女学生の友
[Wikipedia|▼Menu]

『女学生の友』(じょがくせいのとも)は、かつて存在した日本の少女向けの月刊雑誌である。小学館が編集・発行した。1950年4月号から、1975年1月号より『Jotomo』と改称されつつ、1977年12月最終号まで刊行された。 後継誌は隔週刊行の『プチセブン』。 本誌のほかに、季刊『別冊女学生の友』(のちに『ジュニア文芸』と改称、月刊化)、季刊『デラックス女学生の友』という別冊シリーズも派生した。
略歴

1950年(昭和25年)、少女向け総合月刊誌として創刊。

1966年(昭和41年)、少女向けのジュニア小説誌『別冊女学生の友』が創刊(春の号、季刊)。

1967年(昭和42年)、『別冊女学生の友』の誌名が『ジュニア文芸』に変更、月刊化。

1968年(昭和43年)、季刊『デラックス女学生の友』が創刊。

1971年(昭和45年)、『ジュニア文芸』が8月号で休刊。

1973年(昭和48年)、別冊付録の小冊子が『プチプチ』と命名される。それまでは『JOTOMO FASHION BOOK』と表記されていた。

1975年(昭和50年)、1月号より誌名が『Jotomo』(通称であった「女友」のアルファベット表記)に。

1977年(昭和52年)、12月号で休刊。 翌1978年1月より、後継誌として『プチセブン』(隔週刊誌)が新創刊され、2002年に休刊となるまで続いた。プチセブンの後継誌はPretty Style(PS)であったが、こちらも2011年12月号(同年11月1日発売)を最後に休/廃刊している。

概要

『女学生の友』は、1950年(昭和25年)に少女向け総合雑誌として創刊された。対象となる年齢層は中学生高校生の少女として、小学生までをターゲットとした小学館の学年別学習雑誌からの移行を企図して刊行された。

創刊当初の掲載内容は、吉屋信子少女小説村岡花子の翻訳小説などの読物に、少女漫画、学習ページなどを加えたものであった。この頃、編集部で才能を発揮していたのは後に歴史小説家として名を馳せた永井路子であった。1960年代から、表紙を若手女優やモデルの写真が飾り、別冊付録として藤田ミラノの抒情画を表紙とした少女小説・ジュニア小説の小冊子が付いた。1966年(昭和41年)、別冊としてジュニア小説誌が創刊されると、誌面はファッション、芸能、少女漫画を中心とするようになった。別冊付録はファッション情報を掲載した小冊子で、1973年(昭和48年)からは『プチプチ』と称し人気を呼んだ。

1975年(昭和50年)に誌名を『Jotomo』に変更しリニューアルを図るが、週刊誌ブームに押され1977年(昭和52年)12月をもって休刊。 前述のとおり後継誌2誌も既に休刊している。
執筆陣
少女小説

吉屋信子村岡花子佐伯千秋
少女漫画・イラスト

上田トシコ内藤ルネエムナマエあすなひろしわたなべまさこ藤子不二雄(『オバケのQ太郎』番外編『オバケのP子日記』、1966年)
連載された漫画

テキサスマリー
/早見利一/1954年1月号?1955年3月号

人魚トトの冒険/松下井知夫/1954年1月号?1954年12月号

とりちゃんの捕物ブック/宮坂栄一/1954年4月号?1954年12月号

ノン子とチヨ子/南義郎/1954年9月号?1956年3月号

たんぽぽ姫旅日記/紅エリ子作/石川英助画/1955年1月号?1955年12月号

お天気てんちゃん/松沢のぼる/1955年1月号?1955年3月号

チャチャ子の日記/太田じろう/1955年4月号?1956年3月号

百合子/入江しげる/1955年8月号?1956年8月号

ポポンのポッコ/亀井三恵子/1955年5月号?1955年12月号

はと笛物語/高野よしてる/1956年1月号?1957年3月号

母をよぶ歌/松沢のぼる/1956年4月号?1957年6月号

オセンチ詩集/わちさんぺい/1956年4月号?1956年9月号

虹のかなたに/入江しげる/1956年9月号?1957年8月号

おとめ舞曲/山田つねお/1957年4月号?1958年3月号

おかっぱさん/清水崑/1957年8月号?1958年3月号

おテンばあさん/亀井三恵子/1957年9月号?1958年3月号

ともっぺもとっぺ/南義郎/1958年4月号?1959年3月号

江戸っこエッちゃん/入江しげる/1958年4月号?1958年12月号

夕やけの丘/山内竜臣/1958年1月号?1958年12月号

末っ子トッ子/石山ひろし/1958年4月号?1959年3月号

銀色のネックレス/わちさんぺい/1958年10月号?1958年12月号

黄金の騎士/松本あきら/1959年1月号?1959年3月号

七色のパレット/高橋真琴/1959年2月号?1959年6月号

マコタン/南田はると/1959年4月号?1959年8月号

すずらんの道/山内竜臣/1959年4月号?1959年12月号

白球に涙す/芳谷圭児/1959年8月号?1959年12月号

親愛なるヨッチン/南義郎/1959年11月号?1961年10月号

みんなのトモ子/金子泰三/1960年1月号?1960年3月号

今日子の手帳/石山ひろし/1960年2月号?1960年7月号

乙女ちゃん/桜井勇[要曖昧さ回避]/1960年9月号?1960年12月号

リトル・レデイ/南義郎/1962年1月号?1963年2月号

悲しいとき うれしいとき/スズキ大和1962年6月号?1962年12月号

ベビーコンビ/南義郎/1963年4月号?1965年3月号

ザ・おチャッピーズ/小泉フサコ/1963年4月号?1963年9月号

リトルフレンド/南義郎/1965年4月号?1966年8月号

新人短編小説賞


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef