奥出雲おろちループ
[Wikipedia|▼Menu]
国道314号標識

奥出雲おろちループ全景(2005年8月4日撮影)JR木次線から見た様子

奥出雲おろちループ(おくいずもおろちループ)は、島根県仁多郡奥出雲町国道314号)にあるループ線である。
概要

島根県仁多郡奥出雲町(旧横田町)の三井野原と坂根の間を結ぶ三井野原道路(みいのはらどうろ)の一部である。名称の由来は、日本神話に登場する伝説の生物ヤマタノオロチより。

区間長2,360m、区間標高差105m、最小半径100m(1重目)、200m(2重目)の二重ループである。二重ループ区間は、標高の低いほうから順に坂根トンネル、新紅葉橋、冷泉橋、雲龍橋、平家トンネル、雲上橋、新三国橋、新平家橋、三井野大橋の7つのと2つのトンネルで構成されている(三井野原道路全体では坂根トンネルの坂根側にある下から延命橋、坂根橋、砂鉄橋、鈩橋と三井野大橋の三井野原側にある稚児が池トンネルを合わせて11の橋と3つのトンネル)[1]

また、新平家橋と三井野大橋の間の内側ループ側に「道の駅奥出雲おろちループ」が設けられている。
歴史

1978年昭和53年) - 事業着手

1982年(昭和57年) - 工事着手

1992年平成4年)4月 - 開通

脚注[脚注の使い方]^ 奥出雲おろちループ - 道の駅奥出雲おろちループ

外部リンク

奥出雲おろちループ
- 奥出雲おろちループ公式サイト

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度05分40秒 東経133度07分40秒 / 北緯35.09444度 東経133.12778度 / 35.09444; 133.12778










国道314号
通過市町村

広島県

福山市 - 神石郡神石高原町 - 庄原市
島根県

仁多郡奥出雲町 - 雲南市

バイパス

東城バイパス
道路名・愛称

比婆いざなみ街道
道の駅

さんわ182ステーション奥出雲おろちループおろちの里
構造物

奥出雲おろちループ
旧道

広島県道238号
旧街道

東城往来


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5738 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef