奥秀太郎
[Wikipedia|▼Menu]

奥 秀太郎(おく しゅうたろう、1975年 - )は、日本映画監督

東京都調布市出身。開成高等学校卒業、早稲田大学第一文学部中退。早稲田大学在学中より映像作家としての活動を始め、2002年映画監督デビュー。
概要

映画監督/映像作家。劇場公開作品として「壊音」「日雇い刑事」「日本の裸族」「赤線」「カインの末裔」(ベルリン映画祭正式出品)「USB」他15作を監督。舞台演出作品として「黒猫」(読売演劇賞優秀スタッフ賞)「攻殻機動隊」「ペルソナ」AKB版「仁義なき戦い」他、舞台の映像演出として1000を超える作品に参加。NODA・MAP、東宝、宝塚歌劇団、大人計画から、能楽、歌舞伎、落語と多岐に及ぶ。2020年8月に上演された、VR能「攻殻機動隊」では3D映像を駆使した演出で日本及び世界各地で話題を呼び、再演が続いている。
作品
長編映画

壊音 KAI-ON (2000年/篠原一・原作、大友良英・音楽) - 2002 ソウル映画祭 "Special Mention"受賞

日雇い刑事 (2002年)

天勝地 (2003/未公開)

日本の裸族 (2003年) - 2007 ブエノスアイレス国際映画祭正式出品

赤線 (2004年/中村獅童 (2代目)初主演)

カインの末裔 (2006年) - 第57回ベルリン国際映画祭フォーラム部門正式出品

ドモ又の死 (2007年) 萩尾望都出演

USB (2009年)

台風一家 (2014年)

星座 (2014年)

MINT (製作中)

阿修羅少女?BLOOD-C異聞? (2017年)

BLOOD-CLUB DOLLS 1 (2018年)

BLOOD-CLUB DOLLS 2 (2020年)

アニメーション

女生徒 (2006年/
画ニメDVD)

舞姫 (2006年/画ニメDVD)

舞台
演出

TAP MAN (2005年/
アートスフィア)

TAP MAN×PIANO MAN (2006年/アートスフィア)

BOYS ELECTONE CONSPIRACY (2006年/スパイラルホール)

TAP MAN×PIANO MAN×MOVIE MAN (2006年/新国立劇場中劇場)

稲本響 武田双雲 LIVE (2007年/スパイラルホール)

吉田兄弟LIVE2008 憂春 (2008年/赤坂ACTシアター)

黒猫 (2008年/新国立劇場小劇場) - 第16回読売演劇大賞優秀スタッフ賞受賞

赤い靴 (2010年/東京芸術劇場小ホール1)

キミドリ (2010年/シアターコクーン)

FREAKS (2010年/東京芸術劇場小ホール1)

SOUTH OF HEAVEN (2011年/PARCO劇場)

projection mapping + performance vol.1 白夜 -BYAKUYA- (2011年/原美術館中庭)

projection mapping + performance vol.2 銀の匙 -Silver Spoon- (2011年/原美術館中庭)

VISUALIVE ペルソナ4 the EVOLUTION (2012年/天王洲銀河劇場)

projection mapping + performance vol.2 Constellation (2013年/原美術館中庭)

ペルソナ3 the Weird Masquerade ?青の覚醒? (2014年/シアターGロッソ)

ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ (2014年/東京芸術劇場 プレイハウス)

BLOOD-C ?The LAST MIND? (2015年/世田谷パブリックシアター)

攻殻機動隊ARISE:GHOST is ALIVE (2015年/東京芸術劇場 プレイハウス)

PREMIUM 3D STAGE「残響のテロル」 (2016年/Zeppブルーシアター六本木)

ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド(2016年/シアターGロッソ)[1]

PREMIUM 3D MUSICAL『英雄伝説 閃の軌跡』(2017年/Zeppブルーシアター六本木)

スペクタクル 3D能 平家物語「熊野」「船弁慶」(2017年/二十五世 観世左近 観世能楽堂

3D能 エクストリーム(2018年/東京芸術劇場 シアターイースト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef