宇都宮女子商業高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

宇都宮文星女子高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度34分22秒 東経139度51分43秒 / 北緯36.57278度 東経139.86194度 / 36.57278; 139.86194座標: 北緯36度34分22秒 東経139度51分43秒 / 北緯36.57278度 東経139.86194度 / 36.57278; 139.86194
過去の名称宇都宮女子商業高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人 宇都宮学園
校訓自己(おのれ)を敬へ
他人(ひと)を敬へ
仕事(こと)を敬へ
設立年月日1929年6月17日
創立記念日6月8日
創立者上野安紹
課程全日制課程
設置学科秀英特進科
普通科
総合ビジネス科
学校コードD109310000032
高校コード09503G
所在地320-0048
栃木県宇都宮市北一の沢町24番35号
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宇都宮文星女子高等学校(うつのみやぶんせい じょしこうとうがっこう)は、栃木県宇都宮市北一の沢町にある高等学校
特色

文星芸術大学の附属校。宇都宮文星短期大学高校野球の名門文星芸術大学附属高等学校文星芸術大学附属中学校は姉妹校である。また、バスケットボール部は全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で全国優勝4回(1961年、1962年、1964年、1967年)、バレーボール部もインターハイで全国優勝2回(1978年、1981年)、国体で全国優勝2回、春高バレーで全国準優勝を3回(1978年、1980年、1981年)するなど活躍している。2022年、36年ぶりにインターハイに出場を果たした。ちなみに、当時のバレーボール部監督の森嶋昭夫は、その後、陸上部の監督となり、駅伝で全国大会に2回出場した歴史を持つ。
運営主体

学校法人 宇都宮学園

学科

秀英特進科

秀英特進コース

英語留学コース

美術デザインコース


普通科

進学コース

こども福祉コース

フードデザインコース

総合コース


総合ビジネス科

ITマスターコース

フィナンシャルマスターコース

ビジネス選択

介護福祉選択



所在地

〒320-0048 栃木県宇都宮市北一の沢町24番35号

アクセス

JR宇都宮線宇都宮駅」よりバス20分。

東武宇都宮線東武宇都宮駅」よりバス10分。

沿革

1929年6月17日 - 宇都宮女子実業学校創立

1943年11月24日 - 財団法人宇都宮女子商業学校に組織変更及び改称

1944年3月31日 - 宇都宮第二女子商業学校設立

1948年1月23日 - 学制改革により新制高校へ移行。宇都宮女子商業高校、宇都宮第二女子商業高校を合併、宇都宮学園高等学校女子部となる

1953年10月7日 - 組織変更し校名を宇都宮女子商業高等学校として宇都宮学園高等学校より独立

1996年4月1日 - 宇都宮文星女子高等学校に校名変更

2009年12月3日 - 宇都宮文星女子高等学校創立80周年記念新体育館竣工

部活動

陸上競技部 -
全国高等学校駅伝競走大会出場3回。

サッカー部 - 全日本高等学校女子サッカー選手権大会出場6回。

ソフトテニス部

ソフトボール部 - 選抜大会出場12回、高校総体出場18回。

バスケットボール部 - 高校総体出場37回。

バドミントン部 - 高校総体出場12回。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef