奥田紀宏
[Wikipedia|▼Menu]

奥田 紀宏(おくだ のりひろ、1953年昭和28年)8月19日 - )は、日本外交官サウジアラビア駐箚特命全権大使
目次

1 人物・経歴

2 同期

3 脚注

4 外部リンク

人物・経歴

神奈川県出身。栄光学園中学校・高等学校を経て、1974年(昭和49年)東京大学法学部在学中に外務公務員採用上級試験に合格した。翌1975年(昭和50年)東大法学部第二類を卒業し、外務省に入省、アラビア語研修を受けたアラビスト。

1987年(昭和62年)7月 国際連合日本政府代表部一等書記官

1990年平成2年)1月 サウジアラビア一等書記官

1992年(平成4年)1月 参事官

1992年(平成4年)4月 条約局法規課法規調整官

1993年(平成5年)8月 中近東アフリカ局中近東第二課長

1995年(平成7年)7月 経済協力局無償資金協力課長

1997年(平成9年)8月 在アメリカ合衆国日本国大使館参事官

1999年(平成11年)1月 駐米公使

2000年(平成12年)9月 大臣官房外務参事官兼経済局

2002年(平成14年)1月 大臣官房外務参事官兼中東アフリカ局

2004年(平成16年)1月 大臣官房外務参事官兼国際情報局

2004年(平成16年)7月 アフガニスタン駐箚特命全権大使

2006年(平成18年)8月 中東アフリカ局長

2008年(平成20年)7月 国際連合日本政府代表部次席代表、特命全権大使(国連次席大使)

2010年(平成22年)8月 エジプト駐箚特命全権大使[1][2]

2013年(平成25年)3月 カナダ駐箚特命全権大使国際民間航空機関政府代表部大使

2015年(平成27年)2月17日 サウジアラビア駐箚特命全権大使[3]

同期

河相周夫(12年外務事務次官・10年内閣官房副長官補

別所浩郎(12年駐大使・10年外務審議官

谷崎泰明(13年外務省研修所長・10年駐ベトナム大使)

三輪昭(14年関西担当大使・10年駐ブラジル大使・08年駐ポルトガル大使)

鈴木庸一(13年駐フランス大使・10年駐シンガポール大使)

持田繁(10年国連事務総長副特別代表)

門司健次郎(13年ユネスコ代表部大使・10年駐カタール大使)

渥美千尋(11年駐アイルランド大使・08年駐パキスタン大使)

山口寿男(07年駐ノルウェー大使・06年駐イラク大使)

岸野博之(13年駐ラオス大使・10年駐エチオピア大使)

水城幾雄(10年駐パナマ大使)

江川明夫(13年駐スロバキア大使・10年駐ザンビア大使)

竹内春久(13年駐シンガポール大使・11年駐沖縄担当大使・08年駐イスラエル大使)

西林万寿夫(13年駐ギリシャ大使・10年兼北極担当大使・12年文化交流担当大使・09年駐キューバ大使)

篠塚保(12年国際テロ対策・組織犯罪対策協力担当兼サイバー政策担当大使・09年駐バングラデシュ大使)

蒲原正義(13年駐カザフスタン大使・12年査察担当大使・9年駐グルジア大使)

森元誠二(13年駐スウェーデン大使・08年駐オマーン大使)

小林祐武(98年外務省経済局総務参事官室課長補佐)

椿秀洋(12年駐ボリビア大使)

庄司隆一(11年駐ナイジェリア大使)

清水武則(11年駐モンゴル大使)

福田米蔵(11年駐ジンバブエ大使)

隈丸優次(13年駐カンボジア大使)

藤田順三(13年駐ウガンダ大使)

丸尾眞(12年科学技術協力担当大使・10年駐キルギス大使)

名井良三(13年駐アンゴラ大使)

大部一秋(13年駐ウルグアイ大使)

脚注

[ヘルプ]
^ (日本語) “ ⇒国際連合日本政府代表部 Permanent Mission of Japan to the United Nations 奥田紀宏大使”. 国際連合日本政府代表部 Permanent Mission of Japan to the United Nations. 2011年7月9日閲覧。
^ (日本語) “ ⇒大使略歴”. 在エジプト日本国大使館. 2011年7月9日閲覧。
^「ユネスコ代表部大使に佐藤前外務報道官」日本経済新聞2015/2/17

外部リンク

大使からのご挨拶
(在エジプト日本国大使館公式ホームページ)

先代:
吉川元偉外務省中東アフリカ局
2006年 - 2008年次代:
鈴木敏郎










国連次席大使 (2004年-2006年)
大使

沢田廉三:1954.4.1-1955.7

加瀬俊一:1955.7-1957.5

松平康東:1957.5-1961.5

岡崎勝男:1961.6-1963.6

松井明:1963.7-1967.7

鶴岡千仭:1967.7-1971.6

中川融:1971.6-1973.8

斎藤鎮男:1973.8-1976.4


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef