学校法人大乗淑徳学園
[Wikipedia|▼Menu]

学校法人大乗淑徳学園(だいじょうしゅくとくがくえん)は、東京都板橋区に本部を置く学校法人。日本の浄土宗教育資団「淑徳」と財団法人大乗学園「巣鴨」とが合併して創設された。

なお、淑徳SC中等部・高等部文京区)を運営する「学校法人淑徳学園」とはルーツを同じくするが、現在当学園とは別系列である。
起源

1892年(明治25年)、女子教育の発展のために輪島聞声が設立した「淑徳女学校」(現在の淑徳中学校・高等学校の前身)から始まる。
設置校

本学園では、就学前教育機関である幼稚園初等教育機関として扱っている[1]。なお、専門学校専修学校専門課程)および日本語学校各種学校)が廃止されたため、現在傘下校は全て一条校となっている。
大学

淑徳大学(1965年創立)

千葉キャンパス(千葉県千葉市中央区

千葉第2キャンパス(千葉県千葉市中央区)

埼玉キャンパス(旧:みずほ台キャンパス)(埼玉県入間郡三芳町) - 当初は下記短大のキャンパスだった。

東京キャンパス(東京都板橋区) - 下記の淑徳大学短期大学部との共用。


淑徳大学短期大学部(旧:淑徳短期大学)(1946年創立。東京都板橋区)

中学校・高等学校

本来「淑徳」とは「女性のしとやかで貞淑な徳」[2]という意味であり、当初はいずれも女子を対象としていたが、現在は与野を除き男女共学となっている。

淑徳中学校・淑徳高等学校(1892年創立。東京都板橋区) - 学園設置校としては最古の学校である。

淑徳巣鴨中学校・淑徳巣鴨高等学校(1919年創立(中学校は1996年)。東京都豊島区

淑徳与野中学校・淑徳与野高等学校(1946年創立(中学校は2005年)。埼玉県さいたま市中央区) - 学園唯一の女子校である。

小学校

淑徳小学校(1949年創立。東京都板橋区)

幼稚園

淑徳幼稚園(1948年創立。東京都板橋区)

淑徳与野幼稚園(1949年創立。埼玉県さいたま市中央区)

過去の設置校

卒業生・修了生への各種証明書発行についてはいずれも「募金・校友会室」にて受け付けている。

淑徳幼児教育専門学校(1944年創立、2012年閉校[3]。東京都板橋区)。東京都板橋区)

淑徳日本語学校(1994年創立、2023年閉校[4]。東京都板橋区) - 2023年10月より淑徳大学に留学生別科を設置[5][6]

関連施設

長谷川仏教文化研究所(千葉県千葉市中央区)

ブラジル研修センター(
ブラジルサンパウロ

蘇州淑徳語言学校(中国江蘇省蘇州市

関連法人

社会福祉法人淑徳福祉会(千葉県千葉市中央区)

淑徳共生苑

淑徳おゆみ診療所


株式会社ディーエスサービス(東京都板橋区)

社会福祉法人マハヤナ学園(東京都板橋区)

関連項目

長谷川良信 - 創設者

長谷川匡俊 - 大乗淑徳学園理事長

脚注^ 教育方針 - 大乗淑徳学園(2023年4月1日閲覧)
^ 淑徳(デジタル大辞泉より) - コトバンク
^ 専門学校卒業生用証明書 - 大乗淑徳学園(2023年10月8日閲覧)
^ 日本語学校修了生用証明書 - 大乗淑徳学園(2023年10月8日閲覧)
^ 留学生別科パンフレット - 淑徳大学(2023年5月17日閲覧)
^ 2023年度秋入学 留学生別科入学式を挙行しました - 淑徳大学、2023年10月3日(2023年10月7日閲覧)

外部リンク

学校法人 大乗淑徳学園

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef