安永_(元号)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「安永」はこの項目へ転送されています。その他の安永については「安永 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

安永(あんえい、(旧仮名遣: あんゑい)は、日本元号の一つ。明和の後、天明の前。1772年から1781年までの期間を指す。この時代の天皇後桃園天皇光格天皇江戸幕府将軍は徳川家治。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 紀年法
改元

明和9年
11月16日グレゴリオ暦1772年12月10日) 改元。後桃園天皇即位のためと、続いて起こった火事風水害が「明和九年(めいわくねん)」すなわち「迷惑年」によるとされたため。ただし、前者については後桃園天皇と同様に中継ぎを挟んで即位した霊元天皇の先例に倣って代始改元を行わなかった(安永改元と新帝即位は無関係)とする記録もある[1][2]

安永10年4月2日(グレゴリオ暦1781年4月25日) 天明に改元

出典

文選』巻一、東京賦の「寿安永寧、天禄宣明、温飾迎春」などから。勘申者は侍従菅原在熙。
安永年間の出来事

3年
杉田玄白らが『解体新書』を刊行する。

4年 丸屋呉服店創業。

8年 桜島で大噴火が発生(安永大噴火)。火山活動により153名が死亡、桜島北東沖に島(新島)が形成される。

10年2月19日1781年3月13日天王星が発見される。

誕生

2年
徳川家斉江戸幕府第11代将軍)

田沼意明陸奥国下村藩初代藩主)


死去

8年
平賀源内(享年51)

8年 後桃園天皇(享年22)

西暦との対照表

※は小の月を示す。

安永元年(壬辰)一月※二月三月四月※五月六月※七月八月※九月※十月十一月※十二月
グレゴリオ暦1772/2/43/44/35/36/17/17/308/299/2710/2611/2512/24
ユリウス暦1772/1/242/223/234/225/216/207/198/189/1610/1511/1412/13
安永二年(癸巳)一月※二月三月閏三月※四月五月六月※七月八月※九月※十月十一月※十二月
グレゴリオ暦1773/1/232/213/234/225/216/207/208/189/1710/1611/1412/141774/1/12
ユリウス暦1773/1/122/103/124/115/106/97/98/79/610/511/312/31774/1/1
安永三年(甲午)一月※二月三月四月※五月六月※七月八月※九月十月※十一月十二月※
グレゴリオ暦1774/2/113/124/115/116/97/98/79/610/511/412/31775/1/2
ユリウス暦1774/1/313/13/314/305/296/287/278/269/2410/2411/2212/22
安永四年(乙未)一月二月※三月四月※五月六月※七月八月九月※十月十一月十二月※閏十二月※
グレゴリオ暦1775/1/313/23/314/305/296/287/278/269/2510/2411/2312/231776/1/21
ユリウス暦1775/1/202/193/204/195/186/177/168/159/1410/1311/1212/121776/1/10
安永五年(丙申)一月二月※三月四月※五月六月※七月八月※九月十月十一月十二月※
グレゴリオ暦1776/2/193/204/185/186/167/168/149/1310/1211/1112/111777/1/10
ユリウス暦1776/2/83/94/75/76/57/58/39/210/110/3111/3012/30
安永六年(丁酉)一月二月※三月※四月五月※六月※七月八月※九月十月十一月十二月※
グレゴリオ暦1777/2/83/104/85/76/67/58/39/210/110/3111/3012/30
ユリウス暦1777/1/282/273/284/265/266/247/238/229/2010/2011/1912/19
安永七年(戊戌)一月二月三月※四月※五月六月※七月※閏七月八月※九月十月十一月十二月※


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef