婉容
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、大清国・満洲国の皇后について説明しています。宋の後宮で十八嬪の一つについては「後宮」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2017年4月)

婉容
清朝皇后・満洲国皇后
清朝の正装の皇后婉容
在位1922年11月30日 - 1924年11月5日
名目上大清国皇后)
1934年3月1日 - 1945年8月18日
満洲国皇后)

全名郭布羅婉容
別称幼称:容兒、:慕鴻
孝恪愍皇后
出生光緒32年9月27日
( (1906-11-13) 1906年11月13日
順天府
死去 (1946-06-20) 1946年6月20日(39歳没)
中華民国 吉林省延吉市
配偶者愛新覚羅溥儀
子女女子(私生児
氏族郭布羅(ゴブロ)氏
父親栄源
母親愛新覺羅氏
テンプレートを表示

婉容
溥儀と手を取り合う婉容
各種表記
繁体字:婉容
簡体字:婉容
?音:W?n rong
ラテン字:Wan3-jung2
和名表記:えんよう
発音転記:ワンロン
英語名:Elizabeth
テンプレートを表示

婉容(えんよう、1906年11月13日 - 1946年6月20日)は、満洲国皇后最後の皇帝(宣統帝)にして満洲国皇帝(康徳帝)の愛新覚羅溥儀の正妃。実家のからゴブロ(郭布羅)皇后とも呼ばれる。
生涯
生い立ち婉容とジョンストン(後左)、イザベル・イングラム(右)1924年6月

清王朝の支配階層を構成した旗人の家柄の出身で八旗の内、皇帝を旗王とする上三旗に列した正白旗所属のゴブロ氏(Gobulo hala、郭布爾、郭布羅、郭博勒)の栄源(?ung-yuwan、ルンユワン 1884年-1951年)の長女として、1906年[1]北京に生まれる。曾祖父は咸豊帝同治帝光緒帝の三代に仕え高級将官として定辺左副将軍(ウリヤスタイ将軍)、吉林将軍などを歴任した軍人の郭布羅長順(1839年-1904年)。北京市内に長順が建設し婉容が溥儀との婚姻前に家族で居住していた住居が現在も残り、「婉容故居」として北京市の文化財となっている。母は愛新覚羅毓長(乾隆帝の皇長子永?(中国語版)の6世孫)の四女の愛新覚羅恒馨。「婉容」という名と「慕鴻」というの詩人曹植の『洛神賦(中国語版)』の一節にある「翩若?? 婉若游?(飛ぶ様子はあたかもオオハクチョウのようであり、美しさは正に遊ぶ龍の様子)」から名付けられた。母の恒馨は婉容を出産後、間もなく産褥熱により亡くなり、栄源の四番目の妻であり、清末に軍機大臣を務めた愛新覚羅毓朗(恒馨の父毓長の異母弟)の次女であり、恒馨の従妹にあたる恒香(漢名:金仲馨)により育てられた。継母である恒香と婉容は大変睦まじい仲だったとされる。

父親の栄源は女性も男性と同様の教育を受けるべきである、という同時代の人物と比して進歩的な考えを持った人物であり、婉容自身、天津ミッション・スクールで西洋風の教育を受ける。
結婚と流転の日々

婉容が17歳の時、溥儀の正妻(皇后)として迎えられた。同時期に側室(淑妃)として文?も溥儀の妻となる。当時、溥儀は紫禁城で西洋風の教育を受けており、スコットランド人家庭教師レジナルド・ジョンストンにより「ヘンリー」の英語名を持った。婉容にも中国生まれの米国人イザベル・イングラム(英語版、中国語版)が家庭教師となり、「エリザベス」の英語名を与えられた。

婉容は溥儀、文?と多くの宦官や従者とともに紫禁城内で平穏な生活を送る。もっとも、溥儀との面会には互いの従者を通じて相手方の承諾が必要であるうえ、幼少期より大清皇帝の座にあり、「妻も妾も君主の奴隷」と見做していた彼は、婉容に正室としての愛情を持って接することも同衾することもほとんどなく、また広い城内で淑妃である文?と顔を合わせることもほとんどなかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef