安東九華
[Wikipedia|▼Menu]

安東 九華(あんどう きゅうか、1825年5月12日(文政8年3月25日[1][2])- 1904年明治37年)1月8日[1][2][3])は、明治期の公吏、政治家衆議院議員。名・宗明、字・子成、通称・貞五郎[1]。九華は号であったが後に実名とした[1][4]
経歴

豊後国国東郡佐野村(大分県西国東郡河内村、高田町を経て現豊後高田市)で、旧家の安東家に生まれる[1][4][5]。中津の藩儒・野本白巌、日出の帆足万里に漢学を学んだ[1][4][5]。父の死去により帰郷して里正を継いだ[1][5]

1875年(明治8年)第一大区二小区戸長に就任し、次いで区長となる[1][4][5]。その後、三潴県庁、福岡県庁大分県庁に出仕し、1882年(明治15年)9月、西国東郡長に就任した[1][2][3][5]1890年(明治23年)7月の第1回衆議院議員総選挙では、元田肇の豊州会から大分県第5区に出馬して次点となったが、第1区と同区で当選した元田が第5区を辞退したため繰上当選となった[4]。その後、第2回総選挙では第5区[4]第3回総選挙では第1区でそれぞれ当選し[4]、衆議院議員を連続3期務めた[3]。この間、大成会国民協会に所属した[1]
脚注^ a b c d e f g h i j 『西国東郡誌』485-486頁。
^ a b c 『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』33頁。
^ a b c 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』3頁。
^ a b c d e f g 『大分県歴史人物事典』11-12頁。
^ a b c d e 『大分百科事典』23頁。

参考文献

西国東郡編『西国東郡誌』西国東郡、1923年。

大分放送大分百科事典刊行本部編『大分百科事典』大分放送、1980年。

衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

『大分県歴史人物事典』大分合同新聞社、1996年。

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』日外アソシエーツ、2003年。










衆議院全院委員長


島田三郎

大東義徹

安部井磐根

鈴木重遠

片岡健吉

安東九華

末広重恭

鈴木重遠

谷河尚忠

工藤行幹

長谷場純孝

杉田定一

栗原亮一

長谷場純孝

神鞭知常

菊池九郎

関直彦

石塚重平

野尻邦基

佐竹作太郎

竹越與三郎

戸水寛人

中倉万次郎

菅原傳

川原茂輔

白石直治

大村和吉郎

金子元三郎

肥田景之

山根正次

金沢仁作

若尾璋八

原田十衛

横山寅一郎

天春文衛

竹内明太郎

坪田十郎

富安保太郎

若尾璋八

佐々木平次郎

多木久米次郎

熊谷五右衛門

植場平

増田義一

西村丹治郎

高鳥順作

有馬秀雄

荒川五郎

平山岩彦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef