学園都市_(とある魔術の禁書目録)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ライトノベル作品内に登場する架空の都市について説明しています。一般的な用語については「学園都市」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}とある魔術の禁書目録 > とある魔術の禁書目録の用語 > 学園都市 (とある魔術の禁書目録)

学園都市(がくえんとし、: Science Worship[注 1])は、鎌池和馬ライトノベルとある魔術の禁書目録』シリーズに登場する架空の都市である。本記事では、作中の関連用語も解説する。
概要

とある魔術の禁書目録』およびその一連のスピンオフ作品群における主な舞台。創設者はアレイスター=クロウリー

作中世界の二大勢力の片割れたる科学サイドを支配する総本山。東京都西部に位置する完全独立教育研究機関[1]。あらゆる教育機関・研究機関の集合体であり、学生が人口の8割を占める学生の街にして、外部より数十年進んだ最先端科学技術が研究・運用されている科学の街。また、人為的な超能力開発が実用化され、学生全員に実施されており、超能力開発機関の側面が強い。
正体

正体は、かつてアレイスター=クロウリーがシチリア島に創設したテレマ僧院を、「科学」という形に偽装・再建したもの。形を変えたテレマ僧院とも呼ばれる[2]

アレイスターにとって「テレマの再来」「テレマのカモフラージュ」であり、かつてのテレマ僧院と同じく「思春期の少年少女を一カ所に集め、独自の教えを広めて薬物投与も辞さない方法で叡智への接近を試みる」ために作り上げられた。豊山琉華は超能力を「思春期の心性と薬物作用を網羅した超常誘発方式」と形容し、テレマ僧院との共通点を見出している。

テレマ僧院の設定が言及されたのは新約17巻だがこの時点では第三者の推測に過ぎず、新約18巻でアレイスター本人の口から語られたことで確定した。新約21巻の序章(P.23)で下記のように改めて明文化されている。その名も学園都市。かつてイタリアはシチリア島にて散った夢の欠片を集め、徹底的にオブラートで包み込んで科学の形に擬態させた、テレマの僧院そのものである。

実在するテレマに関する設定も7巻で「法の書」「エイワス」「Magick」という形で登場しており、アレイスターのシチリア島での活動期間もこの巻で触れられていた。

オリジナルのテレマ僧院は「たった一つのアクシデント」で崩壊したが、アレイスターが進めていた「計画(プラン)」完遂のために「幻想殺し」を有する上条当麻を活躍させるという目的で再び設立された。問題の解決手段が右の拳のみである当麻を活躍させるために、警備を意図的に緩めたり治安の悪化を招いたりすることで、上条が憤るような事件や悲劇、暴力が蔓延る街を造り上げた[3]。こうした設計思想も、右方のフィアンマが「聖なる右」の精錬で用いた「ベツレヘムの星」とある種似通っていると、アレイスターは22巻で述べている。
歴史

1947年、魔術師として公的には死亡扱いになったアレイスターが、第二次世界大戦からの復興途上であった日本に目を付け、首都復興の名目を隠れ蓑にして設立した。

日本を選択した理由は、実在したアレイスター・クロウリーの伝説に基づいている。本人曰く「鎌倉の地で大仏を一目見た時の衝撃が忘れられなかった」「シチリアパリへの興味も失せていた」とのこと[4]。また、瀕死だったアレイスターを担いで運んだカエル顔の医者の事情も考慮されている。

詳細な歴史は定かではないが、アレイスターが都市の開発に着手してから少なくとも50年以上は経過している[5]。設立当初はアメリカ合衆国と協力関係にあった[6]冷戦期の米国やソ連が超能力開発計画に失敗する中、超能力の実現・実用化に世界で唯一成功した[7]

アレイスターは、自身の「死」の間際、「深淵」を超えた一方通行に対して統括理事長の全権を譲渡した。新約22巻リバース以降、一方通行が第二代統括理事長に就任している。
作中の出来事

「0930」事件を機にローマ正教との対立が表面化し、欧州で反学園都市のデモが過激化すると渦中のアビニョンを武力で制圧。独立記念日には暗部組織抗争が勃発した。ローマ正教と手を結んだロシア連邦から宣戦布告され10月に開戦した第三次世界大戦では、ロシア本土へ派兵し勝利する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:201 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef