学生プロレス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年3月)
出典検索?: "学生プロレス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

学生プロレス(がくせいプロレス)は、日本の学生(主に男子大学生)によって構成されるプロレス愛好者によるプロレス団体、プロレス同好会(自称プロレス団体)、もしくはその活動である。

かつてはアマチュアプロレスと呼ばれたこともあり、アマチュアでプロという矛盾した表記のため本来なら学生レスリングだが、現在では学生プロレスでほぼ統一されている。
概要

プロレス同好会のようなサークル活動は1970年代から存在していたが、実際に試合を行うスタイルの「学生プロレス」としての活動は1978年頃から行われている。1980年には、紳士服ブランド「ダーバン(D'urban)」がスポンサーとなり、全国学生プロレス大会が開催された。この大会で初代のチャンピオンとして東海大学の「アントニオ寺島」が認定されている。

その多くは、大学の「プロレス研究会(同好会)」に所属する大学生が選手・スタッフとして活動し、学園祭等で観客を集めプロレスの試合を見せている。実況や解説をスピーカーで観客に聞かせる事で試合を盛り上げるのが特徴で、後発の「西口プロレス」も同じスタイルをとっている。

活動の一環として、学生プロレス主催でプロレスラーを学園祭に招き、講演会を開くこともある。

関東地方関西地方九州などの大学の活動が盛んで、大学の枠を超えた交流戦も行われているが、2000年代以降プロレスが下火になるにつれて、サークルが減り学生プロレスの運営は大学単位から地方単位の運営に変わりつつある[1]。また、かつては関東は好きなプロレスラーをコピーし、後述のようなプロレスラー指向。関西はオリジナルキャラクターでコミックショー指向のファイトスタイルに分かれていた。なお現在は全国規模のイベントとして『学生プロレスサミット』が行われている。

リングネームは実在するプロレスラーのオマージュもしくは下ネタ絡み(年月を経て学生プロレスの伝統になり、代々先輩が命名、リングネームの拒否や改名は禁止されている。[2])のものが多く、試合内容は既存のプロレスのパロディのようなものが主流。それでもプロレスの魅力にはまり、将来プロレスラーになることを目指してトレーニングを積み、プロ指向の試合を見せようとする者や応援でレスリング部に参加する者も中にはいる。実際に有名プロレスラーになった者も出現している。

また、学生を卒業してもOBとして学生プロレスのリングにあがったり、OBが集まって設立した草プロレスRAW、CWP、プロレスリング紫焔などの団体が存在する。なおガッツワールドプロレスリングは学生プロレス出身者による団体がプロ化したものである。

2011年7月18日には史上初めて、学生プロレス出身プロレスラーのみの大会『学プロ出身プロレスラーサミット』[3]が行われた。
タブー視される風潮

学生プロレスは、なぜか一般のプロレスラーからは徹底的に蔑まれているとされていた。理由は様々だろうが、プロが誇りとする「気合・精神面・プライド」が、生半可な学生プロレスの気質と合わないためと思われる。パロディも多く「ごっこ遊び」の延長線上にあることから、プロレスを馬鹿にしているという認識がプロレスラーの間で一般化していたことも一因である。

学生プロレス出身であることを初めて公表したMEN'Sテイオーが、みちのくプロレスに所属していたテリー・ボーイ時代に新日本プロレスのリングに上がった際、大谷晋二郎をはじめとする当時の新日の選手達から公開リンチに近い扱いを受けたことがある(大谷は、その後この考えを撤回。詳細は大谷晋二郎を参照)。

棚橋弘至が長い間、学生プロレス出身であることを明らかにしてこなかったのは、新日本のこのような風潮が原因と思われる。しかし、2000年代後半以降はハッスルにおけるレイザーラモンHGの活躍や、所属選手に学生プロレス出身者が多いDDTプロレスリングの台頭などもあって、プロレス界全体ではあまりタブー視されなくなっている。

また、あまり知られてはいなかったが、ジャイアント馬場が生前学生プロレスの選手に受け身の取り方等を指導していた事が判明している。これは、馬場が知人の店に立ち寄った際、その店で練習していた学生プロレスの選手を見て、基礎も出来ていないその姿に危機感を持ち、これを放置して何か大きな事故が起きた時にプロレスそのものが批判されると考えたためで、これがきっかけとなり、学生プロレスの選手に対して馬場本人が指導を行い、その指導方法が今でも多くの大学のプロレスサークルに伝わっている[4]
学生プロレス出身の有名人
プロレス関係者

名前リングネーム所属大学学生プロレス団体備考
ハヤブサ肥後ずいき熊本商科大学(現:熊本学園大学)熊本商科大学プロレス研究会2016年3月3日死去


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef