宇田国栄
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家宇田 国栄うだ くにえ
生年月日1903年3月1日
出生地鹿児島県
没年月日1988年8月4日
所属政党(日本農本党→)
国民協同党→)
改進党→)
日本民主党→)
自由民主党
衆議院議員
選挙区鹿児島1区
当選回数5回
テンプレートを表示

宇田 国栄(うだ くにえ、1903年3月1日 - 1988年8月4日)は、日本政治家衆議院議員(5期)。派閥は、藤山派を経て、福田派
目次

1 来歴・人物

2 その他

3 参考文献

4 脚注

来歴・人物

鹿児島県生まれ。同郷で政界の大物だった床次竹二郎に憧れ[1]床次の秘書として薫陶を受けた後[2]岸信介秘書[3]へと転じる。

1946年第22回衆議院議員総選挙鹿児島1区に日本農本党から出馬し初当選(当選同期に小坂善太郎二階堂進江崎真澄小沢佐重喜石井光次郎坂田道太水田三喜男村上勇原健三郎川崎秀二井出一太郎早川崇中野四郎など)。その後、第23回から第27回まで5回の衆議院議員総選挙に出馬するが落選。1958年第28回衆議院議員総選挙で自由民主党から出馬し、12年ぶりに国政に返り咲く。1960年第1次池田内閣で農林政務次官就任。1962年第2次池田内閣 (第2次改造)で行政管理政務次官就任。この間、戦前に岸が主宰していた東亜国政研究会の業務を引き継ぐ形で1953年に新政研究会を設立し理事長に就任している[4]

1976年第34回衆議院議員総選挙で落選し、更にこの時の選挙違反で起訴され1978年11月に公職選挙法違反で懲役1年6月・執行猶予5年の判決を受ける。このため宇田は、受章していた勲二等旭日重光章を返上した[2]

1987年2月に自由民主党同志会長[5]となるが、翌年8月4日に死去。葬儀委員長は福田赳夫元総理[2]
その他

堤康次郎島津忠重邸を買い取った際に、当時岸商工大臣秘書官だった宇田が、堤も柔道を嗜んでいるそうだがそれなら三船久蔵十段の道場として邸宅を供してみてはと提案し、堤が三船に柔道の道場として島津邸を提供したという[1]

参考文献

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』(
2003年、編集・発行 - 日外アソシエーツ、89頁)

脚注

[ヘルプ]
^ a b堤康次郎邸で三船久蔵に柔道をさせた宇田国栄:定斎屋の藪入り
^ a b c歴史形成原動力への一瞬の努力
^ 『自省録』(中曽根康弘著、新潮社、2004年)146頁
^Uda Lab(Shinsei)現在は、息子の宇田信一郎が理事長職を引き継いでいる。
^活動の歴史|自由民主党同志会


議会
先代:
島村一郎 衆議院懲罰委員長
1976年次代:
小平忠
先代:
高橋清一郎 衆議院逓信委員長
1972年次代:
久保田円次
党職
先代:
佐々木盛雄自由民主党同志会長
第6代:1987年 - 1988年次代:
野田卯一










衆議院懲罰委員長
帝国議会

創設

小林雄七郎

山田泰造

立川雲平

西川義延

高梨哲四郎

山田泰造

西田忠之

小松三省

高橋安爾

鈴木充美

菊池九郎

稲垣示

多田作兵衛

磯田和蔵

西原清東

海野謙次郎

奥繁三郎

村松愛蔵

磯部四郎

鹿島秀麿

花井卓蔵

江間俊一

戸水寛人

岡田泰蔵

板倉中

阿部徳三郎

岩崎総十郎

横田千之助

清水市太郎

森田茂

安東敏之

森田茂

小山温

戸水寛人

中西六三郎

則元由庸

鳩山一郎

島田俊雄

加藤重三郎

岩崎幸治郎

北井波治目

野副重一

横山金太郎

斎藤隆夫

武藤嘉門

岩崎幸治郎

武富済

横山勝太郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef