如月群真
[Wikipedia|▼Menu]

きさらぎ ぐんま如月 群真
生誕
日本群馬県
職業漫画家
活動期間2003年 -
ジャンル成人向け漫画青年漫画
受賞「第6回コミメガ大賞」佳作
(コアマガジン主宰)
公式サイト ⇒G's room
テンプレートを表示

如月 群真(きさらぎ ぐんま)は、日本漫画家成人向け漫画雑誌で活動する。群馬県出身[1]東京都在住[2]

コアマガジン主催の第6回コミメガ大賞で『染めろ! 転校生』が佳作受賞、『コミックメガストア』2004年2月号[3]に掲載され商業誌デビューを果たす。2006年6月、初の単行本『Love Selection』が出版された。

同人誌では発行「G's studio」、著者「gumma」として活動。
エピソード

2010年5月に「如月が乱交ゲームの“発明者”である」とするデマ記事が、台湾のWebニュースサイトに掲載された[4]。これは完全なデマであったが、記事では該当イラスト(モザイク処理あり)と共に、如月の経歴も掲載されている。

作品リスト
単行本
成人向け

『Love Selection』 2006年7月3日初版発行(2006年6月19日発売
[5])、コアマガジン〈メガストアコミックス085〉、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-86252-010-3

『ギリギリ?Sisters』 2007年9月1日初版発行(2007年8月18日発売[6])、コアマガジン〈メガストアコミックス138〉、ISBN 978-4-86252-228-3

『舞FAVORITE』 2009年5月9日初版発行(2009年4月25日発売[5])、コアマガジン〈メガストアコミックス216〉、ISBN 978-4-86252-597-0

『Sweethearts』 2011年5月9日初版発行(2011年4月25日発売[5])、コアマガジン〈メガストアコミックス300〉、ISBN 978-4-86436-045-6

『常春荘へようこそ』[7] 2013年8月8日発売[8]ワニマガジン社〈ワニマガジンコミックススペシャル〉、ISBN 978-4-86269-262-7

『好きになったら一直線!』[9] 2015年5月20日発売[10]、ワニマガジン社〈ワニマガジンコミックススペシャル〉、ISBN 978-4-86269-366-2

一般向け


『恋愛志向生徒会』 秋田書店別冊ヤングチャンピオン』 2017年9月号 - 連載中、〈ヤングチャンピオンコミックス〉、既刊7巻(2023年6月20日現在)
2018年6月20日発売[11]ISBN 978-4-253-14224-3

2019年2月20日発売[12]ISBN 978-4-253-14225-0

2019年12月20日発売[13]ISBN 978-4-253-14226-7

2020年10月20日発売[14]ISBN 978-4-253-14227-4

2021年7月19日発売[15]ISBN 978-4-253-14228-1

2022年5月19日発売[16]ISBN 978-4-253-14229-8

2023年6月20日発売[17]ISBN 978-4-253-14230-4


単行本未収録作品

「アイドルの創り方」 (コミックメガストア 2004年4月号)
[18]

「公約厳守」 (コミックメガストアH 2004年5月号)[19]

「告白 HEAT UP」 (COMIC SIGMA vol.23、2008年7月)[20]

「Help me! 美咲さん ?僕の美咲さん編?」 (コミックホットミルク 2011年2月号)[21]

「続・好奇心が止まらない」 (コミックホットミルク 2016年8月号)[22]

「生徒交換ノススメ」 (コミックエグゼ 14、2018年7月)[23]

アンソロジー参加

アマガミ - Various Artists -』 (2009年8月26日発売、エンターブレイン) - 短編漫画(絢辻詞)

『アマガミ - Various Artists - 2』 (2009年12月25日発売、エンターブレイン) - 短編漫画(桜井梨穂子)

『アマガミ - Various Artists - 3』 (2010年4月24日発売、エンターブレイン、) - 口絵(中多紗江)

『アマガミ - Various Artists - 4』 (2010年8月25日発売、エンターブレイン) - 短編漫画(中多紗江)

『アマガミ - Various Artists - 0』 (2011年3月31日配布、エンターブレイン) - 短編漫画(絢辻詞) ※PS2/PSP用ゲーム『エビコレ+ アマガミ』の数量限定特典漫画本(非売品)

『アマガミ - Various Artists - 6』 (2012年2月25日発売、エンターブレイン) - 短編漫画(棚町薫)

同人誌

※「G's studio」名義

「OJOH -kokuhaku-」 (コミケ64、2003年8月)

「PRIVATE STRAWBERRY」 (コミケ65、2003年12月)

「STRAWBERRY PANIC」 (コミケ66、2004年8月)

「STRAWBERRY PANIC 2」 (コミケ67、2004年12月)

「KOZUE PANIC」 (コミケ68、2005年8月)

「IORI」 (コミケ69、2005年12月)

「Experiment 1」 (コミケ70、2006年8月)

「STRAWBERRY PANIC 3」 (コミケ71、2006年12月)

「ERIKO」 (コミケ72、2007年8月)

「YUUMI」 (コミケ74、2008年8月)

「TETEO」 (コミケ76、2009年8月)

「SAE-BON」 (コミケ78、2010年8月)

「Dream Paradise」 (コミケ80、2011年8月)

「聖天使☆EVOLUTION」 (コミケ82、2012年8月)

「AMAGAMI ?HAREM ROOT」 (コミケ86、2014年8月)

DVD

『Love Selection?THE ANIMATION?』
[24] ピンクパイナップル

Select.1「Love Selection」 2008年8月29日発売[25]

Select.2「Favorite Menu」 2008年11月28日発売[26]


脚注[脚注の使い方]
出典^ “2013年4月18日 午後3時46分のツイート(如月群真@gumma_kisaragi)”. Twitter. 2022年4月6日閲覧。
^ “Twitterプロフィール(如月群真@gumma_kisaragi)”. Twitter. 2022年4月6日閲覧。
^ “コミックメガストア 2004年2月号”. コアマガジン. 2022年4月6日閲覧。
^ “波蘭學生的淫亂性遊戲 「發明者」是日本漫畫家!”. 2013年5月24日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年1月18日閲覧。
^ a b c “[ 如月群真 ] : コアマガジンWeb”. コアマガジン. 2022年4月6日閲覧。
^ “ギリギリSisters(如月群真)”. コアマガジン. 2022年4月6日閲覧。
^ “常春荘へようこそ”. ワニマガジン社. 2022年4月6日閲覧。
^ “2013年8月2日 午後4時52分のツイート(ワニマガジン社@wanimagazine)”. Twitter. 2022年4月6日閲覧。
^ “好きになったら一直線!”. ワニマガジン社. 2022年4月6日閲覧。
^ “2015年5月15日 午後7時54分のツイート(ワニマガジン社@wanimagazine)”. Twitter. 2022年4月6日閲覧。
^ “恋愛志向生徒会 第1巻”. 秋田書店. 2022年4月6日閲覧。
^ “恋愛志向生徒会 第2巻”. 秋田書店. 2022年4月6日閲覧。
^ “恋愛志向生徒会 第3巻”. 秋田書店. 2022年4月6日閲覧。
^ “恋愛志向生徒会 第4巻”. 秋田書店. 2022年4月6日閲覧。
^ “恋愛志向生徒会 第5巻”. 秋田書店. 2022年4月6日閲覧。
^ “恋愛志向生徒会 第6巻”. 秋田書店. 2022年5月20日閲覧。
^ “恋愛志向生徒会 第7巻”. 秋田書店. 2023年6月20日閲覧。
^ “コミックメガストア 2004年4月号”. コアマガジン. 2022年4月6日閲覧。
^ “コミックメガストアH 2004年5月号”. コアマガジン. 2022年4月6日閲覧。
^ “COMIC Sigma バックナンバー13?24”. 茜新社. 2022年4月6日閲覧。
^ “コミックホットミルク 2011年2月号”. コアマガジン. 2022年4月6日閲覧。
^ “コミックホットミルク:2016年8月号”. コアマガジン. 2022年4月6日閲覧。
^ “COMIC E×E (コミックエグゼ) 14”. GOTコミックス. 2022年4月6日閲覧。
^ “ ⇒Love Selection ?THE ANIMATION?”. ピンクパイナップル. 2022年4月6日閲覧。
^ “Love Selection ?THE ANIMATION? Select.1「Love Selection」”. ピンクパイナップル. 2022年4月6日閲覧。
^ “Love Selection ?THE ANIMATION? Select.2「Favorite Menu」”. ピンクパイナップル. 2022年4月6日閲覧。

関連項目

コアマガジン

日本の漫画家一覧

日本の成人向け漫画家の一覧

外部リンク

G's room[リンク切れ](※18禁)

如月群真 (@gumma_kisaragi) - X(旧Twitter)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef