宇治駅_(京阪)
[Wikipedia|▼Menu]

宇治駅
駅舎(2007年10月)
うじ
Uji

◄KH76 三室戸 (0.4 km)

所在地京都府宇治市宇治乙方18-5.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度53分40.5秒 東経135度48分22.81秒 / 北緯34.894583度 東経135.8063361度 / 34.894583; 135.8063361座標: 北緯34度53分40.5秒 東経135度48分22.81秒 / 北緯34.894583度 東経135.8063361度 / 34.894583; 135.8063361
駅番号KH  77
所属事業者京阪電気鉄道
所属路線■宇治線
キロ程7.6 km(中書島起点)
電報略号宇(駅名略称方式)
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-(全日) 1,951人/日(降車客含まず)
-2022年-
乗車人員
-統計年次-(特定日) 1,962人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日1913年大正2年)6月1日
テンプレートを表示

宇治駅(うじえき)は、京都府宇治市宇治乙方にある、京阪電気鉄道宇治線。宇治線の終着駅である。駅番号はKH77。

西日本旅客鉄道(JR西日本)に同名の駅があることから便宜上、京阪宇治駅と呼ばれることが多い[注 1]。なお、両駅間は宇治川を挟んで、約850 mの距離がある。

休日には観光客で賑わう。また、時期によっては混雑するため駅前ロータリーに臨時の切符売場が設けられる。
歴史

開業時からの駅は大部分が国鉄・JR奈良線の南側に位置しており、改築直前の時点では2線路を凹型に抱き込む形状の6両編成に対応したプラットホームを持つ駅で改札口を出るとすぐ宇治橋、またホームの上を奈良線の鉄橋が跨いでいた。1991年平成3年)12月、駅前を通過している京都府道7号京都宇治線の拡幅[注 2]にともなう用地確保およびバスターミナル整備のため駅の移設工事が開始され、1995年(平成7年)6月に新駅を使用を開始。線路の全てが奈良線の北側に移転したほか、駅舎および駅ビルは奈良線の南北にまたがって設置された(詳細は後述)。

また、1914年(大正3年)から宇治線でも貨物輸送が開始され宇治駅の3番線で貨物の受け渡しがされた[1]が、1960年代に廃止されている。

駅の属する自治体は、宇治郡宇治村東宇治町→宇治市と変わっている[注 3]

かつては京都方面からの直通列車が終日にわたって設定されていた。また、観光シーズンにおける大阪方面からの臨時直通列車として、昭和40年代には6連の列車が設定されていたほか、1998年(平成10年)11月から1999年(平成11年)秋にかけては「宇治快速」が運転されていた。
駅移設および整備状況

現駅舎は1991年(平成3年)12月より移設工事が進められ1995年(平成7年)6月17日に旧駅から切り替えて使用を開始した[2]。円を基調とした駅舎は南海の特急ラピートのデザインも手がけた建築家、若林広幸の設計によるもので、1996年(平成8年)に私鉄の駅としては初めてとなるグッドデザイン賞を受賞している[3]。2005年12月には改修工事が行われ、駅名表示板が従来の銀色から青色に付け替えられた。なお、現駅は旧駅に比べて180 m三室戸方へ後退し、営業キロも変更されている[3]。また、この移設に伴い旧駅跡に駅前ロータリーやバスターミナル・タクシー待機場を備える駅前広場も設けられた。

さらに、駅ビルの建設と駐輪場の設置が進められた[2]。1996年(平成8年)12月、駅前に駅コンコースと商業施設が入る「京阪宇治ビル」の建設が本格的に開始され、翌年(1997年(平成9年))8月5日に開業した。入口には巨大なステンドグラス障壁画「飛翔」が飾られているほか、当初は2階に旧・京阪宇治交通の「リムジンセンターU-ハウス京阪宇治」などが入居していた。同センターは2002年(平成14年)に廃止されたが、その跡地には学習塾の京進が入居している。
年表

1913年大正2年)6月1日:京阪宇治線開通と同時に、その終着駅として開業[4]

1914年(大正3年)9月5日:貨物運輸開始[1]

1943年昭和18年)10月1日:会社合併により京阪神急行電鉄(阪急電鉄)の駅となる。

1949年(昭和24年)12月1日:会社分離により京阪電気鉄道の駅となる。

1964年(昭和39年)7月29日:3番線を廃止する[4]

1967年(昭和42年)5月28日列車運行管理システム (PTC) の使用を開始。

1995年平成7年)

6月17日:駅前再開発に伴い現在地へ新築移転[2]

12月25日:駅東側に「京阪宇治駅駐輪センター」が開設[5]、運営は宇治京阪タクシー[6]


1996年(平成8年)10月1日:新駅舎が「グッドデザイン」に選定される[3]

1997年(平成9年)8月5日:社有地有効利用の一環として、駅複合型商業施設を備えた京阪宇治ビルがオープン[4]

2000年(平成12年)9月19日:第1回「近畿の駅百選」に選ばれる。

2013年(平成25年)6月15日:「宇治線開業100周年記念イベント」を駅構内で開催(※開催期間は翌日まで)[7]

2016年(平成28年)10月31日:駅構内に「旅客案内ディスプレー」を設置、運用開始[8]

2017年(平成29年)

8月26日:駅ビル内に「観光案内所」を設置、運用開始[9]

12月22日:駅構内に外貨自動両替機を設置[10]


駅構造

頭端式ホーム1面2線を持つ地上駅[2]、終点には油圧式車止めが設置されている。駅舎および改札口はホーム頭端部にある。改札口は1か所。コンコースは半地下部分にある[2]
のりば

番線路線行先
1・2■宇治線
中書島方面[11]

付記事項


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef