安和岳
[Wikipedia|▼Menu]

安和岳
南から望む安和岳
標高432 m
所在地 日本沖縄県名護市
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯26度37分45.88秒 東経127度55分42.89秒 / 北緯26.6294111度 東経127.9285806度 / 26.6294111; 127.9285806 (安和岳)座標: 北緯26度37分45.88秒 東経127度55分42.89秒 / 北緯26.6294111度 東経127.9285806度 / 26.6294111; 127.9285806 (安和岳)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}安和岳 (沖縄本島)沖縄本島の地図を表示安和岳 (南西諸島)南西諸島の地図を表示安和岳 (日本)日本の地図を表示

安和岳 - 地理院地図

安和岳 - Google マップ

OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

安和岳(あわだけ[1])は、沖縄本島北部の本部半島に位置する、標高432メートル
地勢・自然

沖縄本島北部にある本部半島の南に位置する[1]沖縄県名護市大字「勝山(かつやま)」にあり、小字は「我謝如古山(ガジャナクヤマ)」に属する[2]。また、同市の大字「安和(あわ)」の北方にそびえる[3]標高は432メートルで、沖縄県内で第10位、沖縄本島内で第5位の高さである[4]。北に八重岳[5]、東北東には嘉津宇岳があり[6]、これら一帯は本部半島のほぼ中央部の山塊を形成している[7]

安和岳の山体は南北に約1キロメートル、東西に約300メートルの範囲に及び、特に西側と南側は急な斜面をなす[6]。西側の谷に「我謝如古バンタ」と呼ばれる岩壁があり、高さ15メートル以上の石灰岩で形成され、鍾乳洞が存在している[8]地質古生代ペルム紀の石灰岩を主とする本部層で[6]円錐状のカルスト地形を形成し、山頂は切り立つ岩が露出している[1]千枚岩粘板岩が一部見受けられ[9]、西麓に緑色岩がまとまって分布している[10]。嘉津宇岳と安和岳付近の石灰岩地帯を流れる穴窪川と安和与那川の中上流部においては地下に伏流し、大雨の際は一時的に地面に表流する[11]

安和岳は、1972年昭和42年)に指定された「嘉津宇岳安和岳八重岳自然保護区」に含まれる[12]。また、沖縄県は1989年平成元年)に「嘉津宇岳・安和岳・八重岳自然環境保全地域」を設定した[13]イスノキヤブニッケイなどの常緑広葉樹林が自生し、ホントウアカヒゲイボイモリコノハチョウなどの動物が生息している[1]。麓の斜面にシークヮーサーが栽培されている[14]
人間史

安和岳は方言で「アーダキ」という[1]。『ペリー艦隊日本遠征記』に所載された地図には、嘉津宇岳・安和岳・八重岳の一帯を「NATCHIJIN MOUNTAINS (ナチジン山地)」と記している[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef