姫神
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本のミュージシャンについて説明しています。神道の神については「比売神」を、鎌池和馬ライトノベル作品『とある魔術の禁書目録』の登場人物については「とある魔術の禁書目録の登場人物#姫神秋沙」をご覧ください。

姫神
別名姫神せんせいしょん
出身地 日本岩手県
ジャンルニューエイジ・ミュージック
活動期間1980年 -
レーベルポニーキャニオン
東芝EMI
事務所有限会社北天壮
公式サイト ⇒http://www.himekami.jp/

メンバー星吉紀

旧メンバー星吉昭

姫神(ひめかみ)は、日本音楽家。1980年結成。ユニット名は、岩手県盛岡市にある姫神山に由来する。岩手県花巻市森林の中にあるスタジオを活動拠点とし、東北地方民謡民族音楽に影響を受けた楽曲を作り続けている。こぶし(メリスマ)を織り込んだメロディーラインが大きな特徴。各時代で最新のシンセサイザーを用いたInstrumentalを中心に制作していたが、1990年代後半以降は、姫神ヴォイスなどの歌声や生楽器を取り入れた楽曲も多く作られている。
メンバー

初代(1980?2004年):
星吉昭

二代(2004年?):星吉紀

星吉昭の長男で、1978年生まれ。1994年以降、作曲も含め姫神のアルバム制作に参加。また、コンサートにもシンセサイザーパーカッションの奏者として出演。

2004年10月1日の星吉昭の死去に伴い、姫神を継承した。2008年には新体制となって初のアルバム「天∴日高見乃國」をリリース。

一関コミュニティFM「エフエムあすも」の番組「姫神・星吉紀の北天幻想」でラジオパーソナリティを務めている。平泉町観光大使。岩手県文化特使。 


姫神ヴォイス:中島和子・志和純子・西風沢里絵

姫神(初代)がブルガリアン・ヴォイスにヒントを得て結成した、女性の地声合唱団

姫神はシンセサイザー奏者の星吉昭(現在は星吉紀)のソロユニットなので、厳密には姫神ヴォイスはメンバーではないが、90年代後半以降の楽曲の多くに参加、コンサートにも出演している。


略歴

1971年 星吉昭、ビクター電子音楽コンクールでグランプリを受賞し、シンセサイザー・ミュージックの先駆者としての歩みを始める。

1980年 星吉昭(キーボード)、佐藤将展(ドラム)、大久保正人(ギター)、伊藤英彦(ベース)の4名で、「姫神せんせいしょん」結成。

1981年 シングル「奥の細道」で、キャニオン・レコード(現・ポニーキャニオン)からデビュー。1stアルバム「奥の細道」発売。シンセサイザーを用いて原・日本の風景を描き、注目を集める。「奥の細道」は同年、岩手放送IBC TOP40」で器楽曲では異例の最高位3位(リクエスト1位)を記録。年間チャートは7位。

1984年 姫神せんせいしょん解散。ユニット名を「姫神」と改め、星吉昭のソロユニットとなる。岩手県和賀郡東和町(現在の花巻市)を活動の拠点とする。一貫して東北の地から「北人霊歌」とも呼ばれる音楽を発信し続け、やがて世界的に注目されていく。

1985年 NHKの紀行番組「ぐるっと海道3万キロ」[1]の音楽を担当。

1985年 TBSテレビそこが知りたい」のシリーズ企画「日本全国各駅停車路線バスの旅」のBGMにアルバム「奥の細道」の曲「蛍」、アルバム「姫神伝説」の曲「うたげ」「鳥のごとく」が使用され視聴者より放送局へ問合せが相次ぎ同年CD化。

1990年10月10日 伊勢神宮内宮の神域内にて「悠久のもりはるか 伊勢神宮 姫神 シンセサイザー コンサート」を実施。星吉紀と星悦子が演奏。名古屋テレビで放送。

1994年 アルバム「東日流(つがる)」で、星吉昭の長男である星吉紀が作曲した楽曲が加わる。この頃より、星吉紀がシンセサイザー奏者として参加するようになる。

1997年 TBSテレビ「神々の詩」のテーマ曲を担当し、大きな反響を呼ぶ。この頃より、ヴォイスを取り入れる曲が多くなる。

1998年 アルバム「縄文海流?風の縄文III」で、第40回日本レコード大賞企画賞を受賞。

2000年 エジプトスフィンクス広場(ピラミッド前)、イスラエルエルサレムミュージアム広場でコンサートを開き、注目を集める。

2002年 レコード会社をこれまでのポニーキャニオンから東芝EMIに移籍。

2004年 ユニットの核を星吉紀へと改める。

2004年10月1日 星吉昭死去。平泉毛越寺で葬儀。

2004年12月31日 星吉昭に第46回日本レコード大賞特別功労賞が贈られる。以降、姫神は星吉紀に引き継がれ、活動を継続。

2007年10月 コンサート会場で姫神通算23作目、新体制となってからは初のアルバム「天∴日高見乃國」先行発売(レーベルはaten music)。

2008年2月4日 「天∴日高見乃國」WEB先行発売。4月2日一般店頭発売開始。世界遺産登録が見込まれていた岩手県平泉のイメージ音楽「浄土悠遠」を制作。

2008年5月24日 新曲「水火の天弓」とアルバム「天∴日高見乃國」を着うたフル着うたで配信。

2011年 KAGAYAスタジオ制作の全天周プラネタリウム番組「スターリーテイルズ」の音楽を担当し、Origaと初コラボレーション。引き続きボーカルにOrigaを迎え、流氷をテーマにしたドキュメント番組の音楽として「奇跡の恵み」と「流氷」を制作。この2曲は、売上全額が東日本大震災義援金となるダウンロード販売が行われた。姫神史上初めてレーベルをまたいで選曲された『姫神ゴールデン☆ベスト』発売(「奥の細道〈シングル・バージョン〉」、および「水火の天弓」初CD化)。

2013年 2月17日放送のTBSテレビ「天空の方舟」の音楽を担当。提供した楽曲を含む全9曲を収録したアルバム「天空への旅?Himekami TV Omnibus?」をiTunesAmazonMP3等で音楽配信リリース(AmazonではCD-R版も発売)。

2013年 11月20日東京スカイツリータウンコニカミノルタプラネタリウム「天空」のプラネタリウム番組「?花鳥風月?星ごよみ」サウンドトラックをリリース。

2014年 KAGAYAスタジオ制作の全天周プラネタリウム番組「富士の星暦」の音楽を担当。4月2日、コーラスグループのミステラ・フェオとのコラボによる童謡唱歌のアルバム「信州宝歌 童謡・唱歌 ?春・夏?」をリリース。

2014年 11月29日中国上海でコンサート。会場で新曲「虹橋」を収録したCDを限定販売。

2015年 KAGAYAスタジオ制作の全天周プラネタリウム番組「オーロラの調べ」の音楽を担当。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef