安井昌二
[Wikipedia|▼Menu]

やすい しょうじ
安井 昌二
『ビルマの竪琴』(日活、1956年)スチル写真より
本名四方 正雄
(よも まさお)
別名義四方 正夫
生年月日 (1928-08-16) 1928年8月16日
没年月日 (2014-03-03) 2014年3月3日(85歳没)
出生地 日本東京府
死没地 日本千葉県
職業俳優
ジャンル舞台映画テレビドラマ
配偶者小田切みき( - 2006年
著名な家族四方正美(長女)
四方晴美(次女)
所属劇団劇団新派
テンプレートを表示

安井 昌二(やすい しょうじ、1928年8月16日 - 2014年3月3日)は、日本俳優。本名:四方 正雄(よも まさお)。旧芸名は四方正夫。「劇団新派」所属。
経歴

東京府出身。日本大学法文学部中退[1][2]長谷川一夫主宰の劇団・新演伎座俳優座養成所(3期)を経て、活動再開まもない日活映画の専属俳優となり『月は上りぬ』(1955年、田中絹代監督)で映画デビューを果たす。これを機に芸名を四方正夫から、役名の「安井昌二」へと改名した。1956年に市川崑監督の映画『ビルマの竪琴』の主役・水島上等兵を演じたことで一躍人気を得る。1960年代以降はテレビや舞台へと活動拠点を移し、妻・小田切みきと二人の娘四方正美四方晴美と夫婦親子役で出演した『パパの育児手帳』『チャコちゃん』などでお茶の間においても人気者となった。1963年に初代水谷八重子の相手役として新派公演へ招かれたのを機に度々客演し、1968年に正式に新派へ入団。初代八重子亡きあとは、二代目水谷八重子波乃久里子菅原謙二と共に「新派四本柱」として劇団を担い、舞台を中心に活動を続けていた。

2014年3月3日午前9時、急性心不全のため千葉県の自宅で死去[3]。85歳没。
出演作品
舞台

劇団新派」定期公演

映画

ひめゆりの塔(1953年) - 兵士

月は上りぬ(1955年) - 安井昌二

湯の町椿(1955年) - 及川雅彦

うちのおばあちゃん(1955年) - 佐貫次郎

志津野一平 地獄の接吻(1955年) - 楠見信夫

大岡政談 人肌蝙蝠(1955年) - 善吉

こころ(1955年) - 日置

江戸一寸の虫(1955年) - 清水清次

幼きものは訴える(1955年) - 中学の先生

ビルマの竪琴 第一部・第二部(1956年) - 水島上等兵

乙女心の十三夜(1956年) - 信吉

黒帯有情 花と嵐(1956年) - 牟礼三九則

雑居家族(1956年) - 太田一郎

おんな船頭唄(1956年) - 山形健二

逆光線(1956年) - 真木文夫

感傷夫人(1956年) - 秋山豊

沖縄の民(1956年) - 豊平政男

最後の突撃(1957年) - 秋山中尉

女子寮祭(1957年) - 田村正一

私は前科者である(1957年) - 滝

永遠に答えず(1957年) - 井崎俊男

今日のいのち(1957年) - 吉成朝巳

狂った関係(1957年) - 村岡諄吉

海の野郎ども(1957年) - 十一人中一人の労働者

誘惑(1957年) - 田所草平

峠(1957年) - 脇順三

禁じられた唇(1958年) - 芳武

心と肉体の旅(1958年) - 竹内

夜の牙(1958年) - 荒木警部補

錆びたナイフ(1958年) - 狩田検事

どうせ拾った恋だもの(1958年) - 秋山泰彦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef