奥多摩電気鉄道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "奥多摩工業" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年7月)

奥多摩工業株式会社
Okutama Kogyo CO.,LTD.奥多摩工業本社(一清ビル)
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
1900012
東京都立川市曙町1丁目18番2号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分57.4秒 東経139度24分32.1秒 / 北緯35.699278度 東経139.408917度 / 35.699278; 139.408917座標: 北緯35度41分57.4秒 東経139度24分32.1秒 / 北緯35.699278度 東経139.408917度 / 35.699278; 139.408917
設立1937年6月
業種鉱業
法人番号1012801006520
事業内容石灰石の採掘、販売
代表者代表取締役社長 松川 昌則
資本金10億円
売上高164億円(2009年3月期)
従業員数214名(2008年3月31日現在)
主要株主太平洋セメント株式会社
主要子会社奥多摩建設工業
外部リンク ⇒http://www.okutama.co.jp/
テンプレートを表示

奥多摩工業株式会社(おくたまこうぎょう 英称:Okutama Kogyo CO.,LTD.)は、主に東京都西部奥多摩地区を中心に、石灰石の採掘、販売を行う太平洋セメントの系列企業である。本社を東京都立川市曙町に置く。

会社設立時の社名は奥多摩電気鉄道(おくたまでんきてつどう)で、御嶽駅と氷川駅(現・奥多摩駅)を結ぶ鉄道路線の敷設免許を保有していた。路線が開通する前に免許を国に譲渡し、青梅線として開通している。戦時買収私鉄の一社。

全国的にも珍しい曳索鉄道の設備を有している[1]
沿革

1937年昭和12年)6月 - 奥多摩電気鉄道株式会社設立。

1944年(昭和19年)

4月 - 御嶽〜氷川(現・奥多摩)間の鉄道敷設免許が国有化(同年7月に青梅線として開通)。

12月 - 奥多摩工業株式会社に社名変更。


1946年(昭和21年)12月 - 石灰石採掘・販売開始。

1953年(昭和28年) - 曳索鉄道の稼働を開始[2]

1961年(昭和36年)

1月 - 生石灰製造のため奥多摩化工株式会社を設立。

12月 - 生石灰製造販売開始。


1965年(昭和40年)4月 - 消石灰製造販売開始。

1967年(昭和42年)7月 - 砕石製造のため瑞穂建材工業株式会社を設立。

1974年(昭和49年)12月 - 奥多摩化工株式会社を吸収合併。

1975年(昭和50年)4月 - 軽質炭酸カルシウム(タマパール)製造販売開始。

1977年(昭和52年)12月 - 瑞穂建材工業株式会社を吸収合併。

1978年(昭和53年)3月31日 - 西武鉄道より休止中の小河内線専用鉄道)が譲渡される。

1982年(昭和57年)7月 - 改良土事業開始。

1995年(平成7年)7月 - 高比表面積水酸化カルシウム(タマカルク)製造販売開始。

2002年(平成14年)3月 - 株式会社新潟ピーシーシーを設立。

2003年(平成15年)5月 - 横浜改良土センター株式会社を設立。

2007年(平成19年)7月 - 山陽太平洋ライム株式会社を設立。

2016年(平成28年)4月 - 株式会社横浜Bay Linkを設立。

工場氷川工場(2008年3月)

氷川鉱業所 - 東京都西多摩郡奥多摩町

氷川工場 - 東京都西多摩郡奥多摩町

瑞穂工場 - 東京都西多摩郡瑞穂町

青梅工場 - 東京都青梅市

富士工場 - 静岡県富士市

福山工場 - 広島県福山市

脚注[脚注の使い方]^ <東京新聞 鉄道クラブ>珍しい曳索鉄道東京新聞HP 2023年8月21日
^ 曳索鉄道による鉱石運搬の合理化国立研究開発法人科学技術振興機構HP

関連項目

東京都水道局小河内線 - 水根貨物線の前身。

水根駅 - 水根貨物線の貨物駅休止駅)。

外部リンク

公式ウェブサイト










戦時買収私鉄
1943年買収

4月1日

小野田鉄道小野田線
5月1日

宇部鉄道宇部線小野田線) - ◆小倉鉄道日田彦山線・D添田線
6月1日

◆P富山地方鉄道富山港線) - 播丹鉄道加古川線・D高砂線・D三木線北条線・D鍛冶屋線
7月1日

鶴見臨港鉄道鶴見線) - 産業セメント鉄道糸田線後藤寺線
8月1日

豊川鉄道飯田線) - 鳳来寺鉄道飯田線) - 三信鉄道飯田線) - 伊那電気鉄道飯田線) - 北海道鉄道千歳線・D富内線

1944年買収

4月1日

南武鉄道南武線五日市線) - 青梅電気鉄道青梅線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef