婦中町
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、かつて富山県に存在した自治体について説明しています。その他の「ふちゅうちょう・ふちゅうまち」については「府中町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

ふちゅうまち
婦中町


婦中町旗

廃止日2005年4月1日
廃止理由新設合併
富山市、大山町大沢野町、婦中町、八尾町山田村細入村富山市
現在の自治体富山市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方北陸地方
都道府県富山県
婦負郡
団体コード16362-0
面積68.04km2
総人口36,148人
(2004年12月31日)
隣接自治体富山市砺波市八尾町小杉町山田村
町の木珊瑚樹
町の花水仙
婦中町役場
所在地〒939-2798
富山県婦負郡婦中町速星754

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

婦中町(ふちゅうまち)は、かつて富山県婦負郡にあった。現在は富山市の一部である。

財政は比較的健全であり、富山市などとの合併の是非を問う住民投票では、唯一、反対が多かった町でもある。近年は富山市のベッドタウンとして発展している。「平成の大合併」により、2005年(平成17年)4月1日に富山市・八尾町大沢野町大山町山田村細入村の富山地域7市町村と合併した。目次

1 地理

1.1 隣接していた自治体


2 歴史

2.1 沿革


3 行政

4 経済

4.1 産業


5 教育

5.1 小学校

5.2 中学校

5.3 高校

5.4 養護学校


6 交通

6.1 鉄道

6.2 道路

6.2.1 一般国道



7 娯楽

8 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

9 出身者

10 関連項目

11 外部リンク

地理

河川:
神通川井田川

隣接していた自治体

富山市砺波市八尾町小杉町山田村

大沢野町とも近接している。
歴史

昭和時代イタイイタイ病が発生した場所で、過去に奇病患者がたくさんいた地域である。

沿革

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い
婦負郡速星村・鵜坂村・朝日村・熊野村・宮川村・千里村・富川村・古里村・音川村が成立。

1942年(昭和17年)6月1日 - 速星村鵜坂村が合併して婦中町が成立。

1942年(昭和17年)6月20日 - 千里村富川村が合併して神保村となる。

1955年(昭和30年)1月1日 - 朝日村熊野村宮川村と合併して婦中町となる。

1959年(昭和34年)1月1日 - 婦中町が神保村古里村音川村を編入。

2005年(平成17年)4月1日 - 富山市・八尾町大沢野町大山町山田村細入村と合併して富山市となる。

行政

町長 - 大島外夫(2003年 - 2005年)

経済
産業

三菱ふそうバス製造

日産化学工業富山工場

富山イノベーションパーク

教育
小学校

婦中町立速星小学校

婦中町立鵜坂小学校

婦中町立朝日小学校

婦中町立宮野小学校

婦中町立古里小学校

婦中町立神保小学校

婦中町立音川小学校

中学校

婦中町立速星中学校

婦中町立城山中学校

高校

富山県立富山西高等学校

養護学校

ふるさと養護学校

しらとり養護学校

交通

旧婦中町内に空港はない。最寄りの空港は富山空港
鉄道

高山本線:(高山方面) - 千里駅 - 速星駅 - 婦中鵜坂駅 - (富山方面)

旧婦中町の中心駅は速星駅であった。また、婦中鵜坂駅は婦中町が富山市へ合併された後に開業した新駅である。


道路

旧婦中町内には高速道路のインターチェンジはない。最寄りのインターチェンジは北陸自動車道富山西インターチェンジ富山インターチェンジ
一般国道

国道359号

国道472号

娯楽

速星劇場 - 映画館(?1960年代)。

フューチャーシティ・ファボーレ(2000年?) - 別名ファボーレ富山。映画館TOHOシネマズファボーレ富山がある。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 婦中町観光案内マップ

曲水の宴(4月第3日曜日)、熊野神社の稚児舞(8月25日)

安田城跡

鵜坂神社王塚古墳

富山県立中央植物園

音川温泉

出身者

中井りか - グラドル(NGT48


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef