宇田川_(東京都)
[Wikipedia|▼Menu]

宇田川(うだがわ)は、東京都渋谷区を流れる河川。暗渠化されている。渋谷川支流。
概要

渋谷区代々木四丁目、初台西原大山町上原などを源頭とする複数の支流を持ち、一帯の田畑を潤していた。水源の一部には玉川上水の漏水も含まれていたとする文献もある。かつては最も大きな支流として河骨川があり、一説には童謡『春の小川』の題材となったとされる[1]

各支流は代々木八幡宮の南麓あたりでひとつに合流し、現在の井の頭通りにほぼ沿って南下、渋谷駅横の宮益橋付近で渋谷川に合流していた。

1964年東京オリンピックを前に暗渠化され、現在は下水道(宇田川幹線)となっている。最下流の流路は西武百貨店渋谷店A館とB館の間に埋設されている。また、最下流流域一帯の行政区域は宇田川町と命名されている。
架かっていた橋梁

五石橋
[2]

脚注^ 藤田桂世 『大正・渋谷道玄坂』 青蛙房、1978年
^ 渋谷川って、どんな川だったの? - 渋谷区ホームページ

関連項目

日本の廃河川一覧

渋谷川

穏田川

外部サイト.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、川の水に関連するカテゴリがあります。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4217 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef