学生ロマンス_若き日
[Wikipedia|▼Menu]

学生ロマンス 若き日
スチル写真。左から結城一朗松井潤子飯田蝶子
監督小津安二郎
脚本伏見晁
小津安二郎
原作伏見晁
出演者結城一郎
斎藤達雄
撮影茂原英雄
編集茂原英雄
製作会社松竹蒲田撮影所
配給松竹キネマ
公開 1929年4月13日
上映時間109分[1](現存103分[2]
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『学生ロマンス 若き日』(がくせいロマンス わかきひ)は、1929年(昭和4年)4月13日公開の日本映画である。松竹キネマ製作・配給。監督は小津安二郎モノクロスタンダードサイレント、109分。『若き日』とも略される[3][4]

現存する小津作品の中では最も古い作品で[5]、スキー旅行に出かける学生風俗をテーマにしたコメディ映画である。伏見晁のオリジナルシナリオを小津が演出用に潤色した。初回興行は帝国館。現在、東京国立近代美術館フィルムセンターが9,230フィート(2,813.3メートル)の35mmフィルムと、3,691.15フィート(1,125メートル)の16mmフィルムの2バージョン、いずれも103分尺のものを所蔵している[6]2003年(平成15年)12月25日松竹がリリースした『小津安二郎 DVD-BOX 第四集』に収録された。
あらすじ

大学生の渡辺と山本はともに千恵子に気がある。期末試験が終わり春休みに入ると、二人は大学のスキー部と一緒に山(赤倉)に出かけるが、そこで思いがけず千恵子と出会う。彼らは張り合うが、彼女がスキー部主将の畑本とのお見合いのために来たことを知ってがっかりする。
スタッフ

監督・潤色:
小津安二郎

原作・脚色:伏見晁

撮影・編集:茂原英雄

配光:中島利光

舞台設計:脇田世根一

装置:田中米次郎、角田民造

装飾:川崎恒太郎、松原松之助

列車製作:関五郎

現像:納所歳己、阿部源太郎

タイトル:堀川善一

監督補助:小川二郎、深田修造

撮影補助:九里林稔、厚田雄治、山口辰雄

撮影事務:金森哲

キャスト

学生渡辺敏:
結城一郎

学生山本秋一:斎藤達雄

千恵子:松井潤子

千恵子の伯母:飯田蝶子

下宿の内儀:高松栄子

その息子勝二:小藤田正一

教授穴山:大国一郎

教授:坂本武

スキー部主将畑本:日守新一

学生小林:山田房生

学生:笠智衆小倉繁、一木突破、錦織斌、蜂野豊夫

脚注^Film Calculator Archived 2008年12月4日, at the Wayback Machine.換算結果、コダック、2010年3月3日閲覧
^小津安二郎の藝術東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年3月3日閲覧
^ Wakaki hi, Allmovie, 2010年3月3日閲覧
^ある日常化された「奇跡」について -小津安二郎と厚田雄春-蓮實重彦東京大学、2010年3月3日閲覧
^学生ロマンス 若き日、@ぴあ映画生活
^所蔵映画フィルム検索システム、東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年3月3日閲覧

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、学生ロマンス 若き日に関連するカテゴリがあります。

学生ロマンス 若き日 - 日本映画データベース

学生ロマンス 若き日 - allcinema

Days of Youth - オールムービー(英語)

Days of Youth - IMDb(英語)










小津安二郎 監督作品
1920年代

懺悔の刃(1927年)

若人の夢(1928年)

女房紛失(1928年)

カボチヤ(1928年)

引越し夫婦(1928年)

肉体美(1928年)

宝の山(1929年)

学生ロマンス 若き日(1929年)

和製喧嘩友達(1929年)

大学は出たけれど(1929年)

会社員生活(1929年)

突貫小僧(1929年)

1930年代

結婚学入門(1930年)

朗かに歩め(1930年)

落第はしたけれど(1930年)

その夜の妻(1930年)

エロ神の怨霊(1930年)

足に触った幸運(1930年)

お嬢さん(1930年)

淑女と髯(1931年)

美人哀愁(1931年)

東京の合唱(1931年)

春は御婦人から(1932年)

大人の見る繪本 生れてはみたけれど(1932年)

青春の夢いまいづこ(1932年)

また逢ふ日まで(1932年)

東京の女(1933年)

非常線の女(1933年)

出来ごころ(1933年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef