女子かう生
[Wikipedia|▼Menu]

女子かう生


ジャンルコメディ
漫画
作者若井ケン
出版社双葉社
掲載サイトWEBコミックアクション
webアクション
レーベルアクションコミックス
発表期間2013年9月27日 -
巻数既刊9巻(2019年6月12日現在)
アニメ
原作若井ケン
監督佐々木勅嘉
シリーズ構成佐々木勅嘉
キャラクターデザイン山本恭平
音楽黒田賢一
アニメーション制作アニメーションスタジオ・セブン
製作「女子かう生」製作委員会
放送局TOKYO MXほか
放送期間2019年4月6日 - 6月22日
話数全12話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『女子かう生』(じょしかうせい)は、若井ケンによる日本漫画作品。『WEBコミックアクション』(双葉社)にて2013年9月27日から連載された後、2020年4月10日より同社のWEBコミック誌『webアクション』に移籍して連載中。

本作は女子高生の日常を描いたサイレント漫画であり、擬音表現はあるが吹き出しはほとんど使われず、登場人物の名前はスマートフォンの画面や名簿などに記されている[1]。なお、単行本に描き下ろされたおまけ漫画では全員普通に喋っており、アニメも最後だけもも子にセリフがある。
登場人物
富戸 もも子(ふと ももこ)
声 -
立花理香[2]第1巻の中心人物。少し開けたシャツにセーターを着込んでおり、ミニスカートにしているため太ももが目立っている。明るい奔放な性格だが、限度をわきまえている[3]
渋沢 しぶ美(しぶさわ しぶみ)
声 - 嶺内ともみ[2]もも子の友人で、ブレザーを着こみ眼鏡をかけており、後頭部をヒビが入った髪留めで止めている。まじめな性格ではあるが、もも子の奔放で楽しげな行動に突っ込んだり結果的に参加することも多い。第2巻以降は、もも子とともに中心人物として描かれている。
古井 まゆみ(ふるい まゆみ)
声 - 久保ユリカ[2]もも子の友人。内気な性格で、愛嬌のある眉毛と小柄な体格が特徴。転校前の学校の制服(黒セーラー服)を着用している。もも子ほどにやや子供っぽいところがある。第2巻以降は、もも子とともに中心人物として描かれている。
書誌情報

若井ケン『女子かう生』双葉社〈
アクションコミックス〉、既刊9巻(2019年6月12日現在)
2014年4月10日発売、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-575-84388-0

2014年9月10日発売、ISBN 978-4-575-84485-6

2015年3月10日発売、ISBN 978-4-575-84593-8

2015年10月10日発売、ISBN 978-4-575-84704-8

2016年6月11日発売、ISBN 978-4-575-84811-3

2017年1月12日発売、ISBN 978-4-575-84915-8

2017年11月10日発売、ISBN 978-4-575-85058-1

2018年9月12日発売、ISBN 978-4-575-85205-9

2019年6月12日発売、ISBN 978-4-575-85316-2


評価

ライターのたまごまごは、会話がわからなくても、もも子・しぶ美・まゆみの3人が親しくなった経緯がきちんと描かれていると評価している[1]
テレビアニメ

2019年4月から6月までTOKYO MX『ふたばにめ!』枠(『超可動ガール1/6』『ノブナガ先生の幼な妻』と合同)ほかにて放送された[4]。原作のサイレント漫画としての部分をそのままに、タイトルコールなどを除き登場キャラクターに関しては明確な意味を持った文章の台詞を用いず、リアクションのみ発音する吐息や笑い声、悲鳴などを中心としたスタイルを取っている。
スタッフ

原作 - 若井ケン
[2]

監督・シリーズ構成・絵コンテ・演出 - 佐々木勅嘉[2]

キャラクターデザイン・総作画監督 - 山本恭平[2]

プロップデザイン - 木村麻亜紗[2]

美術 - NAMU ANIMATION[2]

美術設定 - NANUanimation

色彩設計 - 近藤直登[2]

撮影監督・編集 - 堀川和人[2]

音響監督 - 長崎行男[2]

音響制作担当 - 荒浪和沙

音響制作 - BloomZ[2]

音楽 - 黒田賢一

音楽制作 - アップドリーム[2]

プロデューサー - 柱山泰佐、戸沼志津子、大島拓、荒木洋之、伊藤大河、岩谷能宣

アニメーション制作 - アニメーションスタジオ・セブン[2]

製作 - 「女子かう生」製作委員会

主題歌
「silent days」
[4]
主題歌制作 - テイチク / 歌 - あま津うに
各話リスト

話数サブタイトル作画監督
第1話女子かう生とふともも山本恭平
第2話女子かう生と不幸な一日
第3話女子かう生と眠気細田沙織
第4話女子かう生とファミレス石田圭一
第5話女子かう生とスケボー
第6話女子かう生と筋トレ山本恭平
第7話女子かう生と曇り窓半田大貴
第8話女子かう生と雨宿りHwang Youngsik
第9話女子かう生と影絵.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef