妙高型重巡洋艦
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年6月)


出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2022年6月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年6月)
出典検索?: "妙高型重巡洋艦" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

妙高型重巡洋艦
竣工当時の「那智(1928年)」
基本情報
艦種重巡洋艦
命名基準山の名
運用者 大日本帝国海軍
建造期間1924年 - 1929年
就役期間1928年 - 1946年
建造数4隻
前級青葉型重巡洋艦
次級高雄型重巡洋艦
要目 (竣工時 → 2次改装後)
基準排水量10,902トン → 13,000トン
公試排水量13,281トン → 14,984トン
全長203.76m
最大幅19m → 20.37m
吃水6.23m → 6.37m
主缶艦本式重油専焼水管缶12基
主機艦本式ギヤード・タービン4基4軸推進
速力35ノット → 33.3ノット[1]
航続距離14ノット/8,000[2]
→ 14ノット/8,500浬
燃料重油:2,500トン → 2,214トン
乗員704名[3] → 891名
兵装

竣工時
三年式一号 20cm(50口径)連装砲5基10門
十年式 12cm(45口径)単装高角砲6基6門
留式 7.7mm単装機銃2挺
一二(または一三)式61cm3連装舷側発射管4基12門
八年式二号魚雷24本
2次改装後
三年式二号 20cm(50口径)連装砲5基10門
八九式 12.7cm(40口径)連装高角砲4基8門
九六式 25mm連装機銃4基
九三式 13mm連装機銃2基
九二式61cm4連装水上発射管4基16門
九三式魚雷24本
装甲舷側:102mm(12度傾斜、最大厚)
バーベット部:75mm(甲板から上部)、25mm(甲板から下部)
弾薬庫:76mm(側面)、38mm(上面)
甲板:35mm(中央部)、32mm(舷側部)
主砲塔:25mm(前盾)、25mm(側盾)、25mm(天蓋)、25mm(後盾)
搭載機水上機2機 → 3機
カタパルト1基 → 2基
テンプレートを表示

妙高型重巡洋艦(みょうこうがたじゅうじゅんようかん)は大日本帝国海軍重巡洋艦[4]。同型艦は4隻。那智級重巡洋艦と表記されたこともある[5][6][7][8]
概要1927年に撮られた「妙高」の船体。

妙高型重巡洋艦はワシントン海軍軍縮条約に基づき建造された10,000トン級重巡洋艦であり、青葉型重巡洋艦の発展型といえる艦型であった。設計の主たる人物は平賀譲造船官である。

前々級の古鷹型重巡洋艦が米7000トン級オマハ級軽巡洋艦(15.2cm砲12門)との戦力比を埋める為に設計されたのに対し、本妙高型では事情が異なる。当初は八八艦隊計画案における20.3cm砲10門7200トン巡洋艦として計画されていた。ところがワシントン条約が締結されるにともない、基準排水量制限10,000トン内で最大の攻撃力と防御力を併せ持つ有力な艦が要望されるようになる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef