安倍邦太郎
[Wikipedia|▼Menu]
安倍邦太郎

安倍 邦太郎(あべ くにたろう、1883年明治16年〉11月8日 - 1946年昭和21年〉4月26日)は、日本実業家政治家衆議院議員(1期)、新潟市会議員(6期)、第14・15代新潟市会議長。
略歴

新潟県中蒲原郡流作場新田(現 新潟市中央区三和町)の名家・安倍家[注 1]の11世当主・安倍周平の長男として出生[3][4][注 2]

1902年明治35年)3月に新潟中学校を卒業、4月に東京専門学校高等予科(現 早稲田大学高等学院)に入学、新潟中学校の2年先輩の会津八一[注 3]とともに東京府東京市牛込区牛込原町(現 東京都新宿区原町)の玉川温徳方に下宿[9]

1903年(明治36年)7月に早稲田大学高等予科を修了、9月に早稲田大学大学部政治経済学科に入学、1906年(明治39年)7月に卒業、ウラジオストク樺太を視察[10][注 4]、鍵三銀行[注 5]支配人、新潟保育院理事などに就任[13][14][15]

1917年大正6年)4月に新潟市会議員に就任[3][16][17]、新潟市参事会員、新潟市農会副会長、新潟県農会議員、亀田郷水害予防組合議員、新潟市産米改良委員、新潟港是調査会委員、日本硫曹[注 6]常務取締役などに就任[13][14]

1920年(大正9年)7月に沼垂幼稚園第2代園長に就任[21][注 7]1925年(大正14年)2月に新潟商業会議所議員に就任[22]、5月に都市計画新潟地方委員会委員に就任[23]1926年(大正15年)に新潟実業組合連合会理事長に就任[24]

1928年昭和3年)2月に第16回衆議院議員総選挙で新潟県第1区から立憲民政党の公認で立候補して当選[25][26][27]1929年(昭和4年)3月に新潟商工会議所顧問に就任[22]、新潟市教育会長、日東硫曹[注 6]専務取締役などに就任[15][16]

1933年(昭和8年)4月に第14代新潟市会議長に就任[3][28][注 8]東部硫酸販売取締役に就任[3]1937年(昭和12年)4月に第15代新潟市会議長に就任[28][注 9]1938年(昭和13年)6月に第7代全国市会議長会会長に就任[29][注 10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef