学者。元学習院大学学長文学博士[2]。専門は日本中世史・鎌倉時代史研究。
略歴

広島県広島市出身。東京府立第一中学校静岡高等学校卒業[1]。1947年、東京帝国大学文学部国史学科卒業[1]

東京大学文学部助手[1]を経て、1954年、北海道大学文学部助教授[1]。1963年、学習院大学文学部教授[1]。1985年から1989年まで、学習院大学学長[1]。1989年、学習院大学名誉教授[1]

祖父は関東大震災時の戒厳司令官福田雅太郎大将、父は陸軍軍人で「神兵隊事件」に関わったとされる安田銕之助中佐。

皇太子徳仁親王の論文指導などにあたった。
著書

『初期
封建制の構成』 国土社、1950年

『日本荘園史概説』 吉川弘文館、1957年

『日本全史 中世1』 東京大学出版会、1958年

源頼朝弘文堂、1958年

『地頭及び地頭領主制の研究』 山川出版社、1961年

北条義時』 吉川弘文館〈人物叢書〉、1961年

武士団』 塙書房、1964年

守護と地頭』 至文堂、1964年

鎌倉幕府 その実力者たち』 人物往来社、1965年

源義経』 人物往来社、1966年

源義家』 吉川弘文館〈人物叢書〉、1966年

源平の争乱筑摩書房、1966年

平家の群像』 塙書房、1967年

『国民の歴史7 源平の相剋』 文英堂、1968年

平清盛』 清水書院、1971年

『武士世界の序幕』 吉川弘文館、1973年

『日本の歴史7 院政と平氏』 小学館、1974年

『院政と源平合戦』 ポプラ社、1975年

『日本初期封建制の基礎研究』 山川出版社、1976年

『鎌倉開府と源頼朝』 教育社、1977年

『鎌倉執権政治』 教育社、1979年

『鎌倉御家人』 教育社、1981年

『武蔵の武士団』 有隣堂、1984年 / 吉川弘文館〈読みなおす日本史〉、2020年

『武士世界形成の群像』 吉川弘文館、1986年

後白河上皇』 吉川弘文館〈人物叢書〉、1986年

『日本史史料の解法』 洛陽社、1987年

『駘馬の道草 大正末期・昭和初期の激動と前半生の自伝』 吉川弘文館、1989年

『鎌倉・室町人名辞典コンパクト版』、1990年

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i 新田英治 (1996).
^ 安田 元久「地頭及び地頭領主制の研究」、東京大学、1962年3月31日、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NAID 500000318555。 

参考文献

新田英治「安田元久・壽子の訃(学界消息)」『日本歴史』第577号、吉川弘文館、1996年、205頁。 

外部リンク

安田元久
- KAKEN 科学研究費助成事業データベース

論文一覧(KAKEN)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus『安田元久』 - コトバンク

20世紀日本人名事典『安田 元久』 - コトバンク










学習院大学学長(1985年 - 1989年)
学長代理(1981年)


安倍能成 1949-1963

麻生磯次 1963-1969

近藤正夫 1969-1973

児玉幸多 1973-1979

磯部忠正 1979-1981

代理 安田元久 1981

木下是雄 1981-1985

安田元久 1985-1989

早川東三 1989-1995

小倉芳彦 1995-2001

永田良昭 2001-2007

福井憲彦 2007-2014

井上寿一 2014-2020

荒川一郎 2020-2024

遠藤久夫 2024-



カテゴリ

メディア

学習院大学

学校法人

院長

人物

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef