妻たちの課外授業II
[Wikipedia|▼Menu]

妻たちの課外授業II
ジャンル
テレビドラマ
脚本畑嶺明、大原豊、内館牧子
演出篠木為八男、細野英延、小葉松慎
出演者小川知子
由紀さおり
和田アキ子
前田吟
高田純次
山城新伍
勝野洋ほか
オープニング高橋玲子「ラブソングは唄えない」
製作
プロデューサー川原康彦、関根康
制作日本テレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1986年10月8日 - 1987年3月25日
放送時間水曜日22:00 - 22:54
放送枠水曜ドラマ (日本テレビ)
放送分54分
回数24
テンプレートを表示

『妻たちの課外授業II』(つまたちのかがいじゅぎょう2)は、日本テレビ系の水曜ドラマ枠で放映された日本のテレビドラマ。放映期間は1986年(昭和61年)10月8日から1987年(昭和62年)3月25日までの全24話で、毎週水曜日の22:00 - 22:54に放映された。
概要

前作に続き、PTAを題材とした作品。本作では共に小学6年生の子供を持つ主婦たちが主役となり、進学の問題や低年齢化する非行、いじめ、自殺、性の問題や夫の問題、不倫騒ぎなどに振り回されながらも向き合い、考えていくその姿をコミカルに描いた[1]

1985年(昭和60年)10月期放送の『妻たちの課外授業』の続編であるが、設定、登場人物は変わっている。前作の市毛良枝に代わり小川知子が主役となった他、脚本に内館牧子も参加するなどのテコ入れも図ったが、前作のような人気には至らなかった。なお本作以降、日テレ水曜22時枠で半年間放送された連続ドラマは存在していない(2020年(令和2年)8月現在)。

ちなみに本作が女優デビュー作となった石田ひかりは放送から6年後の1992年(平成4年)に内館が脚本を担当した連続テレビ小説ひらり』(NHK)でヒロインを演じていた。
キャスト

太字は前作から引き続き出演。

秋山真紀:
小川知子

小西友恵:由紀さおり

松村洋子:和田アキ子

秋山修平:前田吟

松村英彦:高田純次

小西弘一:山城新伍

高木(教師):勝野洋

佐久間百合子:松尾嘉代

岡野(教師):大門正明

須崎伸子(教師):中島葵

岡本(教師):梨本謙次郎

銀粉蝶

滝塾長:有川博 - 友恵に想いを寄せている。

吉川益美:古手川伸子

柳夢子:岡本広美

小西みどり(友恵の娘):石井千穂

秋山明子(真紀の娘):石田ひかり

秋山勇(真紀の息子):代田鑑之

松村圭太(洋子の息子):長崎真純

門田章子(PTA役員):奈美悦子

門田秀夫(章子の息子):大原和彦

宇野尚子(PTA役員):上原まさみ

栗橋和美:湊広子

看護婦・美紀:星洋子

梅沢(教頭):穂積隆信

小野川(校長):久米明

小西鈴子(弘一の母):風見章子

ほか
スタッフ

プロデュース - 川原康彦
(日本テレビ)、関根康(松竹)

脚本 - 畑嶺明、大原豊、内館牧子

演出 - 篠木為八男、細野英延、小葉松慎、水田伸生、結城章介

音楽 - 羽田健太郎

音楽ディレクター - 鈴木清司

音効 - 倉橋静男東洋音響

製作協力 - 松竹株式会社

技術協力 - 生田スタジオ

製作・著作:日本テレビ

主題歌

「ラブソングは唄えない」(
ビクター1986年(昭和61年)11月5日発売、C/W『きっとonly you』)

作詞:佐藤純子

作曲:芹澤廣明

編曲:西平彰

唄:高橋玲子


放映リスト

話数放送日サブタイトル脚本演出ゲスト
11986年10月8日PTA見栄講座畑嶺明篠木為八男
210月15日学歴コンプレックス
310月22日不倫主婦暴走
410月29日露天ブロ研修旅行小葉松慎
511月5日湯けむり主婦旅行篠木為八男
611月12日母と子のSEX講座
711月19日浮気教えて細野英延
811月26日
男の家庭科
912月3日オフィス初体験大原豊、畑嶺明篠木為八男
1012月10日体罰教師対PTA畑嶺明清水正也:岩沢正益
清水和代(正也の母):田島令子
1112月17日積木くずしを越えていま再出発大原豊、畑嶺明小葉松慎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef