妹尾青洸
[Wikipedia|▼Menu]

せのお せいこう
妹尾 青洸
本名妹尾 幸延
別名義妹尾 洸
生年月日 (1964-01-25)
1964年1月25日(60歳)
出生地 日本岡山県
身長186 cm[1][2]
血液型AB型[3]
職業俳優
ジャンルテレビドラマ映画舞台
活動期間1987年 -
配偶者既婚
主な作品
テレビドラマ
超人機メタルダー
ホテル物語・夏!
八代将軍吉宗
リング』 映画
釣りバカ日誌8 - 11』
カムイ外伝』舞台
幻に心もそぞろ狂おしのわれら将門
テンプレートを表示

妹尾 青洸(せのお せいこう、1964年1月25日[1][4][2] - )は、日本俳優。本名は妹尾 幸延(せのお ゆきのぶ)[1][4]。旧芸名、妹尾 洸(せのお あきら)[4]

岡山県出身[4][2]関西高等学校卒業、明星大学文学部英文科卒業[5][6]。竹内事務所[7]、柊企画を経て[1]、ラスタエンターテインメント[2]を経て、2020年現在は株式会社エノンに所属。「青映塾」主宰。
来歴・人物

高校卒業後に上京し、俳優を志して友人の紹介でモデル事務所に所属[4]荻島真一司会による情報番組のアシスタントなどを経験するが、その経験により自分はタレントに向いていないと考え、俳優になるために大学在学中に映画演技研修所研修生となり[5]、研修所で演技を学ぶ[4]。大学卒業後は証券会社への入社が内定していたが[6]、辞退してそのまま俳優の道へ進む。

エキストラを経て、1987年テレビ朝日系『超人機メタルダー』主人公の剣流星(メタルダー)役でデビュー[4]。その際、プロデューサーの吉川進から、苗字か名前のどちらかを変えるように言われ、苗字はそのままに「妹尾 洸」の芸名を名乗る[4]

1988年に初舞台を踏み、以降は舞台を中心に活躍[4]。舞台の仕事が増えたことについて、妹尾は「悪い意味ではなく、子供番組の癖を取って、ナチュラルな芝居に戻そうと思った。実際勉強になったし、しっかりした芝居ができる役者を目指したかったので」と語っている[4]

2006年には演劇集団「ゲキ塾。」(現「青映塾」)を創立する。

趣味は、サックス[2]ツーリングバスケットボール[4]。特技は、剣道(初段)[1]スキー[1]合気道(初段)[2]水泳指導管理士免許ライフガード免許、小型船舶1級免許。

『メタルダー』の後番組である『世界忍者戦ジライヤ』主演の筒井巧、『ジライヤ』後番組である『機動刑事ジバン』主演の日下翔平らと親交があり、共演イベントも開催されている。
出演
テレビドラマ

超人機メタルダー(1987年 - 1988年、テレビ朝日) - 主演・剣流星 / メタルダー[注 1]、古賀竜夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef