学校法人近畿大学
[Wikipedia|▼Menu]

学校法人近畿大学
法人番号2122005000036
創立者世耕弘一(初代総長)
理事長世耕弘成
所属学校近畿大学法科大学院
近畿大学大学院
近畿大学
近畿大学短期大学部
近畿大学九州短期大学
近畿大学工業高等専門学校
近畿大学附属高等学校
近畿大学附属新宮高等学校
近畿大学附属豊岡高等学校
近畿大学附属福岡高等学校
近畿大学附属広島高等学校福山校
近畿大学附属和歌山高等学校
近畿大学附属広島高等学校東広島校
近畿大学附属中学校
近畿大学附属和歌山中学校
近畿大学附属新宮中学校
近畿大学附属広島中学校福山校
近畿大学附属豊岡中学校
近畿大学附属広島中学校東広島校
近畿大学附属小学校
近畿大学附属幼稚園
近畿大学九州短期大学附属幼稚園
近畿大学附属看護専門学校
所在地大阪府東大阪市小若江三丁目4番1号
ウェブサイトhttps://www.kindai.ac.jp/
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示

学校法人近畿大学(がっこうほうじんきんきだいがく)は、日本学校法人

近畿大学および短期大学部短期大学、附属中学校・高等学校、附属小学校、工業高等専門学校看護専門学校などを運営する私立の学校法人。本部は大学本部と同じ大阪府東大阪市に置かれている。またグループに学校法人弘徳学園と学校法人泉州学園がある。
理事長

世耕弘一(初代理事長)日大法文卒。元衆議院議員、元経済企画庁長官

世耕政隆(2代目理事長)日大医卒。元参議院議員、元自治大臣

世耕弘昭(3代目理事長)日大法卒。

世耕弘成(4代目理事長)早大政経卒。参議院議員自由民主党参議院幹事長、元経済産業大臣原子力損害賠償・廃炉等支援機構担当大臣

清水由洋(5代目理事長)世耕弘成が内閣官房副長官へ就任した為、理事長代行を経て2013年2月に理事長就任。

世耕弘成(6代目理事長)2019年10月、国務大臣辞任後、理事長再任。

関連書籍

近藤登 『近畿大学発展史』 近大産業会館出版部、1998年

税制上の優遇措置
特定公益増進法人

本法人は、『
私立学校法第3条に規定する学校法人で学校の設置若しくは学校及び専修学校若しくは各種学校の設置を主たる目的とするもの又は私立学校法第64条第4項の規定により設立された法人で専修学校若しくは各種学校の設置を主たる目的とするもの』として特定公益増進法人の交付を受けている法人である。そのため、寄附金の額に応じて個人・法人の所得から控除(個人は確定申告、法人は当該事業年度の損金算入による手続き)される税法上の優遇措置を受けられる。[1]

受配者指定寄附金

企業等の法人が
日本私立学校振興・共済事業団を通じて指定する学校法人へ行う寄附制度。本制度を利用することで、寄附金を支出した事業年度に当該寄付金額を損金に算入することがでる税法上の優遇措置[2]を受けられる。

寄附講座寄附金

企業等の法人が寄附講座寄附金(提携/連携講座寄附金など)を開設した場合、
法人税法により、寄付金を支出した事業年度に当該寄附金額を損金に算入し、税法上の優遇措置を受けられる。

個人が寄附講座寄附金(提携/連携講座寄附金など)を開設した場合、所得税法住民税地方税法)により、総所得金額から寄附金の額を控除することができ、税法上の優遇措置を受けられる。

現物寄附

租税特別措置法により、土地建物などの有価証券等の現物寄附の「みなし譲渡所得(値上がり益等)」は非課税として控除される。[3][4]

遺贈

租税特別措置法により、
遺贈遺言信託)を行った場合、相続税が非課税として控除される。[3][4]

関連項目

近畿大学

学校法人弘徳学園

学校法人一覧

日本の学校法人一覧

脚注[脚注の使い方]^ トップページ > 税制 > 関連資料・データ > 特定公益増進法人 財務省HP
^ 所得税法第78条第2項第2号及び法人税法第37条第3項第2号の規定に基づく財務大臣の指定(昭和40年4月30大蔵省告示第154号)
^ a b 租税特別措置法第40条第1項後段の規定に基づく国税庁長官の非課税承認を受けるための申請手続の取扱いについて(通知)13文科高第262号 平成13年7月2日 私学部長通知 文部科学省HP
^ a b [手続名]租税特別措置法第40条の規定による承認申請 国税庁HP

外部リンク

近畿大学










学校法人近畿大学
近畿大学

学部

法学部|経済学部|経営学部|文芸学部|総合社会学部|理工学部建築学部|薬学部|農学部|医学部|生物理工学部工学部産業理工学部|国際学部|情報学部
研究科

法学研究科|経済学研究科|商学研究科|文芸学研究科|総合理工学研究科|薬学研究科|農学研究科|医学研究科|生物理工学研究科|システム工学研究科|産業技術研究科|法務研究科|

設置校

大学

近畿大学

短期大学部

近畿大学短期大学部

短期大学

近畿大学九州短期大学

高等専門学校

近畿大学工業高等専門学校

専門学校

近畿大学附属看護専門学校

高等学校

近畿大学附属福岡高等学校

高等学校・中学校

近畿大学附属高等学校・中学校

近畿大学附属豊岡高等学校・中学校

近畿大学附属和歌山高等学校・中学校

近畿大学附属新宮高等学校・中学校

近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校

近畿大学附属広島高等学校・中学校 東広島校

小学校

近畿大学附属小学校

幼稚園

近畿大学附属幼稚園

近畿大学九州短期大学附属幼稚園


グループ校

学校法人弘徳学園

姫路大学

豊岡短期大学

こうのとり認定こども園

近畿大阪高等学校

学校法人泉州学園

近畿大学泉州高等学校


旧設置校

短期大学

近畿大学青踏女子短期大学


関連機関

付属施設

病院

奈良病院

関西国際空港クリニック

日本橋診療所

旧付属施設

医学部堺病院


学生団体

体育会

硬式野球部(体育会)

硬式野球部(工学部)

アメリカンフットボール部

ラグビー部

サッカー部

独立団体

吹奏楽部


関連項目

近大マグロ

数学コンテスト

ホウレンソウブタ

アーマリン近大

近大ナマズ

関連人物

近畿大学の人物一覧

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、教育に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef