奥野敏聡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "奥野敏聡" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年2月)

おくの としあき
奥野 敏聡
生誕 (1959-12-30) 1959年12月30日(64歳)
日本北海道
国籍 日本
出身校法政大学経営学部(中退)
職業アニメーションプロデューサー
活動期間1980年 -
肩書き

代表取締役

株式会社オー・エル・エム・ミュージック

代表

Sprite Animation Studios

取締役

株式会社オー・エル・エム

株式会社オー・エル・エム・デジタル

株式会社小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント

株式会社オー・エル・エム・ベンチャーズ

OLM Asia SDN BHD

株式会社プロダクション・アイジー

テンプレートを表示

奥野 敏聡(おくの としあき、1959年12月30日 - )は、日本アニメーションプロデューサー。株式会社オー・エル・エム・ミュージック代表取締役、Sprite Animation Studios代表、株式会社オー・エル・エム、株式会社オー・エル・エム・デジタル、株式会社小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント、株式会社オー・エル・エム・ベンチャーズ、OLM Asia SDN BHD、株式会社プロダクション・アイジー取締役。北海道出身。
来歴・人物

法政大学経営学部を中退後、1980年10月にオービー企画へ入社しプロデューサーとして働く。1993年6月にオービー企画が抱えていたアニメスタジオ、パステルの神田修吉や数名のスタッフでオー・エル・エムを設立[1][2]、奥野は代表取締役に就任する。

以降は『劇場版ポケットモンスター』シリーズをはじめとする多数の作品でプロデューサーなどを務めている。

1995年6月に株式会社オー・エル・エム・デジタル代表取締役、2010年8月にIGポート取締役、2012年10月にSprite Entertainment Inc.代表取締役・CEO(現任)、2017年1月に株式会社小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント取締役(現任)、同年6月に株式会社オー・エル・エム・ベンチャーズ取締役(現任)、同年12月にOLM Asia SDN BHD取締役(現任)、2019年8月に株式会社プロダクション・アイジー取締役(現任)にそれぞれ就任している。

2024年4月1日付のIMAGICA GROUP人事異動に伴い、創業時より務めてきたオー・エル・エムとオー・エル・エム・デジタルの代表取締役社長を退任し取締役に就任(後任は取締役副社長の釜秀樹〈オー・エル・エム〉と常務取締役の坂美佐子〈オー・エル・エム・デジタル〉)[3]
主な参加作品
テレビシリーズ
1993年


剣勇伝説YAIBA(-1994年、プロデューサー)

1995年


モジャ公(-1997年、アニメーション・プロデューサー)

1997年


剣風伝奇ベルセルク(-1998年、プロデューサー)

1999年


To Heart(チーフプロデューサー)

2001年


こみっくパーティー(プロデューサー)

フィギュア17 つばさ&ヒカル(-2002年、プロデューサー)

カスミン(-2003年、アニメーションプロデューサー)

2002年


PIANO(-2003年、プロデューサー)

2003年


コロッケ!(-2005年、アニメーションプロデューサー)

おもいっきり科学アドベンチャー そーなんだ!(-2004年、プロデューサー)

神魂合体ゴーダンナー!!(企画)

2004年


神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON(企画)

モンキーターンシリーズ(モンキーターンプロジェクト(製作委員))

モンキーターン

モンキーターンV


アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル(-2005年、アニメーションプロデューサー)

2005年


ToHeart2(エグゼクティブプロデューサー)

2006年


RAY THE ANIMATION(製作)

うたわれるもの(エグゼクティブプロデューサー)

2008年


イナズマイレブン(-2011年、スーパーバイザー)

2009年


クロスゲーム(-2010年、スーパーバイザー)

たまごっち!(-2012年、TeamたまごっちTV(製作委員))

2011年


イナズマイレブンGO(-2012年、スーパーバイザー)

2012年


イナズマイレブンGO クロノ・ストーン(スーパーバイザー)

たまごっち! ゆめキラドリーム(TeamたまごっちTV(製作委員))

2015年


かみさまみならい ヒミツのここたま(企画)

2017年


BanG Dream!(企画)

アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!(企画)

100%パスカル先生(製作)

プリプリちぃちゃん!!(製作)

トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察(エグゼクティブプロデューサー)

アトム ザ・ビギニング(企画)

2018年


魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!(企画)

妖怪ウォッチ シャドウサイド(スーパーバイザー)

2019年


MIX(スーパーバイザー)

劇場映画
1998年


劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(アニメーションプロデューサー)

1999年


劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(アニメーションプロデューサー)

2000年


劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI(アニメーションプロデューサー)

2001年


劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇(アニメーションプロデューサー)

2002年


劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス(アニメーションプロデューサー)

2003年


劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ(アニメーションプロデューサー)

2004年


劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシス(アニメーションプロデューサー)

2005年


劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ(アニメーションプロデューサー)

2006年


劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ(アニメーションプロデューサー)

劇場版 どうぶつの森(アニメーションプロデューサー)

2007年


劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ(アニメーションプロデューサー)

えいがでとーじょー! たまごっち ドキドキ! うちゅーのまいごっち!?(エグゼクティブプロデューサー)

2008年


劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ(アニメーションプロデューサー)

映画! たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!?(チーフプロデューサー)

2009年


劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ(アニメーションプロデューサー)

レイトン教授と永遠の歌姫(プロデューサー)

2010年


劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク(OLM製作委員)

2012年


ももへの手紙(製作)

2013年


劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒(OLM製作委員)

2014年


土竜の唄 潜入捜査官REIJI(製作、実写映画)

2016年


テラフォーマーズ(製作、実写映画)

ルドルフとイッパイアッテナ(製作)

2021年


妖怪大戦争 ガーディアンズ(製作)

OVA
1991年


スローステップ(COプロデューサー)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef