姫川玲子シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『姫川玲子シリーズ』(ひめかわれいこシリーズ)は、誉田哲也による日本警察小説のシリーズ。

主人公は警視庁捜査一課・殺人犯捜査係の主任である警部補・姫川玲子。女性ながら警察の花形である職場に就いた彼女は男以上にタフな精神力をもち、個性あふれる刑事たちとぶつかり合いながら、立ちはだかる凶悪な難事件を解決していく。これまでにシリーズ9作品、ならびにスピンオフ作品『感染遊戯』が発表されている。基本的にサブタイトルは英語をカタカナに直したものが多い。なお、長編については時系列が刊行された作品通りになっているが、短編集『シンメトリー』およびスピンオフの『感染遊戯』については時系列が異なっている(『感染遊戯』は基本的に『インデックス』の後の話になる)。シリーズ累計では400万部を突破した[1]

本シリーズはフジテレビにより、2010年から2013年にかけて、および2019年に異なる主演で映像化されている。

最初に竹内結子主演で2010年から2013年にかけてテレビドラマ映画化され、その全てが第1作と同じ『ストロベリーナイト』のタイトルとなっている。次に二階堂ふみ亀梨和也ダブル主演で2019年4月から『ストロベリーナイト・サーガ』のタイトルでテレビドラマ化された。
シリーズ一覧

#タイトル単行本
光文社)文庫本
光文社文庫)あらすじ
1ストロベリーナイト2006年2月
ISBN 4-334-92486-72008年9月
ISBN 978-4-334-74471-7公園で発見された他殺体に端を発した溜め池への死体遺棄事件。被害者たちが共通して取っていた秘密の行動と「ストロベリーナイト」の謎に結束の固い姫川班の面々が迫る。
2ソウルケイジ2007年3月
ISBN 978-4-334-92542-02009年10月
ISBN 978-4-334-74668-1ワンボックスカーから発見された血塗れの左手首。死体が見つからない中、被害者の周辺の捜査を進めるうちに矛盾する事実が次々と浮かび上がり、犯人のトリックに完敗した結末を迎える。
3シンメトリー2008年2月
ISBN 978-4-334-92596-32011年2月
ISBN 978-4-334-74904-0全7編の短編集。骨の髄まで刑事な玲子。明けても暮れても捜査の日々は終わらない。
4インビジブルレイン2009年11月
ISBN 978-4-334-92688-52012年7月
ISBN 978-4-334-76433-3暴力団下部組織の構成員が殺害された事件。捜査の中、玲子たちは上層部から「ある人物」の名前が出ても追及してはいけない指示を受ける。九年前に犯した失態を隠蔽しようとする警視庁。反発して単独捜査を進める玲子はその中で禁断の恋を経験するが…。そして、姫川班にとって大きな展開を迎える。
5感染遊戯2011年3月
ISBN 978-4-334-92748-62013年11月
ISBN 978-4-334-76648-1勝俣が手掛けた製薬会社サラリーマンの殺人事件、刑事を辞する直前に倉田が関わった路上殺傷事件、葉山が担当した老人同士の小競り合い。三人が直面した事件の裏にある人物の復讐劇があった。
6ブルーマーダー2012年11月
ISBN 978-4-334-92855-12015年6月11日
ISBN 978-4-334-76918-5姫川班の解体後、本庁復帰を目指す玲子は池袋署で命知らずな捜査をし続けていた。そこに身体中の骨を砕き粉々にする殺人事件が立て続けに発生し、街は青いマスクの怪物への恐怖に陥る。
7インデックス2014年11月
ISBN 978-4-334-92977-02017年8月8日
ISBN 978-4-334-77506-3短編集。池袋署に在籍する無茶な捜査をし続ける玲子が、ゴリ押しで本庁に復帰して扱いづらい部下しかいない十一係姫川班と共に再出発していたころのエピソード集。
8ルージュ 硝子の太陽[2]2016年5月11日
ISBN 978-4-334-91093-82018年11月8日
ISBN 978-4-334-77745-6地下アイドルとその家族の惨殺事件が何の進展もなく三ヶ月が過ぎ、捜査陣は八方塞がりとなるが、同じ事件を追うあるフリージャナリストが調べた情報から28年前に上からの圧力で迷宮入りにさせられた当時の米兵が仕出かした同じ手口の一家惨殺事件に辿り着く。
9ノーマンズランド2017年11月16日
ISBN 978-4-334-91192-82020年11月10日
ISBN 978-4-334-79106-3女子大生殺害事件を担当した玲子は別件で逮捕された重要参考人の聴取を本所署に依頼するが、拒絶される。納得いかない玲子はその後追い捜査をするが、そこで高校三年の時に北朝鮮の工作員に拉致された純愛を抱いていた同級生を取り戻そうとする男の20年に亘る執念とその無残な結末を目撃する。
10オムニバス2021年2月23日
ISBN 978-4-334-91385-42023年7月12日
ISBN 978-4-334-79551-1短編集。『ノーマンズランド』で捜査陣が本来担当していた女子大生殺害事件が解決に行きつくまでを描いた「それが嫌なら無人島」を含む7作品を収録。
11マリスアングル2023年10月25日
.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-334-10092-6塞がれた窓、防音壁、追加錠…監禁目的の改装が施された民家で男性死体が発見された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef