学生横綱
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "学生横綱" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年4月)

学生横綱(がくせいよこづな)とは、全国学生相撲選手権大会の個人戦の優勝者に贈られる称号である。
歴代の学生横綱

大相撲入りした選手は四股名を記した(括弧内は最高位、現役力士は省略)。ただし1941年は戦争激化の影響により、関東・関西・九州大会に分散して開催。

開催年優勝者所属四股名
1919年(大正8年)
田中四郎神高商
1920年(大正9年)糸谷孫一神高商
1921年(大正10年)福井清吉関大
1922年(大正11年)縄田喜美雄明大
1923年(大正12年)竹田繁七関大
1924年(大正13年)稲垣登名高商
1925年(大正14年)平田義太郎法大
1926年(大正15年)猿丸吉雄同大
1927年(昭和2年)浅見浅一早大
1928年(昭和3年)大畠政次郎慶大
1929年(昭和4年)豊平悠三早大
1930年(昭和5年)菅谷定同大
1931年(昭和6年)藤岡俊夫東医大
1932年(昭和7年)狩野俊英大正大
1933年(昭和8年)貝藤勝美早大
1934年(昭和9年)佐藤三郎拓大
1935年(昭和10年)白山辰夫拓大
1936年(昭和11年)佐藤三郎拓大
1937年(昭和12年)城崎将雄拓大
1938年(昭和13年)田内貢三郎慶大
1939年(昭和14年)古塚良夫日大
1940年(昭和15年)井口義明関学大
1941年(昭和16年)田内貢三郎・井口義明・小田敏治慶大・関学大・大阪高商
1946年(昭和21年)中村富次関学大
1947年(昭和22年)影山信雄明大
1948年(昭和23年)有光一関学大
1949年(昭和24年)吉村道明近大
1950年(昭和25年)有光一関学大
1951年(昭和26年)有光一関学大
1952年(昭和27年)高須晃中大
1953年(昭和28年)福田芳郎東農大
1954年(昭和29年)照井久見中大
1955年(昭和30年)中尾三郎(英語版)慶大
1956年(昭和31年)石黒馨中大
1957年(昭和32年)田畑外登雄立命館大
1958年(昭和33年)田畑外登雄立命館大
1959年(昭和34年)小谷修一早大
1960年(昭和35年)内田勝男東農大豊山勝男(大関)
1961年(昭和36年)新保茂早大
1962年(昭和37年)平野孝行関大
1963年(昭和38年)近藤正勝日大
1964年(昭和39年)堀口圭一立大
1965年(昭和40年)笹谷洋三明大
1966年(昭和41年)三木功拓大
1967年(昭和42年)田中英壽日大
1968年(昭和43年)輪島博日大輪島大士(第54代横綱)
1969年(昭和44年)輪島博日大輪島大士
1970年(昭和45年)中山国久同大
1971年(昭和46年)舘岡儀秋駒大
1972年(昭和47年)谷川和正同大
1973年(昭和48年)野村双一日大出羽の花義貴(関脇)
1974年(昭和49年)尾形静雄駒大天ノ山静雄(幕内)
1975年(昭和50年)中熊誠一日大
1976年(昭和51年)長岡末弘近大朝潮太郎(大関)
1977年(昭和52年)長岡末弘近大朝潮太郎
1978年(昭和53年)藤沢和穂同大琴藤沢和穂(幕下)
1979年(昭和54年)小谷一美日大花嵐一美(十両)
1980年(昭和55年)服部祐兒同大藤ノ川祐兒(幕内)
1981年(昭和56年)山崎幸一近大
1982年(昭和57年)服部祐兒同大藤ノ川祐兒
1983年(昭和58年)吉橋宏之明大
1984年(昭和59年)久嶋啓太日大久島海啓太(幕内)
1985年(昭和60年)久嶋啓太日大久島海啓太
1986年(昭和61年)久嶋啓太日大久島海啓太
1987年(昭和62年)本田浩二日大
1988年(昭和63年)山崎直樹日大大翔山直樹(幕内)
1989年(平成元年)林正人近大大輝煌正人(幕内)
1990年(平成2年)池森ルイス剛拓大隆濤剛(十両)
1991年(平成3年)坂本直人日大肥後ノ海直哉(幕内)
1992年(平成4年)伊藤辰博東農大
1993年(平成5年)鶴賀文仁日大北勝森文仁(幕下)
1994年(平成6年)後藤泰一拓大栃乃洋泰一(関脇)
1995年(平成7年)柳川信行日大増健亘志(十両)
1996年(平成8年)齊藤直飛人日大追風海直飛人(関脇)
1997年(平成9年)田宮啓司日大琴光喜啓司(大関)
1998年(平成10年)田宮啓司日大琴光喜啓司
1999年(平成11年)西村公憲日大
2000年(平成12年)垣添徹日体大垣添徹(小結)
2001年(平成13年)成田旭中大豪風旭(関脇)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef