学校法人一覧
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}教育関係記事一覧 > 学校記事一覧 > 学校法人一覧

学校法人一覧(がっこうほうじんいちらん)は、文部科学大臣が所轄の日本の学校法人一覧
掲載基準

この一覧では、文部科学大臣所轄の学校法人(私立の大学または高等専門学校を設置している学校法人)[1]のみを掲載する。それ以外の都道府県知事所轄の学校法人、すなわち私立高等学校以下の学校のみを設置している学校法人[1]についてはCategory:学校法人を参照。
表の見方
掲載順

ソート機能を使用しない状態では所在地別に掲載している。都道府県の順序は全国地方公共団体コードに従い、次の市や区は都道府県庁所在地を最初に並べ残りは五十音順に並べた。所在地が同じ法人も五十音順に並べた。


学校法人名・ふりがな

学校法人の名称と読み方。学校法人名から学校法人の記事へリンクを貼っているが、一部は設置校や所属グループにリダイレクトされている。


所在地

学校法人の所在地。都道府県の次(市や区)まで記載する。


創立(年)

学校法人の創立年。原則として、法人自身が創立年として公開しているものを記載した。公開されていない場合は認可年もしくは認可年以前に学校または財団法人を設立した年を記載した。


認可(年)

学校法人として認可された年[注釈 1]


設置校数

学校法人が設置している学校数。学校教育法における学校の分類別に記載する。

「大学」は法人が設置している狭義の大学(短期大学は含めない)の校数。

「短大」は短期大学、すなわち修業年限が2年または3年の大学[2]の校数。

「高専」は高等専門学校の校数。

「高校」は高等学校の校数。

「中教」は中等教育学校の校数。

「中学」は中学校の校数。

「小学」は小学校の校数。

「幼園」は幼稚園の設置数。幼保連携型認定こども園を含む。保育所(保育園)は含めない。

「専修」は専修学校高等専修学校専門学校を含む)の校数。

「他」は各種学校

「合計」はその法人の設置校の総数。



備考

Wikipediaに学校法人の記事はないが設置校の記事がある場合、代表校1校を掲載しリンクを貼っている。

創立年と認可年が異なる場合、創立年の出来事(前身校の設立、財団法人の設立など)を記載した。

その他、所属している宗教団体や法人グループ等を記載した。


北海道

愛基学園
:本部は北海道。

愛光学園:本部は北海道。

愛静学園:本部は北海道。

葵学園:本部は北海道。

青木学園:本部は北海道。

明石学園:本部は北海道。

浅井学園:本部は北海道。

麻上学園:本部は北海道。

麻園学園:本部は北海道。

旭川大谷学園:本部は北海道。

旭川科学技術学園:本部は北海道。

旭川学園:本部は北海道。

旭川カトリック学園:本部は北海道。『日本カトリック学校連合会』に属する。

旭川志峯学院:本部は北海道。

旭川真宗学園:本部は北海道。

旭川数学英語情操学校:本部は北海道。

旭川宝田学園:本部は北海道。

旭川中央学園:本部は北海道。

旭川つくし学園:本部は北海道。

旭川報恩学園:本部は北海道。

旭川緑が丘学園:本部は北海道。

旭川明照学園:本部は北海道。

旭川龍谷学園:本部は北海道。『龍谷総合学園』に属する。

東学園:本部は北海道。

アソカ学園:本部は北海道。

網走大谷学園:本部は北海道。

網走学園:本部は北海道。設置した『網走高等学校』は2008年3月31日付を以って閉校し、『北海道網走向陽高等学校』と統合のうえ、『北海道網走桂陽高等学校』となっている。

網走桂学園:本部は北海道。

網走文化専門学校:本部は北海道。

遺愛学院:本部は北海道。『キリスト教学校教育同盟』に属する。

育英学園:本部は北海道。

浅井学園:本部は北海道。

池上学園:本部は北海道。

池田学園:本部は北海道。

池見札幌学園:本部は北海道。

石狩学園:本部は北海道。

石田学園:本部は北海道。

泉学園:本部は北海道。

市村学園:本部は北海道。

稲積学園:本部は北海道。

稲葉学園:本部は北海道。

いわさ学園:本部は北海道。

内山学園:本部は北海道。

浦島学園:本部は北海道。

英進学園:本部は北海道。

彗光学園:本部は北海道。

枝幸幼稚園:本部は北海道。

江別大谷学園:本部は北海道。

江別キリスト教学園:本部は北海道。

江別若葉学園:本部は北海道。

遠軽学園:本部は北海道。

老久保学園:本部は北海道。

近江学園:本部は北海道。

大関学園:本部は北海道。

おおぞら学園:本部は北海道。

おおとり学園:本部は北海道。

鵬学園:本部は北海道。

大畑育英学園:本部は北海道。

大藤学園:本部は北海道。

岡田学園:本部は北海道。

置戸めぐみ学園:本部は北海道。

小樽学園:本部は北海道。

小樽桂岡学園:本部は北海道。

小樽シオン学園:本部は北海道。

小樽昭和学園

小樽龍谷学園:本部は北海道。

小樽和順学園:本部は北海道。

音更共栄台学園:本部は北海道。

御西学園:本部は北海道。

小沼学園:本部は北海道。

帯広葵学園:本部は北海道。

帯広大谷学園:本部は北海道。『真宗大谷派学校連合会』に属する。

帯広学園:本部は北海道。『帯広学園グループ』を構成する。

帯広コア学園:本部は北海道。『コア学園グループ』に属する。

帯広同朋学園:本部は北海道。

帯広堀学園:本部は北海道。

帯広みどり学園:本部は北海道。

帯広竜谷学園:本部は北海道。

帯広わかば学園:本部は北海道。

帯広渡辺学園:本部は北海道。

海星学院:本部は北海道。『日本カトリック学校連合会』に属する。

香木学園:本部は北海道。

柏学園:本部は北海道。

角谷学園:本部は北海道。

上磯学園:本部は北海道。

上磯立正学園:本部は北海道。

上川学園:本部は北海道。

上村学園:本部は北海道。読み方は『かみむらがくえん』。

神居学園:本部は北海道。

川畠学園:本部は北海道。

桔梗学園:本部は北海道。

菊枝学園:本部は北海道。

北小樽学園:本部は北海道。

北川学園:本部は北海道。

北野学園:本部は北海道。

北広島竜谷学園:本部は北海道。

北見大谷学園:本部は北海道。

北見学園:本部は神奈川県。

北見学園:本部は北海道。

北見カトリック学園:本部は北海道。『日本カトリック学校連合会』に属する。

北見光華学園:本部は北海道。

北見小林学園:本部は北海道。

北見明和学園:本部は北海道。

北見竜谷学園:本部は北海道。

希望学園:本部は北海道。読み方は『きぼうがくえん』。設置した『釧路第一高等学校』は1978年3月に廃校となっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:268 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef