宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

宇宙戦艦ヤマトシリーズ > 宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場人物一覧 > 宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物

宇宙戦艦ヤマトシリーズ > 宇宙戦艦ヤマト2199 > 宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物

宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物(うちゅうせんかんやまと にいいちきゅうきゅうのとうじょうじんぶつ)は『宇宙戦艦ヤマト』(以下、旧作)のリメイク作品であるテレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』(以下、『2199』)、およびその総集編映画『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』(以下、『追憶の航海』)、サイドストーリーであるアニメ映画『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』(以下、『星巡る方舟』)、続編の『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』(以下、『2202』)およびその総集編映画『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』(以下、『ヤマトという時代』)、『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』(以下、『2205』)、『ヤマトよ永遠に REBEL3199』(以下、『3199』)に登場する人物の一覧。旧作アニメシリーズのキャラクターの解説については「宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場人物一覧」を参照
概要・凡例

設定の再構築に伴い、旧作では設定のみの存在だった者や続編から登場したために共演しなかった者などにも、本作では改めて設定が起こされ、本編へ登場している。また、旧作と異なり、異星人キャラクターの多くにフルネームが設定されている。また、表記されている年齢は地球人の年齢に換算したものである。

名前欄にリンクがあるキャラクターは個別項目が存在、あるいは別節に詳細な記述が存在。リメイク作品という性質に加えて個別の項目が多数存在していることを踏まえ、個別の項目が存在する者については簡単な説明や旧作との差異を記述するに留め、詳細はそれぞれの項目を参照するものとする。キャラクター名・役職・階級などの諸設定に関して、先行上映版やテレビ放送版、そのほか資料によっても異なるものがあるが、豪華本『宇宙戦艦ヤマト2199 COMPLETE WORKS-全記録集-』の記載版を最終稿として記載する。

本文中の「漫画版」はむらかわみちおによる『2199』のコミカライズを示す。同様に「小説版」は、豊田巧による『2199』および『星巡る方舟』のノベライズを示す。「登場作品」は回想・幻覚・クローズアップされている写真[注 1]を含むが、背景の一部になっている写真やOP・EDのダイジェスト映像などは含まれていない。

年齢および生年月日の設定に関して、沖田・古代・雪・島の4名以外の生年月日は『2202』『2205』において公開されたもので、計算すると『2199』の年齢とはずれがある場合もある。また、『2199』『2202』ともに約1年の物語[注 2]だが、どのタイミングでの年齢かは不明[注 3](『2205』に関しては2205年10月1日時点と明記されている[1])。本項では差し当たり作品開始時点(『2199』は2199年1月、『2202』は2202年12月)とし、生年月日がその年齢と合致しない場合は注釈でその旨を付記している[注 4]
主役級キャラクター
沖田十三(おきた じゅうぞう)
- 菅生隆之[2] / デザイン - 結城信輝[3] / 登場作品 - 『2199』『追憶の航海』『星巡る方舟』『2202』『ヤマトという時代』国連宇宙海軍・連合宇宙艦隊司令長官。宙将(提督)。福島県出身。2141年12月8日[ep 1]、2199年12月8日没。57歳(『2199』)。『2199』第1話から登場。ガミラスとの戦争や遊星爆弾によって地球が荒廃し、自身の部下を含む多くの命も奪われたことから時にガミラス人を悪魔と呼ぶ一面を持つ[ep 2]。第二次火星沖海戦で息子が戦死している[4]。数年前から遊星爆弾症候群を患っている[5]。宇宙物理学博士号を持っており、外宇宙へは軍人としてではなく、科学者として訪れたいと思っていた[5]。『2199』最終話で死亡し、『2202』ではテレサがもたらす幻覚として登場する。
古代進(こだい すすむ)
声 - 小野大輔[2] / デザイン - 結城信輝[6] / 登場作品 - 全作品(『2205』時点)

所属 - 戦術科士官 / 戦術長(?『2202』)→艦長(『2205』)

階級 - 三等宙尉(?『2199』第2話)→一等宙尉(『2199』第2話?)→二等宙佐(『2202』第26話、戦死と認定され二階級特進)

生年月日 - 2178年7月7日[7]

年齢 - 20歳(『2199』)→24歳(『2202』)→27歳(『2205』)→29歳(『3199』)

出身地 - 神奈川県三浦市[8]
本作の主人公。『2199』第1話から登場。戦闘部門を統括する人物で、砲雷撃のほか航空隊や甲板部も指揮下に置く。本作では髪型や年齢のほか、ヤマト乗艦までの経緯が変更されており、戦術長候補であった兄・守が戦死したために戦時特進して戦術長に就任したとされている[8][ep 3]。真田が副長を兼ねているため、旧作とは異なり艦長代理に任命はされていない。熱血漢であった旧作とは対照的に、基本的には冷静かつ落ち着いた性格に変更されている[9]。家族・親族に兄の守のほかは、父・、母・紀子、叔父・芳雄、叔母・真希がいたが、14歳の時に遊星爆弾の攻撃で亡くし天涯孤独[注 5]
森雪(もり ゆき)
声 - 桑島法子[2] / デザイン - 結城信輝[10] / 登場作品 - 全作品(『2205』時点)

所属 - 船務科士官 / 船務長(?『2202』)→補給母艦「アスカ」艦長(『2205』)

階級 - 三等宙尉[11][注 6](?『2199』第2話)→一等宙尉(『2199』第2話?)→二等宙佐(『2202』第26話、戦死と認定され二階級特進)

生年月日 - 2179年12月24日[12]

年齢 - 19歳(『2199』)→22歳(『2202』)[注 7]→25歳(『2205』)[注 8]→27歳(『3199』)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:882 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef