孫文の義士団
[Wikipedia|▼Menu]

孫文の義士団
タイトル表記
繁体字十月圍城
簡体字十月?城
?音Sh? Yue W?i Cheng
(シーユーウェイチェン)
粤語?音Sap6 Jyut6 Wai4 Sing4
英題Bodyguards and Assassins
各種情報
監督テディ・チャン
脚本チュン・ティンナム、グオ・ジュンリ、ジェームズ・ユエン、ウー・ビン
製作ピーター・チャン、ホアン・チェンシン
出演者ドニー・イェン
ワン・シュエチー
レオン・カーフェイ
ニコラス・ツェー
ファン・ビンビン
音楽ピーター・カムチャン・クォンウィン
主題歌「粉末」
歌:クリス・リー
撮影アーサー・ウォン
編集許宏宇、黄海
アクション指導トン・ワイ、リー・タッチウ
衣装ドラ・ン
美術ケネス・マク
製作会社保利博納電影発行有限公司
人人電影有限公司
我們製作有限公司
配給 我們発行有限公司
ギャガ
公開 2009年12月18日
2011年4月16日
上映時間138分
製作国 香港
中国
言語広東語
北京語
英語
テンプレートを表示

『孫文の義士団』(そんぶんのぎしだん、原題:十月圍城、英題:Bodyguards and Assassins)は、2009年に制作された香港中国合作のアクション映画テディ・チャン監督、主演はドニー・イェンレオン・ライニコラス・ツェーファン・ビンビンワン・シュエチーレオン・カーフェイなど。第29回香港電影金像奨において、作品賞、監督賞をはじめ8部門に輝いた。

アクション監督トン・ワイとリー・タッチウ。なおクレジットはされていないがドニー・イェンのアクションシーンに関しては自身がアクション監督を務め[1]、別班の撮影で助っ人としてメガホンを取った香港の監督アンドリュー・ラウとともに[1]スペシャルサンクスとして名が記されている。

日本では、『ボディガード&アサシンズ』の邦題で2010年の東京・中国映画週間[2]で上映された後、『孫文の義士団』の邦題で2011年4月16日に一般公開された。
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

末の中国では革命派と清朝廷の対立が激化していた。1906年、革命派のリーダーである孫文香港入りし、同志たちと会合する事が決定。この情報をつかんだ清朝は大規模な暗殺団を香港に派遣した。

かねてから香港を拠点としていた革命派のチェン・シャオバイ(陳少白(中国語版))は、スポンサーの大商人リーとともに孫文護衛作戦を立てる。さまざまな経緯動機でリーの下に集まる「義士」たち。だが孫文の影武者を決めるクジ引きで、リーの息子のチョングワンが当たりクジを引いてしまう。
出演

役名俳優日本語吹替
シェン・チョンヤン(沈重陽)
ドニー・イェン東地宏樹
リー・ユータン(李玉堂)ワン・シュエチー岩崎ひろし
チェン・シャオバイ(陳少白)(中国語版)レオン・カーフェイ井上和彦
アスー(阿四)ニコラス・ツェー浪川大輔
イエン・シャオグオ(閻孝國)フー・ジュン楠大典
シー警部(史密夫)エリック・ツァン
ファン・ホン(方紅)クリス・リー高橋里枝
ユエル(四姨太月茹)ファン・ビンビン嶋村侑
チュン(阿純)チョウ・ユン
ワン・フーミン(臭豆腐)(王複明)メンケ・バータル
リー・チョングワン(李重光)ワン・ポーチエ
リウ・ユーバイ(劉郁白)レオン・ライ遠藤大智
ヤン・チューユン(楊衢雲)(中国語版)ジャッキー・チュン
リウが愛した女性(劉郁白愛人)ミッシェル・リー
ファン・ティアン(方天)サイモン・ヤム
チェンシャン(殺手薩鎮山)カン・リー
殺手白缺フィリップ・ン
殺手K滿シン・ユー
殺手聶忠清デニス・トー
孫文チャン・ハンユー

スタッフ

監督:
テディ・チャン

製作:ピーター・チャン、ホアン・チェンシン

脚本:チュン・ティンナム、グオ・ジュンリ、ジェームズ・ユエン、ウー・ビン

音楽:ピーター・カムチャン・クォンウィン

撮影:アーサー・ウォン

編集:許宏宇、黄海

アクション監督トン・ワイ、リー・タッチウ

武術指導:ジャック・ウォン、陳俊志、谷垣健治イム・ワー

スタントマン:蔡國平、大内貴仁カラサワイサオ、車劍暉、他

衣装:ドラ・ン

美術:ケネス・マク

主題歌

『粉末』

作詞:岑偉宗
/作曲:陳光栄/歌:クリス・リー

主な受賞
第4回アジア・フィルム・アワード


最優秀主演男優賞(ワン・シュエチー)、最優秀助演男優賞(ニコラス・ツェー

第29回香港電影金像奨2010年


作品賞、監督賞、助演男優賞(ニコラス・ツェー)、撮影賞、美術賞、衣裳デザイン賞、アクション設計賞、音楽賞

第47回金馬奨


衣裳デザイン賞

第16回香港電影評論学会大奨


男優賞(ワン・シュエチー)、推薦映画


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef