宇治駐屯地
[Wikipedia|▼Menu]

宇治駐屯地
正門
位置

所在地京都府宇治市五ヶ庄官有地
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度54分43秒 東経135度47分47秒 / 北緯34.91194度 東経135.79639度 / 34.91194; 135.79639座標: 北緯34度54分43秒 東経135度47分47秒 / 北緯34.91194度 東経135.79639度 / 34.91194; 135.79639
概要
駐屯地司令関西補給処長

開設年1951年
テンプレートを表示

宇治駐屯地(うじちゅうとんち、JGSDF Camp Uji)は京都府宇治市五ヶ庄官有地に所在し、陸上自衛隊関西補給処等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。駐屯地司令は、関西補給処長が兼務。
沿革

日本陸軍

1894年(明治27年)11月:「大阪陸軍砲兵工廠宇治火薬製造所」が宇治に発足[1]

アメリカ軍

1945年(昭和20年)9月:米軍駐留(1946年5月まで)[1]

警察予備隊

1951年(昭和26年)

2月15日:陸軍砲兵工廠宇治火薬製造所跡地に「警察予備隊宇治管理補給部隊」が発足[1]し、駐屯地として開設。

5月11日:第902重輸送車両中隊が舞鶴駐屯地から移駐。

保安隊

1952年(昭和27年)

10月15日:保安隊発足により「保安隊関西地区補給廠」と改称[1]

12月3日:需品補給しょうが松戸駐屯地に移駐。


1953年(昭和28年)

6月20日:臨時化学教育隊が保安隊関西地区補給しょう(宇治駐屯地)内に編成。

8月1日:関西地区補給しょうに化学教育隊が新編。

陸上自衛隊

1954年(昭和29年)

7月1日:陸上自衛隊発足により「陸上自衛隊関西地区補給処」と改称[1][2]

8月5日:化学教育隊が富士駐屯地に移駐。

11月10日:桂分屯地が開設。


1960年(昭和35年)

1月14日:桂分屯地が駐屯地に昇格。

12月9日:祝園分屯地が新設。


1998年(平成10年)3月26日:関西地区補給処が「陸上自衛隊関西補給処」と改称。

駐屯部隊
中部方面隊隷下部隊

関西補給処本処

中部方面システム通信群

第318基地通信中隊

宇治派遣隊



防衛大臣直轄部隊

中部方面警務隊

第131地区警務隊

宇治連絡班



最寄の幹線交通

高速道路京滋バイパス宇治東IC

一般道国道1号国道24号国道171号(イナイチ)、京都府道7号京都宇治線36号大津宇治線69号城陽宇治線

鉄道JR西日本奈良線黄檗駅京阪電気鉄道宇治線黄檗駅

脚注

[脚注の使い方]
^ a b c d e 陸上自衛隊宇治駐屯地HP 沿革
^ “自衛隊法施行令(昭和29年6月30日政令第179号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ. 2016年5月17日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、宇治駐屯地に関連するカテゴリがあります。


宇治駐屯地

陸上自衛隊宇治駐屯地【公式】(@JGSDF_MA_UJI) - twitter










 陸上自衛隊 Japan Ground Self-Defense Force
幕僚機関

陸上幕僚監部

陸上幕僚長


主要部隊

陸上総隊

第1空挺団

水陸機動団

中央即応連隊

特殊作戦群

第1ヘリコプター団

システム通信団

中央情報隊

国際活動教育隊

中央特殊武器防護隊

対特殊武器衛生隊

電子作戦隊

方面隊

北部

第2師団

第5旅団

第7師団

第11旅団

第1特科団

第1高射特科団

第3施設団

方面混成団

方面航空隊

東北

第6師団

第9師団

第2施設団

方面混成団

方面特科隊

方面航空隊

東部

第1師団

第12旅団

第1施設団

方面混成団

方面航空隊

中部

第3師団

第10師団

第13旅団

第14旅団

第4施設団

方面混成団

方面航空隊

西部

第4師団

第8師団

第15旅団

第2高射特科団

第5施設団

方面混成団

方面特科隊

方面戦車隊

方面航空隊



主要機関

教育訓練研究本部

補給統制本部

補給処


中央輸送隊

職種

普通科

機甲科

野戦特科

高射特科

情報科

航空科

施設科

通信科

武器科

需品科

輸送科

化学科

警務科

会計科

衛生科

音楽科

歴史・伝統

陸上自衛隊の制服

陸上自衛隊の旗

前身組織

大日本帝国陸軍

警察予備隊

保安隊


一覧

師団等一覧

連隊等一覧

廃止部隊等一覧

駐屯地一覧

装備品一覧

演習場一覧

学校一覧



海上自衛隊

航空自衛隊


カテゴリ

コモンズ










陸上自衛隊の駐屯地一覧
北部方面区

名寄駐屯地

稚内分屯地


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef