守屋栄夫
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家守屋 栄夫もりや えいふ
塩竈市長在任中に撮影された肖像
生年月日1884年11月8日
出生地宮城県遠田郡富永村[1]
(のち古川市、現大崎市
没年月日 (1973-02-01) 1973年2月1日(88歳没)
出身校東京帝国大学法科大学独法科[2]
称号勲二等旭日重光章
衆議院議員
当選回数6回
在任期間1928年 - 1942年
宮城県塩竈市長
当選回数1回
在任期間1942年3月3日 - 1946年5月1日
テンプレートを表示

守屋 栄夫(もりや えいふ、守屋 榮夫、明治17年(1884年11月8日[3] - 昭和48年(1973年2月1日[4])は、日本内務官僚政治家弁護士歌人衆議院議員宮城県塩竈市長。宮城県平民[5]

元駐アフガニスタン公使守屋和郎の兄。元防衛事務次官守屋武昌の父。
生涯
出生から学生時代まで

明治17年(1884年)、宮城県遠田郡に生まれた[6]。守屋徳郎の長男[7]宮城県古川高等学校卒業。二高を経て、

明治43年(1910年東京帝国大学法科大学独法科を卒業[2]文官高等試験に合格[2]
内務官僚として

内務省に入省。千葉、愛知各県理事官、内務監察官、内務省参事官朝鮮総督府秘書官、同秘書課長、同庶務部長、内務省社会局社会部長を歴任[7]1925年(大正14年)3月、社会局第二部長を務めていた際に、第7回国際労働会議政府代表に前田多門とともに選出。同年5月にジュネーブで開かれた会議に参加した[8][9]1928年(昭和3年)2月3日、依願免本官となり退官した[10]
政治家として衆議院議員時代に撮影された肖像.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "守屋栄夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年4月)

昭和3年(1928年)、第16回衆議院議員総選挙に無所属で立候補、初当選して衆議院議員となった。当選後は立憲政友会に入党し、以来連続6回当選した。

昭和9年(1934年)には農林政務次官に就任した。同年岡田内閣が発足して入閣した床次竹二郎山崎達之輔内田信也及び内閣審議会委員となった水野錬太郎望月圭介が除名されると守屋も床次らに従い政友会を離党、1935年(昭和10年)には離党者らと昭和会を結成[11]。2年後に昭和会が解散すると院内会派の第一議員倶楽部に属するが、昭和14年(1939年)に政友会の分裂騒動が発生し、昭和会代議士のうち政友会出身者の大半が政友会革新派(別名・政友会革新同盟。総裁は中島知久平)に合流した時も守屋は政友会革新派に合流しなかった。

太平洋戦争大東亜戦争)中には、大政翼賛会中央協力会議委員、大日本昭和連盟総裁を務めた[6]。昭和17年(1942年)の第21回衆議院議員総選挙翼賛政治体制協議会の推薦候補として当選、その後昭和17年(1942年)から昭和21年(1946年)まで宮城県塩竈市長を務めた。塩竈市は昭和16年(1941年)に市制施行したものの市長を決定できず、1942年2月28日に塩竈市会が実施した再選挙で当選した守屋が(開票結果は、守屋栄夫15票、前塩釜町長・東海林祐五郎12票)初代市長に就任したものだったが、守屋は給与を辞退、無報酬の名誉職として務めた。

終戦後は、旧立憲民政党系・旧政友会革新派系・旧政友会統一派系勢力とともに大日本政治会の後身となる日本進歩党宮城県支部を結成したものの、昭和21年(1946年)1月の公職追放令によって公職追放とされた[6]。1947年に設立された全国療術協同組合(現・全国療術師協会)の会長に就任[12]。追放解除後の昭和27年(1952年)、第25回衆議院議員総選挙に無所属で立候補するも落選、さらに昭和31年(1956年)3月、古川市長選に立候補するも次点に終わり、ついに政界復帰は果たせなかった。昭和48年(1973年)2月に88歳にて死去。塩竈市名誉市民
人物像

栄夫は、政治学者吉野作造と同郷(古川)で吉野の知遇を得た。栄夫は明治42年(1909年)6月、吉野作造の三女光子四歳の誕生日に家を訪ねた[1]。内務官僚として作造の社会事業や朝鮮留学生の援助を側面から支援した[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef