孫良誠
[Wikipedia|▼Menu]

孫 良誠

プロフィール
出生:1893年6月22日
光緒19年5月初9日)
死去:1951年5月10日
中華人民共和国江蘇省蘇州市
出身地: 直隷省天津府静海県
職業:軍人
各種表記
繁体字:孫良誠
簡体字:?良?
'"`UNIQ--templatestyles-00000001-QINU`"'?音:S?n Liangcheng
和名表記:そん りょうせい
発音転記:スン リャンチョン
ラテン字:Sun Liang-ch'eng
テンプレートを表示

孫 良誠(そん りょうせい、1893年6月22日 - 1951年5月10日)は中華民国の軍人。北京政府国民軍国民政府国民革命軍)に属し、後に汪兆銘(汪精衛)の南京国民政府に参加した。また、馮玉祥配下の「十三太保」[1]の1人としても知られる。原名は良臣。は少雲。
目次

1 事跡

1.1 国民軍での活躍

1.2 日中戦争時の叛服


2 脚注

3 参考文献

事跡
国民軍での活躍

父の孫雲亭は清軍の哨官であった。孫良誠は初めは農事に就いたが、1912年民国元年)より馮玉祥の部隊に参加する。馮玉祥から孫良誠はその才能を見込まれ、その後順調に昇進していく。

1924年」(民国13年)10月の北京政変(首都革命)直前には旅長に昇進した。1926年(民国15年)春、国民軍第1軍第2師師長として蘭州に駐屯した。同年10月には、8か月に渡り西安を包囲していた劉鎮華率いる鎮嵩軍を激戦の末に撃破している。この軍功により、孫は国民軍第4軍軍長に昇進した。

中国国民党北伐でも、孫良誠は国民革命軍第2集団軍第1方面軍総指揮として軍事的成果をあげた。1928年(民国17年)5月、北京政府軍を掃討して山東省に入った孫は、山東省政府主席に任命された。孫は堅実な山東省統治を実施し、済南事件や北京政府の統治で混乱していた山東省に一定の平穏をもたらしている。

1929年(民国18年)9月、馮玉祥と閻錫山が反蒋介石への立場を表明すると、孫良誠もこれに従い反蒋戦争に参加した。しかし反蒋戦争は敗北に終わる。また作戦上の齟齬から、孫は同僚の宋哲元と激しく対立した。1930年(民国19年)の中原大戦にも参戦したが、反蒋軍は敗退した。
日中戦争時の叛服

1933年(民国22年)5月、馮玉祥が張家口察哈爾民衆抗日同盟軍を結成し、孫良誠は同軍で騎兵挺進軍軍長に就任する。6月には抗日同盟軍軍事委員会常務委員に就任した。しかし、蒋介石が馮を討伐しようと包囲してくると、孫は病気と称して張家口に戻り、このために馮の怒りを買ってしまう。8月、馮は下野に追い込まれ、抗日同盟軍も宋哲元に接収された。孫は天津に逃げ込んだ。

その後の孫良誠は引退状態となっていた。日中戦争勃発後の1939年(民国28年)、冀察戦区司令兼河北省政府主席の鹿鍾麟から冀察戦区遊撃指揮官に任命され、ようやく前線に復帰する。1940年(民国29年)春、魯西行署主任に任命された。しかし、国民政府中央からは装備・補給など様々な点で冷遇され、1942年(民国31年)には魯西行署主任を罷免された。

不満を抱いた孫良誠は、ついに南京汪兆銘政権に帰順した。以後、南京国民政府の第2方面軍総司令、開封綏靖公署主任、蘇北綏靖公署主任などを歴任した。

日中戦争終結後は、孫良誠はそのまま蒋介石の国民政府への復帰を許され、第2路軍総指揮に任命された。その後、国共内戦に参戦している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef