安寿吉
[Wikipedia|▼Menu]

安寿吉
誕生
1911年11月3日[1]
日本統治下朝鮮咸鏡南道 咸興[1]
死没 (1977-04-18) 1977年4月18日(65歳没)[1]
職業小説家
言語朝鮮語
教育ソウル?新学校中退(1928-1929)、早稲田大学中退(1931~)
活動期間1935年[1] -
ジャンル小説
代表作???
デビュー作「赤十字病院長」[1]
テンプレートを表示

安寿吉
各種表記
ハングル:???
漢字:安壽吉[2]
発音:アン・スギル
日本語読み:あん じゅきち[3]
英語表記:An Su Kil
テンプレートを表示

安寿吉(An Su Kil, アン・スギル、1911年11月3日 - 1977年4月18日)は、韓国小説家は南石。安は幼年期を間島で過ごした。間島は朝鮮独立運動の盛んな場所であったため、安は亡国人の苦しみを特に目の当たりにしていたのだろう。安の文学は、亡国という苦しみをひとつのテーマに置いている。
略歴

1911年11月3日、咸鏡南道咸興市に生まれる。父は安鎔浩、母は金淑卿の2男1女の長男。父の安鎔浩は間島龍井にある光明高等女学校の校監を務めていた。安が5歳のとき、興南市西湖里に引越し、ここで戸籍を登録したので、原籍は興南市である。興南市の小学校に通い、13歳で満州の間島に引っ越す。間島中央学校を卒業し、再び咸興市に戻り、1926年3月、咸興高等普通学校に入学する。ここで2年生のとき、安は同盟休学を首謀する。そのため自主退学することになる。1928年3月、ソウルの?新学校に3年次編入する。1929年11月3日、光州学生事件が起こると、?新学校でも学生が立ち上がり、デモが起こった。安はこのデモの中心人物となり、日帝当局によって逮捕された。5日間拘留された後、?新学校は退学処分となる。

1930年、19歳のとき、日本に渡り、京都両洋中学校に入学する。両洋中学校を卒業後は東京早稲田大学高等師範部英語科に入るが、学費の捻出が困難になり、帰国する。帰国後、間島の小学校で教鞭を取りながら文学修業を積み、1935年に『朝鮮文壇』に短篇「赤十字病院長」とコント「赤いマフラー(?? ???)」が載せられ、文壇にデビューする。また、この年、朴栄濬、李周福、金国鎮などと同人誌『北郷』を刊行する。1936年から、『間島日報』の記者として勤務し、『間島日報』が『満蒙日報』と合併して『満鮮日報』ができると、新京に行って勤務する。『満鮮日報』では、廉想渉、申瑩K、宋志英、李石薫などと知り合う。その後、1945年6月に体調を崩して『満鮮日報』を退社するまでの間も作品を多く発表している。

1945年6月に体調を崩して『満鮮日報』を退社すると、故郷の興南市厚農里で3年ほど療養する。やがて、朝鮮半島の分断が確実になると、安は家族を連れて越南した。1948年、『京郷新聞』に入社し、文化部次長や調査部長を務める。朝鮮戦争が勃発すると、安は大邱釜山に避難する一方、李?求と共に海軍政訓監室文官として勤務した。戦局が落ち着くと、ソラボル芸術大学、梨花女子大学校で教鞭を執る。解放後も創作活動は旺盛で、1960年5月には、国際ペンクラブの韓国本部中央委員に被選し、そのほか、1962年韓国文人協会理事を務めた。1970年6月には、台湾で行われたアジア作家大会に韓国代表として出席し、1ヶ月間、台湾と日本を遊覧する。

1977年4月18日、死去する。
年譜

1911年11月3日 - 咸鏡南道咸興市に生まれる。

1926年3月 - 咸興高等普通学校に入学。

1928年3月 - ?新学校に3年次編入。

1930年3月 - 渡日、京都の両洋中学校に入学。

1931年3月 - 東京の早稲田大学に入学。

1935年 - 金現淑と結婚する。

1936年 - 『間島日報
』(後に『満鮮日報』)に務める。

1936年12月20日 - 長男、柄燮が生まれる。

1940年11月31日 - 次男、柄煥が生まれる。

1945年4月16日 - 長女、荀姫が生まれる。

1948年 - 『京郷新聞』に務める。

1948年3月4日 - 次女、荀?が生まれる。

1950年10月5日 - 三男、柄燦が生まれる。

1952年 - 釜山の龍山高等学校で教師を務める。

1954年 - ソラボル芸術大学文芸創作科の科長を務める。

1955年 - 第2回亜細亜自由文学賞を受賞。

1958年 - ソウル特別市文化賞を受賞。

1959年 - 梨花女子大学校国文科で教授する。

1960年5月 - 国際ペンクラブ韓国本部中央委員に被選する。

1962年 - 韓国文人協会理事に被選する。

1973年 - 三・一文化賞を受賞。

1977年4月18日 - 死去。

代表作品

1935年、??????(赤十字病院長), ?? ???(赤いマフラー)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef