安嶋弥
[Wikipedia|▼Menu]

安嶋 弥(安嶋 彌、やすじま ひさし、1922年9月23日 - 2017年12月9日[1])は、日本の文部官僚歌人教育学者
経歴

石川県松任市(現・白山市)出身。1944年東京帝国大学法学部卒。1946年文部省入省(学校教育局)[2]。1969年文部省大臣官房長、74年初等中等教育局長、1975年文化庁長官、1977年宮内庁東宮大夫、1980年浩宮徳仁親王成年式を指揮。退任後は日本工芸会会長を務めた。佐藤佐太郎創刊の歌誌「歩道」同人で、アララギ派の歌人としても活動[3]

2017年12月9日午後5時、肺炎のため東京都内の病院で死去した。95歳没。
著書

『学校行政法』良書普及会 地方行政全書 1956

『地方教育費講話』
第一法規出版 1958

『文化と行政』第一法規出版 1978

『虚と実と』角川書店 1983

『楠 歌集』角川書店 1985

『戦後教育立法覚書』第一法規出版 1986

『葉桜』角川書店 1989

『晩晴』東京書籍 1991

『教育行政思想 明治の改革と昭和の改革』第一法規出版 1992

『晩花 歌集』角川書店 1992

『ふるさとの風俗誌 昭和初年の松任』松任市 1992

『過客 歌集』角川書店 2000 私家版

『水映 小詩集』角川書店 2001 私家版

『ともに生きるということ 安嶋彌エッセイ集』角川学芸出版 角川出版企画センター 2011

共編著

『私立学校法詳説』福田繁共著 玉川大学出版部 1950

『公立学校施設助成の手びき』赤石清悦共著 教育弘報社 1955

『教育法規辞典』
山内一夫木田宏共編 学陽書房 1961

論文

Cinii


^ “元文化庁長官の安嶋彌氏が死去”. ロイター (2017年12月11日). 2017年12月11日閲覧。
^ 『日本官僚制総合事典』東京大学出版会、2001年11月発行、378頁
^ 日本人名大辞典『現代日本人名録』










文化庁長官 (1975-1977)


今日出海1968-1972

安達健二1972-1975

安嶋弥1975-1977

犬丸直1977-1980

佐野文一郎1980-1983

鈴木勲1983-1985

三浦朱門1985-1986

大崎仁1986-1988

植木浩1988-1990

川村恒明1990-1992

内田弘保1992-1994

遠山敦子1994-1996

吉田茂1996-1997

林田英樹1997-2000

佐々木正峰2000-2002

河合隼雄2002-2006

近藤信司2006-2007

青木保2007-2009

玉井日出夫2009-2010

近藤誠一2010-2013

青柳正規2013-2016

宮田亮平2016-2021

都倉俊一2021-

カテゴリ










東宮大夫


曾我祐準1889.11.3-1891.6.13

奥保鞏1892.1.4-1893.11.10

黒川通軌1893.11.10-1897.10.20

細川潤次郎1897.10.20-1898.2.18

中山孝麿1898.2.18-1901.11.29

斎藤桃太郎1901.11.29-1905.1.23

中山孝麿1905.1.23-1907.12.11

村木雅美1907.12.11-1911.6.2

波多野敬直1911.6.2-1914.4.9

濱尾新1914.4.20-1921.11.25

珍田捨巳1921.11.25-1926.11.25

穗積重遠1945.8.15-1949.2.26

野村行一1949.2.26-1957.7.29

鈴木菊男1957.11.12-1977.9.20

安嶋彌1977.9.20-1989.5.1

菅野弘夫1989.5.1-1994.4.1

森幸男1994.4.1-1996.1.19

古川清1996.1.19-2002.5.1

林田英樹2002.5.1-2006.4.6

野村一成2006.4.6-2011.7.5

小町恭士2011.7.5-2016.5.13

小田野展丈2016.5.13-2019.4.30

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9839 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef