好摩駅
[Wikipedia|▼Menu]

好摩駅
西口(2023年9月)
こうま
Koma


所在地岩手県盛岡市好摩字上山2-14.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度52分27.2秒 東経141度10分24.5秒 / 北緯39.874222度 東経141.173472度 / 39.874222; 141.173472座標: 北緯39度52分27.2秒 東経141度10分24.5秒 / 北緯39.874222度 東経141.173472度 / 39.874222; 141.173472
所属事業者

IGRいわて銀河鉄道

東日本旅客鉄道(JR東日本)

電報略号コマ
駅構造地上駅橋上駅[1]
ホーム2面3線
乗車人員
-統計年度-(JR東日本)-2022年-
393[* 1]人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-(IGR)-2022年-
1,431[* 1]人/日
開業年月日1891年明治24年)9月1日[2]
乗入路線 2 路線
所属路線■いわて銀河鉄道線(IGR)
キロ程21.3 km(盛岡起点)
東京から556.6 km
渋民 (4.7 km) (5.6 km) 岩手川口
所属路線■花輪線(JR東日本)
キロ程0.0 km(好摩起点)
[* 2](渋民) (- km) (4.9 km) 東大更
備考

共同使用駅(IGRいわて銀河鉄道の管轄駅)

直営駅

^ a b 直通連絡人員含む。
^ 全列車が盛岡駅まで乗り入れ。

テンプレートを表示
東口(2023年9月)

好摩駅(こうまえき)は、岩手県盛岡市好摩字上山(かみやま)にある、IGRいわて銀河鉄道東日本旅客鉄道(JR東日本)の。両社の共同使用駅で、IGRいわて銀河鉄道の管轄駅である。
乗り入れ路線

IGRいわて銀河鉄道のいわて銀河鉄道線と、JR東日本の花輪線が乗り入れている。花輪線は当駅が起点であるが、すべての列車が片乗り入れの形でいわて銀河鉄道線盛岡駅まで直通する。

歴史的に、現在のいわて銀河鉄道線区間は、日本鉄道の路線として開業し、その後省線、国鉄を経てJR東日本へと経営母体は変わったが、常に東北本線の一部区間として管理されてきた。この間、各時代、各事業者によって単独管理されてきたが、2002年12月1日東北新幹線八戸駅延伸に伴い並行在来線が経営分離されると、東北本線の盛岡駅 - 目時駅間はいわて銀河鉄道線となった。

こうした歴史から、現在もJR花輪線の列車はいわて銀河鉄道線盛岡駅まで乗り入れており、連絡乗車券が発売されている。一方、JR花輪線といわて銀河鉄道線いわて沼宮内駅青い森鉄道八戸駅方面を当駅で乗り換える際には、連絡乗車券がなく、各社線ごとに乗車券を購入する必要がある。

東北本線の時代には、特急はつかり』や、急行よねしろ』・『十和田』などの優等列車も停車していた。
歴史旧駅舎(2007年8月)

1891年明治24年)9月1日日本鉄道の駅として南岩手郡玉山村に開業[2]

1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道が国有化[2]官設鉄道の駅となる

1922年大正11年)8月27日:花輪線が開通[3]

1978年昭和53年)11月6日:貨物の取り扱いを廃止[2]

1985年(昭和60年)3月14日荷物扱い廃止[2]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる[2][3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef