姫路市交通局モノレール線
[Wikipedia|▼Menu]

姫路市交通局モノレール線
手柄山交流ステーション(旧手柄山駅舎)で
保存されている車両(2011年8月)
基本情報
現況廃止
日本
所在地兵庫県姫路市
種類跨座式モノレールロッキード式
起点姫路駅
終点手柄山駅
駅数3駅
開業1966年5月17日
休止1974年4月11日
廃止1979年1月26日
所有者姫路市交通局(営業当時)
運営者姫路市交通局(営業当時)
車両基地手柄山駅構内検修施設
使用車両100形、200形
路線諸元
路線距離1.6 km
線路数単線
電化方式直流600 V 第三軌条方式
最大勾配60
最小曲線半径80 m
保安装置ATS
最高速度50 km/h
テンプレートを表示

モノレール線(モノレールせん)[1][2][3]は、かつて兵庫県姫路市内で姫路駅手柄山中央公園にあった手柄山駅の間で運行されていた姫路市交通局鉄道路線モノレール)。『鉄道要覧』等には路線名の記載は無く[4]、一般には姫路市営モノレール(ひめじしえいモノレール)、姫路モノレール(ひめじモノレール)などと呼ばれていた。1966年姫路大博覧会開催に伴って開業したが、営業不振などにより8年後の1974年に休止、1979年廃止となった。
路線データ

停車場・施設・接続路線

1974年休止時の状況
凡例


電鉄姫路駅/姫路駅


0.0姫路駅


山電本線


播但線(飾磨港線)


0.5大将軍駅 1968年休止


山陽新幹線


姫新線


山陽本線


船場川




1.6手柄山駅


検修施設






路線距離:

線路延長: 1,824m(免許区間は姫路 - 手柄山南2.0km[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef