宇宙海賊ミトの大冒険
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "宇宙海賊ミトの大冒険" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年12月)

宇宙海賊ミトの大冒険(第1期)
宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様(第2期)
ジャンルSFコメディ
アニメ
監督渡部高志
シリーズ構成志茂文彦
キャラクターデザイン石神零番地
メカニックデザイン板野一郎、川原智弘
音楽七瀬光
アニメーション制作トライアングルスタッフ
製作バンダイビジュアルサンライズ
エアーズ(第1期)
ミト2製作委員会、XEBEC(第2期)
放送局テレビ東京系列
放送期間1999年1月5日 - 3月30日(第1期)
1999年7月13日 - 10月5日(第2期)
話数第1期:全13話 / 第2期:全13話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『宇宙海賊ミトの大冒険』(うちゅうかいぞくミトのだいぼうけん)は、1999年1月4日から同年3月29日までテレビ東京で放送されていたテレビアニメである。全13話。

本項目では、1999年7月12日から同年10月4日まで同局で放送されていた続編『宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様』(うちゅうかいぞくミトのだいぼうけん ふたりのじょおうさま)も併せて解説する。

英語表記では「宇宙海賊」は「ステラバスター」と読む。
概要

外見は10歳ぐらいの少女にしか見えない宇宙海賊のキャプテン・ミト(光国美都)と、彼女の一人息子である光国葵、そして銀河系掌握を企む銀河パトロール局長・爛磐(らんばん)、銀河パトロール局員の年賀睦月・正月(まさつき)姉弟を中心に繰り広げられるSFドタバタコメディである。「印籠」を巡ってのミトと爛盤の抗争を通して、親子愛、夫婦愛、男女愛、姉弟愛など様々な愛を描いている。作中に登場する「ミト」「葵」「インロウ」などの名称からもわかるように、『水戸黄門』が下敷きになっている。キャストには当時の若手声優を比較的多く起用している。

続編の『2人の女王様』では、銀河星王家1260代女王となった光国葵と、突如蘇った銀河星王家初代女王・陽怒の対決が描かれる。
作品解説

1999年のアニメではあるが、作風としてあえて旧時代アニメのように描くという表現演出がされているという特徴がある。当時のアニメ雑誌でも「どことなく昭和のアニメを彷彿とさせる部分が多い」などと評されていた。アップテンポなオープニングテーマや演出、石神零番地(近藤高光の別名義)のキャラクターデザイン、どこか憎めない悪役などの部分において、それらの特徴がみられ、後に発売されたノベライズ版のあらすじ紹介でも「深夜、全国のアニメファンのおにいさんをわくわくさせたTVまんが」(※1960年代 - 1970年代頃の呼称)と記載されている。その一方で技術的には、宇宙艦隊などには立体的なCGが用いられていた。

放送局については後述するが、デフォルトでは深夜アニメとして放映された。だが遅れネットで放送された地域では、夕方に放送する局もあった。これによって、地方では若年層視聴者を獲得したという側面もある。

また、タイトルに「宇宙海賊」や「大冒険」という言葉が含まれているものの、物語の中心舞台である天野原町での描画が大半を占めており、イベントで配布された「海賊ビデオ」と称した販促ビデオ内でも「ご町内」というフレーズが用いられている(このビデオはDVD-BOXに特典映像として収録された)。

第1期13話のサブタイトルの頭文字を並べると「あ母サ大なは招破爛禍怖我略」、「あかさたなはまやらわおわり」となる。
ミトの三原則

小説『宇宙海賊ミトの大冒険 逆転宇宙の大怪人!』のあとがきにて、筆者である志茂文彦(アニメシリーズでのシリーズ構成担当)が述べるところによると、本シリーズには下記のような三原則があるという。

第一条 宇宙規模の大騒動が起きる。

第二条 でも、お話の舞台は原則として天野原町の中だけ。

第三条 物語の中核には、母と子の関係がある。

同書では、この三原則が製作スタッフ内での共通認識であるとされており、実質的な本シリーズの主題を示していると言える。
舞台

本作の主な舞台となっている天野原町は、旧栃木県塩谷郡喜連川町(現さくら市)と神奈川県小田原市をモデルにしている。特に旧喜連川町では、町の公式サイトに本作に登場したシーンのモデルとなったスポットを紹介しているサイトにリンクをしていた。これはさくら市となった今でも続いている。
ポケモンショックの影響

本作は1997年12月16日に起きたポケモンショックの影響で、テレビ東京が打ち出した過剰な演出規制の煽りを大きく受けており、本放送期間中、違和感を覚えるほどコマ数が減らされたり、明度を下げられ非常に見づらくなるなどの修正処置を受けていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef